思考の習慣 運動の習慣

「成功の反対=失敗」ではないと考える理由

投稿日:


実験やテストしてみたことがうまくいったことを「成功」と呼びますよね。

その「成功」の反対は何でしょうか?




 

失敗だらけのアクアスロン

先日、アクアスロンのレースに参加しました。

アクアスロンは、スイムとランの2種目。

今回は、スイム300メートルとラン3キロのレースです。

正直なところ「楽勝」だと思っていたんですよね。

距離が短いので。

ところが、実際は真逆。

スイム300メートルでは、苦しくなって足をついてしまいました……(恥ずかしすぎますが)。

ランも苦しかったんですよね。

ふくらはぎがつりそうでした。

さすがに歩くことはなかったですけれども。

レースは2月の東京マラソン以来。

しかも、複数種目でいうと3年ぶり。

それなのに、自宅から近くのレースということで油断していました。

めちゃめちゃ失敗が多かったんです。

たとえば、

・受付に早めに行きすぎて、レーススタートまで3時間以上も待った

・ゼッケンベルトを忘れた(競技要項の持参物には書いてなかったものの)

・ウエストポーチも忘れた

・前回、水着の洗濯時に面倒くさがってネットに入れずに洗濯したら、腰紐が片方見えなくなっていた

・朝食の準備が不十分だった

・水分補給の準備も不十分だった

・帰り際、当日の朝に来ていたフリースを忘れていたことに気づいた

・というか、そもそも全体的にトレーニング不足

という感じで、失敗だらけ……。

忘れ物なんて、一度自宅に帰りましたからね(自宅からレース会場が近かったので)。

恥ずかしささえありました。

自分に対して「不甲斐なし!」という感じでした。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「成功の反対=失敗」という思い込み

こうした失敗が続くことは、日常生活でも起こります(私の場合)。

初めての仕事や慣れないことは、失敗が多いという人はいらっしゃるはずです。

習慣化やゴール達成も同じで、最初からすべてうまくいくことは相当レアです。

多くの場合、こうした失敗が続くとどうなるかというと、

・失敗が続くとやめたくなる

です。

無力感を学習してしまうからです。

こわいですよね。

無力感も学習してしまうのです、私たちは。

こういうときは前提がちょっと違ってしまっていると思います。

「失敗が続くとやめたくなる」のですね。

「また、だめだった」という気持ちになるので。

このようなときは、要注意です。

頭の中の前提が「1回目でうまく成功したい」と思い込んでしまっているからです。

多くの場合、無自覚的に。

ただ、「1回目でうまく成功したい」と思っていると、トラップにはまります。

どんなトラップか。

それは、

・「成功の反対=失敗」

という思い込みです。

「成功の反対=失敗」と思っていると、どうなるか。

「失敗すればするほど、成功から遠ざかる」と感じてしまうわけです。

だから、失敗するたび「また、成功から遠ざかってしまった……。」と無力感を学習してしまう。

すると、「もういいや」「やーめた」となってしまうわけです。

本質は、違います。

・「成功の反対=失敗」

ではないんですよね。

ここを間違えないようにしたいのです。

 

■スポンサーリンク




「成功の反対=何もしない」と考える

では、成功の反対は何なのでしょうか?

それは、

・「成功の反対=何もしない」

です。

たとえば、私が今回ボロボロだったレースに出なかったら、どうだったか。

反省しません。

だから、改善しようという気も起きません。

結果、何も変わらない日常が続くわけです。

今回は「レースに出る」という行動だけは、なんとか実行しました。

ですから、こうして数多くの失敗を経験できたともいえます。

すると「次はこうしよう」という気づきが生まれます。

来年に向けて、メモしました。

次回は、そのメモを見れば確実に改善できます。

チェックリストにしたので、忘れ物は無くなるはずです。

何より、実際のレースを1回経験していると、次回の出場時の感覚が変わりますよね。

カメのような微々たるレベルですが、前進したんです。

小さく行動したので。

すると、何が1番変わるのか。

もっとも大きく変わるのは、

・「成功の反対=失敗」

ではなく、

・「成功までのプロセス=失敗」

という感覚になるんです。

・「失敗=成功の反対」

・「失敗=成功までのプロセス」。

では、真逆ですよね。

「失敗=成功までのプロセス」だと、成功にたどり着くためには「失敗する」というプロセスが必要なのですから。

こう考えると「失敗して、あきらめている場合じゃないな」と思えますよね。

うまくいっている人たちも、失敗しています。

ただ、失敗から学んでいるんです。

つまり、うまくいく人の思考は、

・「うまくいかなかった経験=学習」

だととらえているんですね。

ですから、ゲームがどんどん簡単になっていくんです。

一方、うまくいかない人は、

・「うまくいかなかった経験=失敗」

ととらえてしまっているんです。

ですから、何もしなくなってしまうわけです。

「あえて失敗しよう」とは、なかなか思えませんので。

ここも、とらえ方が真逆なんですよね。

私も、今年のレースに出なかったら、今回の気づきや改善点に気づくのは1年後になっていたかもしれません。

油断から生まれた今回の数々の失敗を、学習経験に変えていこうと思います。

行動すれば、次の現実が見えてきます。

行動しなければ、何も変わりません。

つまり、次の決断をしやすくするために、私たちは行動するのです。

それが、私が

・「成功の反対=失敗」ではないと考える理由

です。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時すぎから『習慣化オンラインサロン』朝活に参加。

その後、「ガッチリ集中TIME」まで担当。

夜は、ふたたび「習慣化オンラインサロン」のスタッフミーティングでした。


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣, 運動の習慣

執筆者:

関連記事

意志をともなった「すぐやる行動」が、プラスの好循環サイクルを生み出す。

行動を変えるために重要なのはなんといっても思考です。 その思考は、プラスのエネルギーを持っていることが重要なのです。   スポンサーリンク   「信頼される人」になるために意識する …

自分の脳内辞書を編集する習慣。挑戦の反対語は実験。チャレンジの反対語はトライ。

私の脳内辞書では、 ・挑戦の反対語は実験 ・チャレンジの反対語はトライ です。 その理由を記事にしてみました。   「挑戦」と「チャレンジ」という言葉を使わない理由 「挑戦します!」 「チャ …

何ごとも自分の得意なフォームがあればうまくいく

ものごとがうまくいかないときは、あなたの「フォーム」が崩れている可能性があります。 うまく進めるために、自分のフォームを意識してみましょう。   ファシリテーションの困惑 先日、部活の部長さ …

習慣が「止まった」ときは「終わり」ではなく「始まり」

習慣がとまってしまったとき、現在だけ見ると「止まった」と思いやすいです。 未来を見れば「始まった」と捉えられます。   習慣が「止まった」ときにどうするか 「せっかく続けていた習慣が止まって …

「ギブ&テイク」が悪いのではありません。「ギブ&テイク思考」で考えなければいいのです。

相手に与える「ギブ」と、相手から受け取る「テイク」。 相手からの「テイク」を期待しないようにしましょう。   スポンサーリンク   「ギブ&テイク」がストレスになるとき …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。