良習慣の習慣

先のばしタイプでも習慣化するためのコツは、「休むルール」を決めておくこと。

投稿日:


物事を習慣化していくためには、どれだけモチベーションが高まっていたとしても、

・自分は先のばしタイプなのだ

という自分の特性を忘れないようにしています。

短期的に前倒しで対応できる瞬間があっても、基本は先のばしタイプなので、まじめにやりすぎると疲れてしまうからです。

では、先のばしタイプはどのようにして習慣化していけばいいのでしょうか?

 

スポンサーリンク


 

雨でランニングができないつらさ

先日の東京は、2日連続で雨でした。

月間100km走ると決めていると、雨で走れないのは嫌なもの。

今はウルトラマラソンに向けてランニングの距離を走りたいところなので、雨が続くのはつらいからです。。。

たとえ2kmなり、3kmでも、雨が降っていなければ走ることができます。

短い距離でも稼げれば、目標達成に近づきますよね。

それだけに、雨が降るのは痛いのです。

 

例外ルールを決めておき、しっかり守る

ただ、雨のときのランニングに関してはマイルールがあるので、走ることはしませんでした。

その決断には罪悪感はなく、走れなかったからといって自己否定にもなりません。

その理由は、私は、

・雨が降ったら走らない

と決めているからです。

それは、

・無理して風邪を引いたりしたらダメージが大きい

・もし転んだりしたらトレーニングの意味がなくなる

といった実際的な理由は、もちろんありますが、それ以外の理由が大きいです。

それは、

・例外ルールを決めておき、しっかり守る

という意味です。

習慣化をスタートしたばかりの反発期は、休まないでとにかく続けることが大事なので、雨の中を少し走ることも考えます。

しかし、習慣になってしまえば、無理をしなくても大丈夫なのです。

ですから、

・雨が降ったら走らない

というルールを発動させてOKなのですね。

これを決めておけば、

・雨が降っているから休んでOK

・走る時間を息抜きに使ってOK

と思えるのです。

これは、メリハリをつける意味でも有効です。

スピーチでいえば、話と話のあいだに「間をつくる」ようなものなのです。

そのようにしてマイルールを決めておき、そのルールの通りに実行すると、休んでも罪悪感はなくなります。

これが続けるために有効な理由なのです。

 

上手に息抜きを挟んでメリハリをつけることが続けるコツ

同じ休むにしても、

・雨か、、、サボっちゃおうかな、どうしようかな〜

と迷った結果として休むのと、あらかじめ

・雨が降ったら走らない

と決めておくのでは、感情がまったく変わります。

前者は自己否定につながりますが、後者は自己肯定になるからです。

この違いはかなり大きな差になるのですよね。

雨が降っても走ろうとするのは、その人の中にある完璧主義のシグナルが鳴っているときです。

しかし、私のような先のばしタイプの人間は、自分の意志や克己心に頼ってはいけません(断言)。

それに頼ると、心理的なハードルを勝手にあげてしまい、結果としてすべてを投げ出してしまうのです。(^_^;)

休まないことだけを優先していくと、継続が難しくなるのが私たち先のばしタイプの人間。

休まないことを目標にしたばっかりに、肝心の継続ができなくなってしまったら意味がないですよね。

それで走るのが億劫になってしまい、ランニングを先のばしにしてしまうのではないでしょうか?

そうならないためにも、上手に息抜きのタイミングを挟んでいくようにしましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、朝5時からコーチングセッションでした。

クライアントさんのビジョンを聞いたとき、私のビジョンに近い部分を感じました。

このような共鳴、すごくうれしいものなのですよね!(^_^)

【今月のランニング走行距離】
52.62km/目標100km

【募集中】
・5月2日 19:30〜21:45
「やりたいことリスト100」をつくるセミナー
〜やりたいことで満たされる毎日をつくろう!〜

・5月10日 19:30〜21:30
もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」
〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

・5月17日 19:30〜21:30
毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー
〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

成功習慣8つ目は「自分の価値観・求めているものを知る」です!

8つ目の成功習慣は? さてさて、思わぬ長いシリーズになってしまいました「人生成功の8つの習慣」セミナーの振り返り。 習慣化コンサルタントの古川武士さんと著者・晋一さんのコラボセミナーでした。 【今日の …

「ピグマリオン効果」から学ぶ、人生を楽しく生きるための思考法

■コーチングスクール通学スタート わたしの今年の大きな目標のひとつ、 【コーチングを学ぶ】 ために、スクールに通い始めました。 素敵な講師とレベルの高い素晴らしい仲間にめぐり逢え、これからの数ヶ月間が …

良習慣形成のコツ:近づけたい行動のきっかけを目に入るようにする。遠ざけたい行動のきっかけが目に入らないようにする。

良い習慣づくりのポイントは、 ・視界に入るモノに注意を払う です。   視界に入るモノに注意を払う スムーズに習慣をつくるために、とてもシンプルな方法があります。 それは、 ・視界に入るモノ …

自分の「心の声」を聴くための3つの良習慣

自分の心の声や本音は、意識して耳を傾けないとすぐに聞こえなくなってしまいます。 それを防ぐ習慣を身につけておきましょう。   静かな球場で聞こえてきたリアルな音 先日は東京ドームでプロ野球観 …

愚痴や不平不満は、あなたのネガティブ発見スキルを高めてしまう

愚痴や不平不満を安易に口に出すのは避けるように意識しています。 「愚痴や不平不満を言う」と、どんどんネガティブを発見するスキルが高まってしまうからです。 そんなスキル、上達したくないです……。 &nb …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。