「 時間の習慣 」 一覧
-
2022/06/06 -時間の習慣
あなたは「時間を上手に使いたい」と思っているでしょうか。 それなら、1日の時間をどんな風に使っているか記録することからスタートしていきましょう。 時間簿と筋トレの共通点とは? 昨日は「早 …
-
2022/06/02 -時間の習慣
「いま取り組んでいる日々の習慣が、本当に未来につながっているか不安になる……」 あなたはそんな気持ちになったことがあるでしょうか。 日々の小さな習慣を、納得感を持って未来の大きなゴールにつなげる方法を …
-
時間の使い方を見直すのに適切なタイミングはいつか?調整は1日単位。計画は1週間単位。方針は1ヶ月単位。
あなたは、時間の使い方やふり返りを見直すタイミングを決めているでしょうか。 私のおすすめは、 ・調整は1日単位 ・計画は1週間単位 ・方針は1ヶ月単位 で見直してみることです。 理想を描 …
-
「その場の自分の感情」よりも「計画したときの自分の理性」を信じればうまくいく
私たちは、いま目の前にやってきたことを「これは大事だ」と思ってしまうと後悔します。 それよりも事前に考えたことを「これは大事だ」と思ったほうが充足度は高まります。 「良習慣塾」メンバーと …
-
2022/04/02 -時間の習慣
週末に何をしているのかが、その人の人生を決める。 そう考えるようになってきました。 充実した週末をデザインするためには「型」が大事です。 オンライン化で週末に「型」ができた コロナ禍でオ …
-
ふり返りと計画の習慣を持つ人は「自分の人生に関心がある」証拠
2022/03/16 -時間の習慣
「木を見て森を見ず」という言葉は、ふり返りと計画の習慣にも当てはまります。 1日単位にとらわれず、1週間という観点でも考えてみましょう。 自分で立ち止まらなければ、ほかの人に流される 私 …
-
2022/03/13 -時間の習慣
定期的に「時間簿」をとるようにしています。 油断していると、時間の使い方はどんどん下手になっていくからです。 今回の「早起きマスター」のテーマは「時間簿」 今回開催した「早起き完全マスタ …
-
2022/03/09 -時間の習慣
「タイムマネジメントと料理の共通点とは?」 そんな問いがふってきました。 その問いに関する答えを記事にしました。 タイムマネジメントと料理の共通点とは? タイムマネジメントとは料理のよう …
コメントを投稿するにはログインしてください。