良習慣づくりの習慣

愚痴や陰口を言わない

投稿日:2013/12/26


■忘年会でミスしました(汗)

 

昨日、会社での有志の忘年会にてちょっと失態を犯してしまいました。。。

 

場所は二次会のカラオケボックス。

男性社員四人でした。

 

一次会でかなりお酒が入っている状態です。

このようなときは、気をつけないといけませんね。

 

忘年会

 

■二次会には行かないという基本ルール

 

基本的には二次会は行かないと決めているわたしですが、昨日は普段飲まない他部署の先輩がいたこともあって参加しました。

そんなマイルールを軽んじたのも良くなかったのかもしれません。

 

それは突然始まりました。

同じ部署の先輩の他人攻撃、愚痴、陰口があまりにもひどいのです。

 

その方の愚痴には普段から気にはなっていました。

しかし、普段は聞こえないふりをして華麗にスルーしていました。

 

■度をこせば悪意しかない

 

しかし昨日はスルーできなかった。

あまりにも度が過ぎていたように思います。

 

彼もお酒が入っていましたが、それでも。

 

わたしは思わず、

「そんなに嫌なら、辞めるっていう選択肢ありますよ?」

と言っていました。

 

「愚痴を言って売上が1円でも上がるならわたしも愚痴を言います。でも、そんなことないですよね?」

 

「本当に会社のためを思っている発言なら、愚痴じゃなくてどうしたら生産性が上がるか、っていう話の方が大事じゃないですか?」

 

「わたしは愚痴ばかりの会議には参加したくありません」

 

などなど。

 

普段その方に対して感じていることを発してしまいました。。。

 

■愚痴ではなく「どうしたらできるか?」

 

今日振り返ると、自分の意見だったものの強く言い過ぎたなと。

わたしがやらないようにしている「正論振りかざし」じゃないかと。

 

・・・反省ですね。

 

でも、思っていることは本当なんです。

現状を嘆いたって仕方ないじゃないですか?

 

それよりも現実をしっかりみて、少しでも前に進んだ方が面白くないですか?

 

愚痴・陰口はあなたを前進させてくれますか?

前進どころか、マイナスですよね?

 

だからわたしは愚痴・陰口は嫌いなのです。

 

愚痴・陰口ではなく、そんなときこそ

「どうしたらできるか?」

と自分に問いたい。

 

そんなふうに思っています。

 

【今日の良習慣】
愚痴・陰口を言わない。
その代わりに「どうしたらできるか?」を口癖にする。

 


 

-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

習慣化の基本を学ぶ!「ABCモデル」と習慣づくりの3つのポイント

改めて「習慣づくりのポイント」について復習をしました。 基本は、漆塗りのように復習しておかないといけませんね。 行動科学で人生がみるみる変わる! 「結果」が出る習慣術 (単行本) posted wit …

no image

小さな目標がひとつ、叶った日。(ブログ100エントリー達成編)

■タイトルにもあるように、本エントリーでブログ100エントリーを達成いたしました! ▼いつも ▼しばしば ▼たまに ▼まれに そして ▼今回初めて…(笑) どのような頻度かはわたしにはわからないのが残 …

no image

「毎日ブログを書くと人生が変わる!」という効果を僕が実感した3つの理由。

———————————————————— 当ブログは、「良習慣」(僕の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や …

no image

「今、まさにプロジェクトがスタートする…!!」その始点を体感しました!

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく …

なぜ、良習慣は面倒くさいことなのに取り組む必要があるのか?

「どうして、良習慣は面倒くさいことなのに取り組む必要があるんだろう?」 先日、ジャーナリングをしているときに、フッと問いがおりてきたんですね。 その問いに答える記事を書きました。   なぜ、 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。