質問の習慣

「100歳のとき何をしていますか?」を考えるとあなたの「Being」が浮かび上がる。

投稿日:2017/04/03


先日受けたコーチングセッションで、興味深い質問を受け、その後におもしろいワークをおこないました。

その質問とワークは、私の「ありたい姿」をイメージさせてくれるものだったのです。

 

スポンサーリンク


 

「Being」と「Doing」のバランスが重要

私がマイコーチから教えていただいたことですが、「うまくいっている人は、ミッションと行動のバランスがとれている」そうです。

ミッションとは、「使命」と訳されるように、本質は「命の使いみち」ということです。

その人の存在意義にも近いですよね。

行動とは、その人がとっている行動です。

「何を言っている人か?」ではなく、「何をしている人か?」ということです。

この2つは、言いかえると、いわゆる「Being」と「Doing」にも近いものです。

「Being」とは、「どうありたいのか?」ということであり、「Doing」とは「何をするのか?」ということですね。

この2つのバランスが重要なのだということです。

 

まず「Being」を考え、次に「Doing」を決める

順番として大事なのは、まず「Being」ありきで、そのあとに「Doing」を決めるということです。

たとえば、「海外でフルマラソンを走るような健康的な自分でありたい」という「Being」があるとします。

そうなれば、

・旅費を貯める
・海外旅行を手配する
・レースの申込みをする
・ランニングを習慣化する

といった「Doing」が決まります。

これは、「海外でフルマラソンを走るくらい健康である」という「Being」がなければ、そもそも「Doing」のタスクが生じないものです。

「Being」があってこそ、「Doing」をおこなう意味がありますし、そのように逆算してからアクションを決めることで「ゴールに近づいている」感覚を味わえるのですね。

反対に、「Doing」だけを積み重ねている人も多いのですが、それだと「労多くして功少なし」という状態になりがちです。

また、「海外も、マラソンも、健康にも興味はありません」という人がいたら、ほかの人から誘われた「Doing」には興味もわかないでしょう。

その理由は、「Beingを持っていないから」なのですね。

 

「自分が100歳のとき、どのような状態か?」をイメージしてみる

では、あなたのミッションや「Being」はどのように設定すれば良いのでしょうか?

・・・それがわかれば誰も苦労しないわけで、なかなか難しいのですよね。(笑)

設定するための1つのヒントは、質問をすることです。

たとえば、「あなたが100歳のとき、どのような生活をしていますか?」という質問です。

・住んでいる場所はどこ?
・どんな家に住んでいる?
・貯金はどれくらいある?
・収入源は何?
・仕事をしている?
・家族は誰が一緒にいる?
・友人は何人くらいいる?
・趣味は何ですか?

といった感じで、「100歳になっている自分」をイメージしてみるのです。

なかなか考えないことだと思いますが、ぜひやってみましょう。

じつは私も、先日のセッションでこのワークをおこないました。(笑)

「自分がおじいさんになったら、こんな生活をしていたい」という感じで、自分の未来に思いをはせるのは興味深い体験でした。

私は、「孫とマラソン大会に出る」というイメージが湧いてきたのです。

それが「Being」になれば、100歳になっても健康でいることが必須条件になりますよね。

まさに、「Being」が、「いつまでも若々しく、健康でいること」になるわけです。

そのような意味で、ここでイメージしたことは、じつにパワフルな「Being」ですよね。

人生の目標にもつながるでしょう。

そのように、何十年も先の100歳になった自分をイメージすることによって、自分が進みたい方向性が見えてくるのです。

書籍「ライフ・シフト」にあるように、「人生100年時代」は夢物語ではありません。

あなたの「Being」発見にお役に立てたらうれしいです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、娘の保育園時代の家族同士でお花見。

3〜4分咲きでしたが、楽しむことができました。

小学校で離れてしまった友だちとも久しぶりに会えて、娘は走りまくっていました。(笑)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-質問の習慣

執筆者:

関連記事

感情を扱うための3つの要素とは?

私たちが手に入れたいのは「感情」です。 その感情をスキルとして手に入れるための方法を記事にしました。   私たちが行動し続けられる理由とは? 私たちが習慣化やゴール達成をしていくためには、何 …

「なりたい自分」を発見する方法

「なりたい自分をイメージしようと言われるんですが、よくわからないんですが……。どうしたらいいでしょうか?」 コーチングセッションでよく持ち込まれるテーマの1つなんです。 こんなときは、どうすればいいの …

「脳は空白を嫌う」性質を活用して、人生の目的に気づく方法

人の脳は「空白を嫌う」ものです。 この性質を活用して、あなたの人生における重要な気づきを得る方法があります。   セミナーのネタ出し中に脳に生じた「空白」 今日、娘と一緒に図書館に行きました …

久しぶりに会う相手との会話を盛り上げる3つの質問

先に結果を考えすぎると、不安になって行動がとまります。 そのようなときは、行動することそのものをゴールにしてみましょう。   8年ぶりの同窓会を開催 先日、オンライン同窓会を開きました。 そ …

「1分間行動イノベーション」の手法で、コーチングの「究極の質問」を毎日自分に問いかける習慣。

  こんにちは、伊藤です。 本日は、昨日のエントリでお知らせしたように、 「1分間で行動にイノベーションをおこす方法」 をお伝えいたしますね。     1分間で行動に変化 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。