「 学ぶ習慣 」 一覧
-
2022/03/24 -学ぶ習慣
「平凡なサラリーマンを抜け出す方法は何でしょうか?」 この質問への私の答えは「週末に学習する習慣を身につけること」だと答えます。 サラリーマンの休日は自由 「サラリーマン」(この呼称はあ …
-
エフェクチュエーションとは?「見切り発車」という現代の成功法則。
昨日の午後は、13時30分から19時までかけて、オンラインセミナーを受講しました。 テーマは「エフェクチュエーション」です。 さて、「エフェクチュエーション」とは、どのようなことなのでしょうか? &n …
-
2021/12/15 -学ぶ習慣
先日、コーチングセッションで、クライアントのアウトプットの話しになりました。 すると「自分もアウトプットの量を増やしていきたいので、伊藤さんがどんなふうに学習をしているのか教えて欲しい」と言われたので …
-
2021/10/14 -学ぶ習慣
動画セミナーを移動しながら学習したり、歩きながら音声教材を学べる状況はありがたいです。 ただ、あまりにもこの状況に頼りすぎるデメリットも感じています。 見忘れないようにする対策を記事にしてみました。 …
-
2021/10/02 -学ぶ習慣
ひとりで学習する習慣は重要です。 同様に、グループで学習する習慣の有効性も欠かせないものです。 濃密な学習時間を確保する方法 先日、私が所属しているコミュニティーでの学習会に参加しました …
-
記憶力が本当に悪かった私が「記憶力が良くなった」と実感できるようになった理由
2021/09/22 -学ぶ習慣
「本当に記憶力が悪い」と悩んでいた私。 それが専門分野のことなら2時間くらい話し続けられるようになってきたのです。 どんなことに取り組んだのか記事にしてみました。 私たちは、学んでいるよ …
-
人の成長は「つくり出したいもの」にフォーカスすることから生まれる
2021/08/10 -学ぶ習慣
どうすれば私たちは成長できるのか。 私自身、より良い価値をお届けできるようになるために自問自答し、トレーニングを積んでいます。 その答えの1つは「つくり出したいもの」にあると考えています。   …
-
2021/07/18 -モチベーションの習慣, 学ぶ習慣, 思考の習慣, 書く習慣, 行動の習慣
「熱しやすくて冷めやすい」と困っている人の話しを聞きます。 この性格・タイプを変える方法を記事にしました。 「熱しやすくて冷めやすい」という悩み 「飽きっぽくて、何をやっても続かない、、 …
-
2021/06/24 -学ぶ習慣
「確実にゴールに前進し続ける方法はあるだろうか?」 その問いに「あります」とお答えしたいです。 理由を記事にまとめました。 ゴールに確実に前進し続ける方法 ゴールに確実に前進し続ける方法 …
コメントを投稿するにはログインしてください。