片づけの習慣

習慣化では「最初から完璧!」は危険信号

投稿日:


習慣化しようとしたら、たいていの人は「最初からスムーズに続けたい」と思うもの。
ただ、気持ちはわかりますが、スマートにやりすぎると成長を逃すことになるかもしれません。




 

脳内「片づけアプリ」がアップデートされていない

あなたは、片づけが得意でしょうか?

私は、、、片づけがそれほど得意ではありません。(^^;)
今回、個人的に片づけの「100日100捨てプロジェクト」を発動させてみて、それがよくわかりました。

未来のゴールを実現するために、必要な現在アクションをはっきりさせよう | 【良習慣の力!】ブログ

私は、持ち物が(おそらく)多くないタイプ。
なので、あまり散らからなかっただけみたいなんです。

そもそも、私のように片づけが苦手な人は、脳内に「片づけアプリ」がインストールされていません。
それが片づけが苦手になっている原因の1つです。

いや、片づけアプリが入ってないわけじゃないんです。
劣化版みたいなアプリが入っているんです。

アプリは、動きます。
ただ、起動にやたら時間がかかります。

しかも、アプリを立ち上げようとしても「ウィーン、、、、、プスン」と止まってしまうこともあります。(笑)

もちろん、ちゃんとアプリを立ち上げて、片づけをちゃんと実行できることもあるんです。
ただ、アプリをオフにしてしまうのも速いんですね……。

アプリがオフになっていると、目の前に捨てるターゲットがあったとしてもスルーしてしまいます。

一方で、片づけが得意な人は、片づけアプリが常に起動している状態です。
そのため、片づけられるモノを見つけたら、サッと捨てることができます。

この違いが、大きいのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





習慣化では「最初から完璧!」は危険信号

先日、私の片づけの取り組みを知っている友人から「伊藤さんのことですから、100捨てのプロジェクト、うまくいってるんですよね?」と聞かれました。

うーん、、、痛いところをつかれました。
なぜなら、うまくいってるとはとても言えないからです。

最初は、スマートにできていたんですよね。

捨てるものを決める。
記録をつける。
モノが少しずつ減っていく。

タンスの中もすっきりしてきました。
普段使いのカバンも軽くなりました。

「よしよし、いい感じだ」と。
順調だったんです。

ただ、これが落とし穴でした。

最初にスムーズにいきすぎるのは、実は危険信号だったりします。

なぜか。
最初にうまくいきすぎると、失敗しないからです。

失敗しないということは、
・試行錯誤の回数が少ない
・工夫をしない
・片づけに関する考えが深まらない
・知識も増えない
・アドバイスももらわない
ということなんです。

ひと言でいうと「成長していない」です。
最初から完璧にやりすぎない方が、良いこともあるんです。

この件に関連して、有名なネズミの実験をご紹介します。

実験では、ネズミを複雑な迷路に入れます。
そして、ネズミが迷路を脱出するまでの最短ルートを、どのくらいで見つけるのか。
その時間を研究しました。

興味深いのは、最短ルートを見つけるまで10日もかかるネズミもいれば、1日で見つけたネズミもいたそうです。
同じネズミでも、個体差が大きく出たわけです。

では、何の差が生じていたんでしょうか。

実験で分かったのは、最短ルートをいち速く見つけたネズミは、
・迷路に入れられた最初の時間で、たくさん間違っていた
ということです。

つまり、最初に色々と動きまわって「早く、何度も失敗していたネズミ」こそ、迷路の最短ルートを見つけるのも速かったんです。

世の中には「失敗は成功のもと」みたいな言葉はたくさんありますが、本質はここ。
「最初の段階で、早く何度も失敗したほうが、後で成功する確率が高い」ということなんですね。

 

■スポンサーリンク




最初に大量行動で試行錯誤しておく

私の片づけも同じです。
今うまくいってないのは、最初にたくさん失敗しなかったからです。

もしうまくいってなければ、
・本やインターネットで知識を増やす
・片づけの得意な人に聞く
・読書と同じ行動習慣なのに「なぜ片づけは読書と同じようにできないのか?」を考えるための素材にする
といった取り組みをしていたかもしれません。

そうすれば、反対に今ごろは片づけが順調だった可能性が高いです。

もちろん、それらの取り組みだって、すべてが有効とは限りません。
たとえば、片づけ本を読んだのに、「得られるものがほとんど無かった」ということもあるかもしれません。

ただし、そういった失敗も含めて、試行錯誤する量は多いほうが、後になってうまくいく可能性があるわけです。

そうした知識があれば、片づけ習慣化の試行錯誤も楽しめます。
一方、その知識が無かったら、「私には片づけのセンスが無いんだな」と思って挫折していたかもしれません。

実際、私たちは、無意識のうちに「どうせ取り組むなら、無駄な行動はしたくない」と思っていますので。

私も「片づけ100日100プロジェクト」 は、できれば「スマートに100日で100個のモノを捨てたい」というイメージがありました。
でも、イメージが完璧になりすぎてしまうと、ちょっと捨てられない日々が続いたときに「もうダメだ……。」と思って挫折してしまうんですよね。

それは、もったいないです。

幸い、現状の私は、まだ「100日100捨て」がリカバリーできる範囲。
まだあきらめてはいません。

ただ、前述の通り「最初にもっと失敗しておけばよかったなぁ」という反省はあるんです。

あなたは、いかがでしょうか。
習慣化については、最初はとにかく小さく、何度か失敗することも理解しておきましょう。
それらの失敗は、後になって習慣化につながります。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、早めに退社して、
「ビジネスブックBAR」の準備。

前回はショートセミナーがショートじゃなかったので、、、
反省してスライドの数をしぼりました。
スライドが筋肉質になった感じがしてます。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-片づけの習慣

執筆者:

関連記事

早起き・運動・片づけの習慣に必要なのは「自主性」ではなく「主体性」

自主的に行動するのか、それとも主体的に行動するのか。 似ているようで、違うものです。   「自主性」と「主体性」の違い 本日、『習慣化三種の神器実践プログラム』の第1期がスタートしました。 …

先のばしのパワフルな撃退法:タスクをカレンダーに片づけて予定に変える

先のばしする人は、片づけが苦手です。 一方、先のばししない人は、片づけが得意です。 じつはこれは、私の仮説です。 そう考える理由を記事にしてみました。   セミナー準備がはかどるタイミングと …

あなたの良習慣形成に役立つ「環境に行動をセットにする」スキル(if-thenプランニング)

良習慣形成のポイントの1つは「状況や環境」です。 あなたの習慣化にも活用できるはずです。   「行動を条件づけする(if-thenプランニング)」とは? 今日は、下記のセミナーを開催しました …

同じものを2度も買うはめになって反省。。。自分の定番を決めてシンプルになろう!

先日の編集後記にちらっと書きましたが、手元に置いておこうと思った本を間違って売却してしまいました。。。 さらに、売却した本を、また買うこととなりました。(^_^;) 私は、今回のことはネタにもできる笑 …

3ステップであなたの大切なモノを知る方法

あなたにとって大切なモノは何でしょうか? 手放すモノよりも、必要なモノに意識を注いでいきましょう。   あなたにとって大切なモノは何か? 片づけを習慣化しようと思ったとき、 ・自分にとって大 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。