片づけの習慣

片づけから良習慣をスタートしてみよう。環境整備が習慣化のキーポイント。

投稿日:2016/01/03


ブログやSNSで、たくさんの目標を宣言する一方で、「やりたいことが見つからない」という声もありました。

そのような方は、早起きや運動など、何か新しい良習慣にチャレンジするよりも、部屋の片づけを習慣化してみることをおすすめいたします。

clean-863691_640

 

スポンサーリンク

 

ダイエットしたい人に、部屋の片づけをアドバイスする?

以前、ダイエットセラピストでベストセラー著者の小林一行さんが、セミナーでおっしゃっていたことがあります。

それは、「部屋が汚ない人は、ダイエットにも成功しにくい」ということです。

そのため、クライアントさんへ、「部屋のそうじをする」というアドバイスをすることがあるそうです。

ダイエットをしたいクライアントさんなのに、部屋のそうじをしてもらう。

一見すると、ちぐはぐに思えませんか?

 

部屋を片づけるから良習慣を身につけられる

しかし、効果があるのだそうです。

実際に、何度もリバウンドした方が、部屋の片づけからダイエットしたところ、リバウンドしないダイエットに成功したそうです。

確かに、散らかったままの部屋にいると、気分は良くありません。

なぜなら、部屋というのは、散らかっていると、それだけでネガティブなオーラを発すると言われています。

そのような部屋にいると、知らず知らずのうちに、「自分には無理だ。」とか、「自分にはできない。」というセルフイメージができてしまうのです。

良習慣を身につけようとしていても、部屋のゴミやいらないものが、あなたの成長をさまたげる要因になってしまうでしょう。

ですから、思いきって部屋の片づけからスタートしてみてはいかがでしょうか。

 

自分との小さな約束を守るベビーステップからスタートしてみよう

とはいえ、いきなり一気に大そうじする必要はありません。

取りかかりは、小さくいきましょう。

たとえば、「本棚の1スペースだけ整理する」とか、「引き出しの1段分だけいらないものを捨てる」という小さなレベルでOKです。

それでも、

・自分との小さな約束を守る
・小さな目標をクリアする
・達成感を味わう

という流れをつくっていくと、

・また次の行動を起こす

に、つながります。

そこで湧きあがってきたモチベーションを、さらに次の行動につなげるのです。

その動きは、やがて部屋全体、そして、家全体をきれいにする行動へと変化していきます。

そのようにして、きれいになった部屋は、あなたの成長をさまたげる存在から、居ごこちの良い存在に変化しているはずです。

自宅は長くすごす空間ですから、リラックスできる快適な空間にしていきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、妻と息子が一緒にライブに出かけたので、娘と2人で過ごしました。

遊園地やプレイパークなどの選択肢もある中で、娘のひと声で近所のプールに行くことに。(笑)

スポーツセンターは3日から泳いでいる人がたくさんいましたが、少しだけ初泳ぎを楽しみました。(^_^)

【お知らせ】
2016年1月20日(水)【第16回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第16回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー 2016年1月13日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-片づけの習慣

執筆者:

関連記事

シンプルデスクのすすめ。集中できるデスク環境をつくるための3つのシンプルなルール。

よけいなモノが置いていないデスクは好きですか? 私の会社のデスクは、「シンプルデスク」をキープしています。 シンプルデスクをつくるシンプルなコツを記事にします。   スポンサーリンク &nb …

「そうじがめんどくさい」と思ったら、音楽のパワーで強制力を発動させよう

「習慣化の智慧」コミュニティーで、習慣化やモチベーションアップに音楽を活用している人たちがいることを知りました。 音楽と習慣化のコンビはパワフルなので、私もおすすめです。 その活用法を記事にしてみまし …

習慣化では「最初から完璧!」は危険信号

習慣化しようとしたら、たいていの人は「最初からスムーズに続けたい」と思うもの。 ただ、気持ちはわかりますが、スマートにやりすぎると成長を逃すことになるかもしれません。   脳内「片づけアプリ …

2022年の最後の1ヶ月で「3つの継続」を意識してみよう

1ヶ月あれば、1つの習慣を身につけられます。 ぜひ、この1ヶ月を大事にしていきましょう。   Q:2023年は、どんな自分の状態でスタートしたいか? 今朝、朝活のファシリテーションで日づけを …

なぜか集中できないときがありませんか?そんなときは未完了タスクの量をチェックしてみましょう。

未完了や先のばしは行動を鈍らせる大敵ですよね。 さっと書き出して、やっつけていきましょう。   スポンサーリンク   集中できないのはなぜか? 目の前のタスクに集中したいのに、 ・ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。