学ぶ習慣

資格や認定を語るよりも実践経験を語ろう。資格や認定のビジネスに巻き込まれないように。

投稿日:


資格や認定の取得を目指して自分を磨くことはいいことだと思います。

ただ、どうせやるのであれば、「それは収入につながるものか?」という視点を持ちたいと考えています。

 

スポンサーリンク


 

収入が見込める資格や認定はどのようなものか

私の周囲には、資格取得者が多いです。

その資格を活かして活躍している人もいれば、取得したのにもかかわらず活かしきれていない人もいます。

私が興味関心を持っている心理学関係の分野にも、資格はたくさんあります。

コーチングでいえば、いろいろな団体やスクールが認定を出しています。

しかし、そのような資格や認定だけで望む収益を得られるかというと、残念ながらそう甘くはないのですね。

「世界最高水準」のスキルをうたうコーチングスクールでも、それは変わらないそうです。

職業として保障され、一定の収入が見込める資格というのは、

・医師
・公認会計士
・弁護士
・税理士

といったように、数えるほどしかないのが現状でしょう。

 

資格や認定は組織のビジネスになっている面がある

公的な機関が合否を決めるのではなく、民間の組織が認定しているような資格というものの大半は、資格ビジネスです。

要は、認定を出している団体の収益のために存在しているものが多いのですね。

たとえば、私はある心理コミュニケーション分野の資格取得を考えたことがありました。

もちろん、コーチングに役立つだろうと。

この資格取得を調べてところ、まずはビギナー向けの資格があります。

それを取得すると、今度はさらに上級の資格があるのです。

そのようにして、どんどんお金を投資するようになっていました。

さらに、認定をとったあとも、その資格を維持するために、維持費もかかるように設計されていたのです。

総額を考えると、かなりの金額になることがわかりました。

何も考えずに初級コースを受講していたら、たいへんだったと思います。。。

ですから、資格は、

・その資格を取らないとやりたい仕事ができない

・その資格があれば、確実に肩書として活用できる

ような、収益としてリターンがあるものに絞り込むことを意識して取得を目指しましょう。

「単純に学びたい」だけなら、資格を取らなくても、セミナーやトレーニングを受けるだけで充分です。

じつは最近、妻の親類が学んでいる資格が、実生活にほとんど役立っていないものを目指しているので、なんとも歯がゆいのです。。。(^_^;)

 

資格や認定よりも実戦経験を語ろう

資格というのは、よほど高難度のものでない限り、基本的には勉強をすれば合格するように設計されているもの。

そう考えると、基本的な知識を問うものでは、大きな差はつかないということでもあるのですよね。

ただ、私も含めて、資格や認定にこだわりたくなるのは、資格や認定がないと「自信が持てないから」ではないでしょうか。

ただ、私も資格や認定をいくつか持っていますが、「資格・認定」と「その人の実力」とは、ほとんど関係がなくなるものです。

それは、資格や認定をとってから時間がたてばたつほど顕著になるように感じます。

コーチング業界で実績を持つ実力派コーチであっても、実は師匠について習っただけで、スクールに通っていない人もいます。

その一方で、複数のコーチングスクールで認定を受けている平凡なコーチもいるのです。

ですから、そのような資格や認定にお金と時間を使うのではなく、実践の知識、実践のスキルを身につけましょう。

あまり聞いたことがないような資格や認定に無駄な時間を費やすのではなく、自分が目指したいフェーズにすでに到達している先生に直接学びましょう。

「この師匠だ!」と思った先生に、弟子入りをするくらいに。

そして、もっとも理想的なのは、その師匠の教えを愚直に守り、その師匠のやり方で成果を出すことです。

コーチングであれば、コーチがどのスクールで認定をとったのかということは気にしません。

・・・というより、スクール名を伝えても知らないことがほとんどです。(笑)

気にしているのは自分だけなのですよね。

実際、ただ資格をとっただけの人というのは、学習マニアになってしまい、実践であまり役立たない傾向が多いのではないでしょうか・・・?

ですから、「◯◯スクールで認定をとりました」というよりも、「3年間でこれだけのクライアントさんがこんなに成果を出してきましたよ」というようにメリットを伝えるようにしましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、トライアスロンチーム「ポセイ丼」の決起会(第2弾)に参加。

合同でスイムトレーニングをやってから食事会の予定でしたが、東京体育館が休館日(汗)ということで聖地での食事会のみ。

帰宅後、妻からバレンタインデーのワインをもらったので、1杯ずつ飲みました。(^_^)

【募集中】
2月20日 19:30〜21:30 これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

2月23日 19:30〜21:30 毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

習慣化の秘訣は「どうやるか?」ではなく「誰とやるか?」

習慣を継続する秘訣は、人によって違います。 ただ、続けるためのツボがあります。 あなたがひとりで取り組んで続かない場合は、「どうやるか?」ではなく「誰とやるか?」を考えてみましょう。   「 …

インターネットの情報はデパ地下の試食と同じ!?あなたは「情報」と「知識」どちらを積み重ねていますか?

あなたは、「インターネット記事での情報」と「読書での知識」、どちらを重視していますか? 樺沢紫苑さんの新刊を読んで、非常に共感した部分がありました。 読んだら忘れない読書術 posted with ヨ …

学ぶ効果を最大化するために欠かせない条件とは?

今の時代、学ぶ習慣は必須の良習慣です。 ただ、鍵になるのは「適切な学習目標(ラーニングゴール)」です。 では、学習目標を適切に設定するためには、どう考えていけばいいのでしょうか?   なぜ悩 …

インプットは「分散×1回だけ」よりも「集中×くり返し」

私のインプット方法にブレイクスルーが起きたのは、 ・「分散×1回だけ」 から、 ・「集中×くり返し」 に変えたときです。   「早起き完全マスタープログラム」第6期の募集が終了 私が企画・運 …

ゴールが見えづらくても続けたい大人の「学び」

子どもの「学び」はゴールがわかりやすいのですが、大人の「学び」はゴールが見えづらいものが多いです。 それでも、「学び」を続けることが必要です。   大人と子どもの「学び」の違い 大人にとって …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。