良習慣の習慣

努力やがんばりは大事。でも同時に自分の「ピットイン」で休息する場所も確保する。

投稿日:2019/01/23


がんばり続ける努力は必要ですし、私は努力肯定派です。

ただ、やはり休息やリラックスは、意図してとっていくことも大事にしていきましょう。

 

スポンサーリンク


 

人生の中で本気で努力をする時期とは?

「働き改革」やワークライフバランスという言葉がある中で、とても個人的な意見なのですが、20代後半くらいから40代前半の時期は、多少の無理をしてでも努力したほうがいい時期なのではないか、と考えています。

もちろん、相対的な「無理」であって、10代でも、50代以降も、それなりの努力はずっと必要でしょう。

ただ、私の周囲である時期にググッと成長する方は、20代後半から40代前半でライフスタイルや考え方が大きく変化するように感じているのです。

たとえば、スポーツ選手でいえば、野球のイチロー選手やサッカーの中田英寿さんがそれにあたります。

お2人とも、ある時期からマスコミに接する態度が変わり、発言も鋭さを増した時期がありました。

おとなしい意見や無難なコメントを言わない分、それだけ努力をしていたのだと思います。

実際、ほかの選手から尊敬されるレベルのプレーをしていた時期でもありました。

そのような意味で、今までの自分を手放すくらいのレベルの努力をすること。

それが、人生のある時期で発生させることが大事なのではないかと思うのです。

 

無理がたたれば突然倒れてしまうリスクがある

一方で、そうは言っても、人間はがんばりすぎると今度はだめになってしまう部分もあります。

私自身、昨年の5月頃は自分比でかなり無理をしてしまった時期でした。

ざっと活動記録をふり返ってみると、

・主に週末を活用してコーチングセッションを30時間以上
・平日は会社員としての仕事
・ブログを1日1記事更新
・メルマガを平日毎日発行
・フルマラソン完走
・週1回のスイム練習
・月間100kmのランニング
・習慣化コニュニティーのフォロー
・「習慣化の学校」のサポート
・自主セミナー開催
・ダイエットの習慣化
・妻と2人でデート(笑)

など、けっこう詰め込んでいました。

実際、かなり充実していた印象があります。

「もっと早く、もっとたくさんの成果を出したい」

そういった想いから、大量行動を心がけていたのは確かです。

ちょうどその時期に、柴又100kmウルトラマラソンがありました。

自分としては今までにないくらいトレーニングを重ねて臨んだつもりです。

しかし、53km地点をすぎたあたりまでの記憶しかなく、熱中症でダウン。

目が覚めたときは救急病院のベッドの上で「ここは、、、どこだ?」と本気で思いました。。。

病院の診察では、熱中症はもちろんのこと、疲れも出ているようだ、というコメントがありました。

そう、私は休むことを忘れていたのですね。

熱中症になったのは、私が体のケアを怠ったことが原因ですが、体が「休め」と言っていたのかもしれません。

やはり人間はノンストップで動き続けることは難しく、メリハリをつけて休む時間やリラックスする時間をとることが重要なのです。

 

自分のリラックススポットを持っておくことを許可しよう

何か熱中できる対象があると、多少の無理をしてでも達成したくなってしまう。

そのような傾向がある人は、私だけではないと思います。

「サボってはいけない」
「がんばらなくては愛されない」
「常に目標達成をしていないと自分には価値がない」

無意識のうちにそのような思い込みを持っている人もたくさんいます(私もそういう部分があります・・・汗)。

しかし、人間は強い部分ばかりではありませんよね。

私のウルトラマラソンでの熱中症のように、頭も心もオーバーヒートしていても、そのまま走り続けてしまえば、突然倒れてしまう可能性もあるのです。

さて、では、どのように対処していけばいいのでしょうか。

それは、自分がリラックスできる時間や環境を見つけて、定期的に休んでおくことです。

人は、「休む場所がない」と思うと、八方塞がりになってしまい苦しくなります。

ですから、そのようなリラックスタイムをとり、休息をとる環境が必要なのです。

たとえば、近所の銭湯でもいいでしょうし、ひとりでぼんやりできるカフェでもいいでしょうし、遠出するのもいいでしょう。

私なら、行きつけのやきとん屋さんでのんびりすることや、自宅で家族それぞれが好きなことをやっている時間は、本当にリラックスできます。

・・・というより、リラックスしすぎて仕事モードになかなか入れないので、生産性ゼロです(笑)。

以前はそのような自分を許可できないような気がしていました。

しかし、意図してリラックスタイムをとらなければ、また倒れてしまうかもしれませんので、熱中症になったことを教訓としています。

あなたも、急に倒れないためにも、適度な休憩をとりながら前進してきましょう。

マラソンには給水所がありますし、F1にはピットがありますよね。

それと同じ役割の場所を見つけるのです(自分でつくるという手もありますが、それだとリラックスは難しいかもしれませんよね)。

そのようにして、自分のリラックススポットを持っておき、適宜休みながら前進してくことが、バランスを崩さずに生きていくコツだと考えています。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社終わりで継続クライアントさんとのコーチングセッション。

ご自身を知って、仕事への意識を変え、次のフェーズに進んでいくクライアントさんの成長を感じる時間でした。

少しずつ上昇のスパイラルにのり、らせん階段をあがっていくイメージを感じています。(^_^)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

自分との約束を守る。ほかの人とのアポの強制力のように、自分にアポを入れよう。

ほかの人との約束を破る人はなかなかいません。 しかし、自分との約束を破ってしまう人は多いのではないでしょうか。   スポンサーリンク   ほかの人との約束が優先される状況 昨日は、 …

良習慣が続かない人、悪習慣をやめたい人におすすめ。「痛み」を感じる宣言文を書いてみよう。

良習慣が身につかず、悪習慣ばかりが増えていく。 そんな現状を抜け出すために、宣言文を書いてみることをおすすめします。   早起きできずに二度寝をくり返していた頃の悩み 「どうしても早起きが習 …

「WHY」からはじめる。ゴールデンサークルは習慣化にもつながる優れたフレームワーク。

片づけの習慣化にチャレンジしていて、部屋がだいぶ整理されてきました。 今月の片づけ習慣化の理由は、「未読本をゼロにして、部屋と本棚をすっきりときれいにしたい」というものです。 続けながら、あらためて、 …

「心が開かれている人」と「心が閉じている人」。あなたはどちらですか?

1年のふり返りをしていて感じたことがあります。 それは、最近の私は「心が開かれている」よりも「心が閉じている」のではないか、という疑問です。   なぜ「素直な人は、成功する。」のか 「素直な …

それって親切なの??「悪口の運び屋さん」に遭遇したときの対処法を見つけました!

「あの人があなたのことをこんな風に悪く言ってたよ。」 という悪口を聞いたとき、あなたはどうしますか? インパクトある対処法を見つけました!   【告知:早起きセミナー開催いたします。下記のU …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。