セミナーの習慣

何をしていても学びになる環境。「心の質」が高い人たちの輪に飛び込もう!

投稿日:


プロジェクトの成否は、関わる人たちの「心の質」によって決まります。

私はいま、まさにその渦の中にいます。

cloud-600224_640

 

スポンサーリンク

 

「心の質」が高い友人たちの一挙手一投足に学ぶ

5月25日のブログセミナー開催に向けて、関係する4人が「チャットワーク」というツールを使ってメッセージのやりとりをしています。

プロデュースをしていただいている井ノ上さんをはじめ、講師の小嶋さん渋屋さんたちは私よりもずっとブログ歴が長いです。

今回のチームメイトとやり取りをしているときに、ふと感じたことがあります。

それは、4人のやりとりの中に、「このプロジェクトがミスったらどうしよう。」という空気がみじんもないということです。

私には常々考えていることがあります。

それは、世の中には、

・風邪をひきやすい体質の人
・風邪をひきにくい体質の人

がありますよね。

それと同様に、

・チャレンジにポジティブなアプローチができる心の質を持っている人
・チャレンジにネガティブなアプローチをしてしまうこころの質を持っている人

があると思っているのです。

今回の関係者たちは、みなさんが、

・チャレンジにポジティブなアプローチができる心の質を持っている人(たち)

です。

私は、ブログについて講師として語るのは今回が初めてのチャレンジです。

ですから、早めにコンテンツのたたき台をつくって、シミュレーションとリハーサルを行います。

そして、コンテンツを何度もブラッシュアップする予定なので、まだどれだけのクオリティーになるかは未知数です。

それは、ほかの講師陣も同様のはずですし、井ノ上さんだって日常的に主催・プロデュースをおこなっているわけではありません。

各人が、それぞれに新しいチャレンジをしているのです。

しかし、4人のやりとりは、「きっと今回のセミナーは成功する!」という空気感に満ちあふれています。

それは、私以外の3人が、それぞれの分野で実績を出していることと、「今までやり遂げてきたものが多いからこそ、今回も大丈夫!」という「ポジティブな感情のあらわれ」だと感じています。

この空気感の中に、私が参加できていることに深い喜びを覚えています。

 

やせがまんし続けて「普通のレベル」を引き上げる

「ブログ1,000記事セミナー」の関係者をはじめとして、私が社外でおつき合いさせてもらっている友人たちは、それぞれの分野で活躍している友人ばかりです。

ですから、友人たちの「普通のレベル」は、私にとってハードルが高いことも多いです。

それこそ、ランチに行くお店のランクも違うし、参加しているセミナーも高額だったり、時間あたり10万円以上もする高額なコンサルティングを受けたりしています。

私にも週末起業家としての収入があるとはいえ、友人たちについていくのがきびしいときもあります。(^_^;)

私がせいいっぱい背伸びをして、「なんとかついていっているけど、つらいときもあるな・・・」というのが正直なところです。

ただ、そこには、私のやせがまんをおぎなって余りあるメリットがあります。

私がいっぱいいっぱいになって食らいついていくことで、私の実力も少しずつ高まっていくのです。

これはブログや5年日記を書いていると、よくわかります。

過去の記録を読んでいると、

・早起きセミナーを開催し続けること
・コーチングを学ぼうと思い立ったこと
・ブログを書き続けようとしたこと
・トライアスロンに挑戦しようとしたこと

といったような私の人生における特筆すべき事柄は、すべて友人たちの影響が大きいからです。

 

自己啓発のテクニックよりも「心の質」が高い友人をつくろう

ビジネス系の自己啓発書によく書いてあるように、

・プラス思考が大事
・右脳で成功イメージを描く
・目標を紙に書いて暗唱する

といったテクニックがあります。

どれも有効なテクニックですし、非常に重要なことは疑うところはありません。

しかし、それらのテクニックを知っていても(そして実践している人がたくさんいるのに)、世の中が成功者だらけにならないのはなぜでしょうか?

その理由の1つとして、テクニックだけでは 、「なんとかついていこう!」というような、強いポジティブ思考は生まれにくいからではないか、と考えています。

頭でどれほど理論をわかっていても、ラクなほうを求めてしまうのが人間です。

ですから、あれほど固く決意したことを、いとも簡単に投げ出してしまうのです。

それをくい止めるには、やはり私が友人たちに影響されているような「心の質」が高い人たちと一緒にすごす環境があることが必要なのです。

最初は荒波に飛び込んでいくような怖さがありますが、「えいや!」で突っ込んでいけば必死になるのも人間なのですよね。

私の好きな言葉に、「ビリでもいいから、F1レースを走りなさい。」というものがありますが、まさにそのような感覚です。

 

まとめ

繰り返しになりますが、自分よりも明らかにステージが上の人たちとつき合うのは大変な部分があります。

しかし、歯を食いしばってついていくことによって、いつしか自分のステージも引き上げられていくものです。
(もちろん、その間に友人たちもステージアップしていくので追いつくことは難しいのですが・・・)

表面的なテクニックだけでは、「心の質」までは変えられません(変えられるとしても膨大な時間がかかります)。

ですから、行動も変わらず、結果も変わらないということになってしまうのです。

だからこそ、自分の「心の質」を変えてくれそうなコミュニティーがあったら、勇気を持って飛び込んでみる。

その行動が自分の人生を変えてしまうきっかけになることは少なくない、というのが私の実感です。

そんな空気感を感じていただくことも、今回のブログセミナーの提供価値だと考えています。

ゴールデンウィーク中にもかかわらず、すでにお申込みが続いていて気合が入ります。

お申し込みは以下のページより承っております。(^_^)

5/25 ブログ1,000記事セミナー | EX-IT

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

高校受験を控えている息子へのかかわり方について、妻と対話を重ねました。

いつまでも同じやり方では、子どもも動かないし、スタイルが変わることはありませんよね。

子どもたちの成長のステージによって、親元変化していくことを求められていると思います。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

行動と実行の違いとは?「行動力を高める」を「実行力を高める」に訂正した理由

昨日、開催したセミナーの名称。 当初「行動力を高める習慣」だったセミナーを、あわてて「実行力を高める習慣」セミナーに訂正しました。 理由は「行動」と「実行」は、意味合いが違うからです。   …

「1分間ブレイクアウトルーム」で退屈が嫌いな脳を適度に刺激しよう

「オンラインセミナーやオンライン会議の雰囲気が、何となくトーンダウンしている……。」 そんな課題があれば、ぜひ試していただきたいのが「1分間ブレイクアウトルーム」の手法です。   「1分間ブ …

セミナー受講生からセミナー講師に変わるために意識しておきたいこと

「アウトプットすること無しに成功した人はいない」というのは、私の考えです。 アウトプットする立場になることを目指すためにも、インプットする意識を高めていきましょう。   週末起業実践会にてセ …

アイスブレイク「バースデーライン」の体験。誕生日つながりで一体感を味わえる。

新しいアイスブレイクを試してみました。 誕生日の意外なつながりを楽しめる「バースデーライン」というアイスブレイクです。   スポンサーリンク   「バースデーライン」のやり方 毎月 …

セミナーの質疑応答で1番に質問する習慣。3つのメリットと3つの注意点

セミナーでの、あなたの受講効果を劇的高める方法があります。 それは「質疑応答で1番に質問すること」です。   「質疑応答で1番に質問する習慣」は良習慣 セミナーを受講する際、心がけていること …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。