セミナーの習慣

「昨日の自分」に感謝できる「今日1日」をすごしていますか?

投稿日:2019/10/26





「人生を変える」というと、何か大きな変化やイベントを期待してしまうかもしれませんが、そんなことはありません。

分岐点があったとき、航路をほんのわずか変えることが重要なのです。

 

友人の初セミナーに参加

昨日は、以前からコーチングでサポートしているYさんが主催するセミナーに参加してきました。

会社員ながらコーチングの認定も取得され、たくさんのサポートをしていくうちに念願のご自身主催の初めてのセミナー開催。

見事な進行で、私も参加者のひとりとして大いに楽しみながら参加させていただくことができました。

むしろ参加者の中で一番楽しんでいた感もあります(笑)。

Yさんとの出会いは、私の早起き習慣化セミナー。

実はその時が、社内研修以外では初めてのセミナー参加だったそうです。

ただ、それがその後のYさんの人生の方向性を変えることとなりました。

世界有数かつ誰もが知っている企業に務めているYさんでしたが、セミナーのあと私のコーチングに申し込んでくださいました。

Yさんの努力の結果、会社での成果があがり、大きなプレゼンテーションの先発メンバーにも選ばれました。

その後、ご自身もコーチングスクールに通われて見事に認定を取得。

たくさんの人たちをサポートして、日々たくさんの方々から感謝を受け取っています。

実際にセミナーに参加していた人たちの顔ぶれをみれば、Yさんの日頃の貢献度がたくさんの受講者が参加しようと思ったことがわかります。

これらの成果は、「早起き習慣化セミナーに参加する」というたったひとつのアクションからスタートしているのです。

 


 

【お知らせ】

【募集中】8/31『価値観を探求する習慣』セミナー

【発売中】動画『計画する習慣』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





分岐点での選択が未来を変える

ほんのわずかな一歩が、その後の人生を大きく変えていく。

それは意外と日常に起きているものです。

たとえば、船で日本からハワイに向かうとします。

そのときにほんの少しでも航路がずれてしまっただけでも、永遠にハワイにたどり着くことはできません。

最初はわずか1%の誤差だったとしても、長い距離を進んでいくうちにますます誤差が広がっていくからです。

もし、2人の人が日本を同時に出たとしても、お互いの角度が少しでも変われば、たどり着くところはまったく違ってくるわけです。

これは、人生の変化も同じです。

そのアクションを起こすのか、起こさないのか。

その分岐点にたったとき、

・アクションを起こす

方を選択する。

ただ、はじめの一歩はあまりにも小さく、誰も気づきません。

自分でもわからないくらいに。

でも、10歩進み、20歩進んでいくうちに、「アクションを起こさなかった過去の自分」との差がついていきます。

それが、100歩進んだところでふり返ったときに「思えば遠くにきたものだ」と感じるようになるのです。

「何か大きな決断をして、翌朝目覚めたら別人に変わっていた」

そんな小説のような展開は、残念ながら現実にはあり得ません。

変化というのは、小さな1つひとつのアクションを積み重ねたその先に生まれてくる、大きな変化なのです。

 


■スポンサーリンク




「昨日の自分」に感謝できる「今日1日」をすごしているか

「明日になったらやればいいや」と7回思えば、1週間が過ぎます。

「来週になったらやればいいや」と4回思えば、1ヶ月が過ぎます。

つまり、今日何もしなければ、1ヶ月後も同じ日常です。

でも、今日できることをひとつでもできれば、明日は1歩進んだところからスタートできます。

これは、あなたも私も、そして世界で活躍している人も同じはずです。

今は10月。

もしかしたら「来年からがんばろう」と思っているかもしれません。

でも、できればその考えは手放しましょう。

「明日から」

「来週から」

「来月から」

「来年から」

そういった「いい区切り」を求める必要なありません。

むしろ、そういった区切りを求めると失敗する可能性もあります。

いま手持ちの時間があるなら、その時間を使いましょう。

大きなことじゃなくて大丈夫。

あなたが「今」できることをやればいいのです。

できるかどうかよりも、行動を起こすことを選ぶ。

やり方がわからなければ、リスクをとれる範囲で小さく動いてみましょう。

それすれば、現実からフィードバックが返ってきます。

そうしてアクションを起こしている人には、味方が集まってきます(今回セミナーを開催したYさんのように)。

今日のあなたがアクションを起こした終点の駅から、明日のあなたの始発駅が決まります。

航路なら「おお、この港まできてくれてたのか、昨日の自分。ありがとう!おかげで、今日は少し進んだこの港から出発できるよ」と言えるのです。

あなたは、昨日の自分に感謝できるでしょうか。

そして、今日のあなたは、明日のあなたから感謝される1日をすごしているでしょうか。

昨日の自分にも、明日の自分にも感謝される。

そんな1日を毎日のように過ごすことができているのなら、あなたの未来は成功か成長しかありませんので。(^_^)

ぜひ、毎日の自分に感謝できるようになっていきましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】8/31『価値観を探求する習慣』セミナー

【発売中】動画『計画する習慣』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、記事のとおり友人のYさんの初セミナーに参加。

Yさんの奥さまにお会いすることもできてうれしかったです。

いきいきとセミナーを進行するYさんの姿を見ながら、ちょっと目頭が熱くなっていたのは内緒にしています(笑)。


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

清水の舞台から飛びおりた人の気持ちは、飛び降りた人だけが分かる

■生きてて良かった!   昨夜、告知した自身初開催のセミナーに、さっそく2名の方が申し込んでくださいました!     【もう二度寝しない!  来年こそ早起きを実現する「早 …

グループコンサルティングを進める5つのステップ

「グループコンサルティング」という言葉を日常的に使っていました。 ただ、「いまいち意味がわからない」という意見があることに、意識が向いていませんでした。 専門的な言葉を使う際は、注意が必要ですね。 & …

ワークショップ開催の意義とは?じゃまな砂利をよけるために「やりたいことリスト100」をつくる。

昨日は、1回目の『毎日目標を達成する!「1年で100個のやりたいことを達成する!」ワークショップ』を開催。 そこで感じた新たな気づきとワークショップ後の成果から、今回のワークショップの意義を感じるでき …

習慣の質が人生の質。習慣化はライフスタイルのシステムづくりと考えるとうまくいく

「習慣の質が人生の質」だと考えています。 そのために、ライフスタイルの中に良習慣を取り入れていきましょう。   「良習慣を習慣化する方法」セミナーを開催 昨日は、オンラインセミナーを開催しま …

「知的コンテンツクリエイター」になる方法。8ステップでデジタルコンテンツをつくる

「知的コンテンツクリエイター」という言葉を思いつきました。 私たちは誰でもクリエイターの側面を持てるはずです。   「知的コンテンツクリエイター」とは何か 昨日は、私が主催している「良習慣塾 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。