「 先のばしを減らす習慣 」 一覧
-
2020/11/11 -先のばしを減らす習慣, 学ぶ習慣
先日、友人から大きな額の自己投資の話を聞きました。 私は、その決断に少しだけ関わっていたので、とても応援したい気持ちになったのです。 大きな自己投資は勇気が必要 「お金がたまったらコーチ …
-
2020/10/24 -先のばしを減らす習慣, 書く習慣
先のばし改善への有効なメソッドを学びました。 実践してみて効果があったので、記事にしました。 先のばしが発生するときに不足しているものとは? 「面倒くさいな、、、」 「どうにもやる気が起 …
-
2020/10/19 -先のばしを減らす習慣, 行動の習慣
夢をゴールに変える方法があります。 それは「夢に日づけを入れる」ことです。 「いつか」という言葉が夢を遠ざける 「いつかフルマラソンを完走したい」 「いつかTOEICで900点をクリアし …
-
2020/10/12 -先のばしを減らす習慣, 行動の習慣
やることがあるのに、なぜダラダラしてしまうのか。 その対処法を記事にしました。 「やることがあるのにダラダラしてしまう」という悩み 「行動することはわかっているのに、なぜかダラダラしてし …
-
アブ・シンベル神殿の移設工事に学ぶ。難問解決への3つのポイント
2020/09/22 -先のばしを減らす習慣, 行動の習慣
「難問は分割せよ」とは、デカルトの名言です。 世界遺産「アブ・シンベル神殿」の移設工事のエピソードから、難問に対するアプローチを考えてみました。 世界遺産「アブ・シンベル神殿」の移設工事 …
-
先のばしが劇的に改善。「先のばし改善タイム」という環境の効果
2020/09/05 -体験の習慣, 先のばしを減らす習慣
先のばしに悩んでいる人はいますか? 今日の実験で、先のばしに効果がある方法をひとつ発見したので記事にしてみました。 「先のばし改善タイム」という実験 今日の午前中に、先のばし改善の習慣に …
-
2020/08/27 -モチベーションの習慣, 先のばしを減らす習慣
これからの時代で価値を持つのは「集中力」だと言われています。 自分なりに集中力を高める仕組みをつくっておきましょう。 「集中したいのに集中できない」という悩み 「いま取り組む必要があるタ …
-
2020/07/05 -先のばしを減らす習慣, 気づきの習慣, 行動の習慣
「失敗とは、成功から遠ざかるものだ」と考えるか。 それとも、「失敗とは、今のままだと成功に近づかないと教えてくれるものだ」ととらえるのか。 あなたはどちらでしょうか? 「失敗」についての …
-
「やったほうがいいのはわかっているに、なぜか体が動かない」ときの3つの対処法
2020/07/03 -ブログの習慣, モチベーションの習慣, 先のばしを減らす習慣, 思考の習慣, 行動の習慣
頭では「やったほうがいいこと」だとわかっているのに、どうしても体が動いてくれない。 このようなときは、どのように対処していけばいいのでしょうか。 なぜ「頭」で考えていても「体」に負けてし …
-
2020/05/27 -先のばしを減らす習慣, 学ぶ習慣, 時間の習慣
これからの時代は「集中力」がとても重要なリソース(資源)になってくると言われています。 できるだけ集中力を高めるためにはどうすればいいのでしょうか。 本記事では集中力をうまく活用するための3つのテクニ …
コメントを投稿するにはログインしてください。