時間の習慣

「計画が苦手」だった私が「計画が好き」に変わった理由

投稿日:2024/09/22


以前の私は「無計画派」に所属していました。
現在の私は派閥を変えて「計画派」に所属しています。
派閥を変えた理由を記事にまとめました。




 

なぜ計画を立てることが重要なのか

あなたは、計画することが好きでしょうか。

本やセミナーなどでは、
「計画を立てましょう」
というフレーズを見聞きします。

なんとも、ありふれた言葉に聞こえますけれど、たしかに、計画は大事ですよね。

たとえば旅行。

・しっかり計画を立ててから行く旅行
・無計画で行く旅行
では、充実度が違います。
(人によって変わるところだと思いますが)

計画を考えすぎて詰め込んでしまい、逆につかれることもありますが。(笑)

それでも、旅先での時間を充実させたいと思うなら、やはり計画は必須。
私はそう考えるタイプです。
(一人旅とか、あえて目的をつくらない旅を楽しむ以外は)

ただ、「不思議だな」と思うことがあります。

それは、
・旅行は計画を立てる
・でも、日々の計画は立てない
という人が多いからです。

旅行のような非日常でも、日々の日常でも「有意義な時間を過ごしたい」という想いは同じはず。
それなのに、なぜ日常では計画を立てない人が多いのでしょうか。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「計画通りにならない=NG」ではない

日常で計画を立てない人が多い理由。
私は予想がつきます。
何を隠そう、私自身が日常は「無計画の派閥」だったからです。

なぜ、私は「無計画派」に所属していたのでしょうか。
理由は、
・計画を立てても、計画通りに実行できないから
でした。

活躍している人たちは「計画派」です。
多くの方々が、本やセミナーで口を揃えて言います。
「計画を立てることが重要ですよ」と。
その声はずっと無くなりません。

なぜなのか。
以前の私にはわかりませんでした。

現在なら、わかります。
計画が大事な理由は、
・自己理解のため
です。

どういうことか。
計画したら、当然のことながら良い未来を考えますよね。
ただ、90%以上の確率で、計画通りには進みません。

ここが重要です。
「計画通りにならない=NG」
ではないのです。

むしろ、これは発見です。
計画しているときの自分には、見えていなかった自分のことがわかるチャンスなんです。

たとえば、私の場合。
「早起きできれば、すべてうまくいく」という考えを信じていました。
もちろん、その側面はあります。

ただ、あまりにも早起きだけに頼りすぎると危険です。
二度寝してしまったり、予定時間より遅く起きたり、体調がすぐれなかったり。
計画通りじゃなかったわけです。

そうなると、朝の時点で「ああ……、今日はもうだめだ。」となりがちです。
計画がずれたので、1日がもう終わりだと思ってました。
それはもったいないと思うのです。

 

■スポンサーリンク




計画が大事な理由は「自己理解のため」

計画からずれる。
そのとき「そうか、早起きを重視しすぎて、失敗したときに1日を総崩れする計画はやめよう。」と考え直すチャンスなのです。
計画を立てたときの自分には、見えていなかった現実。
その現実が見えているわけですから。

もし、クイズで言えば、計画を立てた時点で不正解がわかっている状態です。
あえて不正解を選ぶ必要はありません。
違う答えを選びましょう。

ですから、
・早起きを重視しすぎる計画を変える
・早起きできなかったプランBを考える
・夜のルールを変える
というように、計画を考え直すわけです。
正解にたどり着くために。

こう考えていけば、計画することで
・早起きできなくてもOK
・早起きできればさらにOK
となります。

これは、自分の失敗パターンを学んだからこそ、わかること。
この状態にたどり着くためには、
「計画を立てる必要がある」
というわけです。

計画を立てて、計画通りにいかない。
一見、失敗です。

それでも、その失敗から学び、自己理解が進めばそれは学習機会なのです。
計画しないと、同じ1日をすごしていても、失敗に気づけません。
そうなると、同じミスをくり返すことになってしまいますので。
そのため、私は「未来の失敗のために計画をしている」と考えています。

「計画が苦手」だという方のヒントになれば幸いです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
6:00の部、6:30の部まで。
7時から「週次リフレクション」のファシリテーション。
8時から朝活8:00の部も。
9時からアウトプット部の部会。
11時から12時まで伊藤家サミットでした。

午後はオフ。
夕方から家族パーティー。
『アド街』や録画していた『スポーツ珍プレー好プレー』を楽しみました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-時間の習慣

執筆者:

関連記事

「成功よりも成長」を目指すために「中心テーマ」を持つ

スポーツなら、試合で勝負に勝つことは大事です。 ただ、「勝負は時の運」ということもあります。 そうなると、より大事になってくるのは、勝負に挑むことで強くなる(=成長する)ことです。   「中 …

タイムマネジメントとタスク管理。効率的に実行する3つのステップ

「時間とタスク」の2つは、私たちの日常に欠かせないものです。 だからこそ、シンプルかつ効果的な取組方法を知っておきましょう。   タイムマネジメントとタスク管理の重要性 昨日は、「良習慣塾」 …

「無意味な行動」を「有意義な行動」に入れ替える方法

人生の貴重な時間。 どうせなら、有意義に使いたいですよね。 本記事でご紹介する方法を活用していただき、無意味な時間を減らして、有意義な時間を増やしましょう。   97パーセントの無意識と3パ …

「時間が足りない!」と感じたときに見直したい2つの要因

私たちが「時間が足りない」と感じたときに意識したい2つの要因は何でしょうか? それは、「人間関係」と「逃避行動」です。   私たちが「時間が足りない」と感じたときに意識したい2つのこと 今日 …

自分を磨く方法。「大人の時間割」で自分とのアポの時間を天引きする。

「自分を磨く」という言葉を大事にしています。 1日のうちに「自分を磨く」時間をとるために必要なのは「大人の時間割」をつくることです。   「常に時間はたっぷりある、うまく使えさえすれば」 「 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。