「 運動の習慣 」 一覧
-
ウルトラマラソン柴又100K。柴又の本当の戦いは後半戦にたっぷり用意されている。
2017/06/06 -運動の習慣
日曜日の「柴又100K」レースでの完走記を記事にしています。 本記事は後半戦(後編)です。 前半戦(前編)の記事はこちらです。 柴又100K完走記。東京から埼玉を超えて茨城まで走った道のりをレポート。 …
-
柴又100K完走記。東京から埼玉を超えて茨城まで走った道のりをレポート。
2017/06/05 -運動の習慣
昨日、「柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~」に出場しました。 なんとか100kmを無事完走することができました。 そこで100kmウルトラマラソン完走のレポートを記事にしました。 スポ …
-
鎌倉材木座でオープンウォーターのトレーニングができる。都内近郊、遠浅、透明度が高い。
2017/05/21 -運動の習慣
6月のトライアスロンのレースが近づいてきているのに、今年になって1度も海に入っていません。。。 このまま本番を迎えるのは怖いものなのですが、「柴又100K」ウルトラマラソンが入っていたり、「習慣化の学 …
-
柴又100K座学。講習会で学べるレースまでのトレーニング方法と大会後のケアまで。
2017/05/17 -運動の習慣
昨日、はじめてスポーツの「座学」に参加。 「柴又100K」完走に向けて、情報収集をしました。 スポンサーリンク 「柴又100K座学」講習会に参加 昨日は、仕事終わりで、「柴 …
-
プロのトライアスリートに学んだ「続ける」ための3つのアドバイス。
2017/05/09 -運動の習慣
「続ける」ということは、卓越した成果を出すために欠かせないことですよね。 トライアスロンの第一人者の方との会話から、「続ける秘けつ」をあらためて学びました。 スポンサーリンク   …
-
「夫婦ラン」のすすめ。一緒に走れば「心・頭・体・お金」に優しい。
・「最近、夫婦での会話が少ない」 ・「夫婦ゲンカが増えた」 ・「一緒に何もやっていない」 というような課題があるご夫婦はありますでしょうか。 そのような場合は、ぜひ「夫婦ラン」を試してみましょう。 & …
-
自分がやりたいことならあきらめない。5年越しで叶った早朝スイムスクールへの参加。
2017/04/26 -運動の習慣
昨日、早朝スイムレッスンに参加しました。 5月から週に1度、早朝スイムに通う予定です。 ずっと思い続けていたことが、また1つ叶いました。 スポンサーリンク トライアスロンチ …
-
「はなももマラソン」で訪れた30kmの壁。それでも「少なくとも最後まで歩かなかった」。
2017/03/14 -運動の習慣
日曜日に出場した、今シーズン初のフルマラソンを記事にしています。 スタートから30kmまでのふり返り記事は、下記です。 第5回サンスポ古河はなももマラソン2017。初めての楽しさ&苦しさを味わうレース …
-
第5回サンスポ古河はなももマラソン2017。初めての楽しさ&苦しさを味わうレース。
2017/03/13 -運動の習慣
今年最初のフルマラソンのレースに出場しました。 なんとか完走はできましたが、これまでのフルマラソンの中でももっとも苦しく、「早く終わってほしい・・・」と思うレースとなりました。(^_^;) そのレース …
-
EKトライアスロンは手作りのレース。初挑戦のスイムパートは時間切れ。。。
2016/09/28 -運動の習慣
EKトライアスロンという大会のスイムパートに出場したものの、タイムアップで時間内に完泳できませんでした。(^_^;) レースの記録とともに、その模様を記事にします。 (夜の東京辰巳国際水泳場) &nb …
コメントを投稿するにはログインしてください。