時間の習慣

あなたの自信を育てる方法

投稿日:


あなたは、自信を持っているタイプでしょうか?
もし「自信がないんです」という方も大丈夫。
自信を育てる方法があります。




 

「自信」をつくる3つの要素

自分の価値や能力を信じること。
「自信」ですね。

コーチングでも自信の分野を扱います。
それは、クライアントだけではありません。
コーチ自身も自信を問われます。
なぜなら、自信がないコーチだったら、クライアントとしては心細いですよね。(笑)

コーチは自分を信じる。
クライアントの可能性を信じる。
その信頼関係を持って対話するからこそ、良好な人間関係がつくられるわけです。

自信を分解すると、3つの感覚があります。

それは、

1:自己受容
2:自己信頼
3:自己尊重

です。

自己受容は、等身大の自分を肯定すること。
自己信頼は、「自分なら、これからもきっとやり抜けるはず」と思えること。
自己尊重は、自分を大事にすること。
その人の中で、この3つの感覚が安定していると「自信がある」といえます。

大小の成功体験があると、自信が育ちます。
その自信の積み重ねが、人生を進めていくエネルギーにになってくれるのです。
ですから、私たちが困難なゴールに挑んでいくためには、自信が必要なのですね。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





自信をつくるポイントは「あなたの24時間のすごし方」にある

そのような大切な自信。
ただ、「どうすれば自信がつくのか?」を教えてもらえることはありません。

実際に「不思議だよな」と思うことがあります。
たとえば、私の知人で東京大学出身の方がいます。

私から見れば「とんでもなく優秀だな」と思います。
でも、入学したらまわりの東大生があまりにも優秀だったので、自信をなくしたという人がいます。

一方で、東京大学のような学歴がなくても(実際、社会人になれば学歴なんてほとんど関係ありません)、とても活躍している人もいます。

つまり、スペックとか外側の問題ではないのです。
その人が自分自身のことを、内側でどのようにとらえているのか。
そこで自信が変わるのです。

では、自信はどこからやってくるのでしょうか?
また、自信のなさは何が原因なのでしょうか?
この問いに対する答えがあります。

そのポイントは、
「あなたの24時間のすごし方」
です。

つまり、あなたが「こんな24時間をつくろう」と計画した1日があるとしますよね。
その計画通りにすごすことができれば、あなたの自信は育ちます。

反対に、「こんな24時間をつくろう」と思っていた計画と180度違う行動をとり続ける24時間をすごしたら、自信不足になるわけです。

 

■スポンサーリンク




「今の時間の使い方のままで、夢は叶うだろうか?」と自問しよう

先日、私は幸運にも「理想の1日」に近い24時間のすごし方ができた日がありました。
その日の「良習慣の種」をチェックしているときに、強い充実感を感じたのです。
早起きをして、ジムで運動してから出社し、ブログとメルマガを書き、帰宅してコーチングをして、家族との団らんの時間をすごして1日を終える。
「こんな24時間をつくろう」と計画した1日に近かったからです。

充実感の要因は、計画したときの自分を信じることができたから。
つまり、
・ランチをカロリーメイトにできたこと
・帰りにランニングできたこと
・帰宅途中にコンビニで余計な買い物をしなかったこと
といった要因がありました。

要は、
「誘惑に負けなかった」
わけですね。
このような時間をすごせると、自信がつきます。

一方、もしも私が計画とは異なる行動をして、
・ランチにラーメンの大盛りを食べる
・帰り道は「寒いから、、、」という理由でランニングをサボる
・しかも帰りにコンビニに立ち寄ってビールとスイーツを買ってしまった
という時間をすごしたらどうでしょうか。

「こんな24時間をつくろう」と計画した1日とは、大きくずれてしまっていますよね。
このような24時間のすごし方を続けてしまうと、私たちは自信が持てなくなるわけです。

なぜなら「こうしよう」と思っていることと反対の行動をとる自分を認識するので。
セルフマネジメントをして、習慣化して、ゴールを目指す。
そう思っていても「その場の雰囲気や気分に流されて、計画とは違う行動をとってしまう自分」を知っている。
ですから、自信が育ちません。

反対に「環境をととのえたり、ほかの人と協力することで、計画通りの行動ができる」という自分を知っていれば、「自分にもきっとできる」と思えるわけです。
自制心が大事なのですね。

その自制心を鍛えるためにおすすめなのは
「質問」
です。

私がくり返し問いかけているのは「今の時間の使い方のままで、自分の夢は叶うだろうか?」という問いです。
この問いをふり返りやプランニングの際に、くり返し自分に問いかける。
それによって、24時間の使い方が上手になっていきます。
おすすめの質問です。
お客さまにもくり返し問いかけている質問です。

なぜなら、この問いをくり返せばくり返すほど、自分の価値観に根ざした時間の使い方を考えることになるからなのですね。
価値観に根ざした時間の使い方こそ、私たちが追求したいことです。

さて、あなたは、何をしてしなうと自信を失うでしょうか?
また、何をすることが、あなたの自信につながるでしょうか?
そのような観点から行動を整理して、誘惑に負けない自分に向かっていきみましょう。
あなたの価値観に沿った時間が増えれば増えるほど、あなたの自信が育っていきます。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、長めのランニングを予定していたのですが、雪がつもっていたためパス。
代わりにジムでランニングとバイクトレーニング。

その帰りにブログを書き終えて帰宅しました。
長い家族会議もあったのですが、運動とブログができていると気持ちが落ち着きますね。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-時間の習慣

執筆者:

関連記事

「価値観タイムマネジメント」の仮説。大切なことに時間を投下すれば、無駄な時間が自然に減っていく理由

「24時間を充実感で満たすためには?」 こんな問いかけがあったら、あなたはどう答えるでしょうか?   大切なことに時間を投下すれば、無駄な時間が自然に減っていく 充実感。 私が人生で大切にし …

「自分時間」を天引きしないと「他者時間」が増える

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「時間がない……。」という課題。 悩まされますよね。 少しでも充実の時間を増やすためには、どうすればいいのでしょうか。 まずは「自分の時間」 …

なぜ、スマホが私たちの本心を隠してしまうのか?

「限りある時間」は「限りある人生」です。 その限りある時間をできる限り有意義にすごすため。 便利さとの距離感が大事だと感じる今日この頃です。   『限りある時間の使い方』読書会を開催 先日、 …

あなたの現在のスケジュールは、あなたの未来がどうなることを語っていますか?

あなたの今日1日のスケジュールはどんな風にデザインされているでしょうか? 今日という1日は、あなたの10年後に確実につながっています。   あなたのスケジュールは何を表しているのか? 「あな …

「習慣=フォーム」を改善してライフスタイルを変えていこう

あなたは「10分間あったら何をする?」と言われたら、何と答えるでしょうか? その答えは、あなたの10分に対する「フォーム」を表しています。   10分読書の習慣をはじめた理由 先日、「良習慣 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。