良習慣の習慣

なぜ、本をたくさん読んでも人生が変わらないのか?

投稿日:


「なぜ、本をたくさん読んでも人生が変わらないのか?」

その疑問を解消する1つの答えとして、私は「座右の書」をくり返し読むことをおすすめしています。




 

ブログ習慣化セミナー(インプット編)を開催

昨日は、ブログ習慣化セミナー(インプット編)を開催しました。

ブログ更新3600記事を記念して、メルマガ先行で募集。

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

ありがたいことに定員の5名の方にきていただき、充実の時間をすごすことができました。

昨日はインプット編、明日にアウトプット編を開催します。

さて、そのインプット編。

私が普段関わっている方々は、日々、学んで自己研鑽を欠かさない方々が多いです。

だからこそなのか、

「なぜ、本をたくさん読んでも変われないのか?」

「なぜ、セミナーをたくさん受講して変わらないのか?」

という悩みを見聞きするんですよね。

当然、私にもありました。

そう共感すると、「伊藤さんには、インプットの転換期があったんですか?」という話になるんですね。

たしかに、いくつも転換点はありました。

そのうちの1つが、

・「座右の書」をくり返し読む習慣

です。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「座右の書」を読む3つのメリット

「座右の書」、あなたはお持ちでしょうか。

「座右の書」を常に読んでいると、いいことがあります。

メリットを3つお伝えしますね。

1つ目のメリットは、

・あなたに一貫性がつくられる

です。

なぜか。

「座右の書」は1冊だからです。

一本、筋が通った1冊を起点にしていれば、一貫性がつくられますよね。

一貫性は、成功するためにとても重要な要素。

「座右の書」が、それをつくってくれるんです。

2つ目のメリットは、

・あなたに自分軸がつくられる

です。

「座右の書」を読んでいると、自己対話が進みます。

イメージは、あなたの師匠と何度も対話するようなものです。

相手が言うことは変わりません。

師匠が大切だと思うことを、いつ、どんなときに開いても師匠の軸で語ってくれます。

その師匠の言葉を聞き、自問自答する。

すると、あなたがどんな人間なのか理解が進みます。

それが、あなたの自分軸をつくるためにとても有効なんです。

3つ目のメリットは、

・あなたの人間性が深まる

です。

「座右の書」で選ぶ名著を読むと、名著の深いメッセージが伝わってきます。

じわじわと。

まさに「雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」イメージです。

名著のエッセンスが、あなたの身体の内側に染み込んでいくのです。

それがあなたの叡智になるんですね。

それが、あなたの人間としての深みをつくっていくために有効なんです。

 

■スポンサーリンク




「座右の書」は樹木のように

では、「座右の書」を、どう活用していけばいいのでしょうか。

シンプルに書くと、以下の3ステップです。

それは、

・ステップ1:「座右の書」を毎日読む

・ステップ2:今のあなたに「どう使えるか?」を考える

・ステップ3:実験してみる

です。

シンプルですよね。

まずは、日々「座右の書」を少しだけ読み、心が動いた言葉をメモしましょう。

そこから、今の自分を取り巻く状況に置き換えてみる。

すると、「あっ、これやってみよう」「んっ?これ試せそうだな」というアイデアが出てくるんですね。

さて、すると、どうなるか。

日常が変わっていくんです。

アウトプットに変化が起きてくるんです。

もちろん、いい方向に。

なぜか。

その理由は、

・自分の思考や行動の「種」が「座右の書」の影響を受けることになるから

です。

イメージは、樹木です。

私たちが樹木だとしたら、その成り立ちは、

・幹=人格

・枝=思考や行動

・葉=ブログ記事

という感覚なんです。

伝わるでしょうか。

だとすれば、できるだけ良い幹・良い枝・良い葉にしたいものですよね。

となると、ここで一番大事になることは何でしょうか。

私は、

・種

だと考えています。

種が養分を吸い上げて、幹を通り、枝から葉に伝わる。

そう考えると、

・すべては種から始まる

といっても過言ではないですよね。

その種に当たるものを何にするのか。

それが、私は「座右の書」だと考えているんです。

ですから、「座右の書」を読んでインプットしたことを、日常に取り入れる。

それは、何年も受け継がれてきた名著の「種」からつながっている思考や行動です。

きっと、悪くなるはずがないですよね。

基本的には、良くなっていく一方ですよね。

そのようにして、あなたに一貫性が生まれ、自分軸がつくられ、人格に深みを増していくのです。

そのプロセスで、あなたの人生により好ましい変化が起きます。

ぜひ、「座右の書」を1冊選んで、くり返し読んでみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、『習慣化オンラインサロン』スタッフのランチタイム定例ミーティング。

夜はブログ習慣化セミナー(インプット編)でした。

「どうしても伝えたい」というメッセージをシンプルに2つにまとめてお伝えしました。

それでも、2時間ギリギリになってしまいました。。。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

あなたがつい口にしてしまう言い訳を打ち消す方法

うまくいかないことがあると、ついつい言い訳したくなる。 あなたには、そんなこと、ないでしょうか。 言い訳したくなったときの解消方法をご紹介します。   人は言い訳の天才 人は言い訳の天才。 …

「刺激と反応」の間にスペースをつくる内省の習慣

ゆっくりする時間がとれなくなると、失われるのは考える時間。 たとえ予定が詰まっていても、「自分を省みる」時間を無くさないようにしましょう。   「良習慣塾」での「内省&書く習慣」セミナー開催 …

「やりたい!でも、できない」のはなぜか?スタートできないときにお勧めの方法。

あなたには、「習慣化したら良い効果があるのは分かっているんだけれど、なかなか始められない。。。」という習慣がありますか? 私にとって、「瞑想する習慣」は、まさにそれに当たる習慣でした。 昨日参加したセ …

理想の場面を具体的にイメージするために五感を刺激して臨場感を創出する

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 本日は、ダイエットの習慣セミナーのシェアの中で大きな要素をしめています。 本気でダイエットしたいかたは必見 …

「スキマ時間のタスクリスト」をつくろう!

■待ち時間を投資にする   日常生活を送っていると、待ち時間やスキマ時間が発生しますよね。     たとえば、先日は家族と夕食を外で食べるときにわたしが先にお店につきまし …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。