良習慣の習慣

「余命3ヶ月」と言われたら!?

投稿日:


————————————————————
本ブログは、「良習慣」によって「人生の変革」にチャレンジする僕の軌跡をつづった奮闘記です。
僕の成功体験や失敗談(笑)、あるいは「良習慣」の提案によって、読んで下さった方にわずかでも「プラスの痕跡」を残せるようなブログになることを目指しております!
「良習慣」という言葉が辞書に載る日を夢見て、小さな良い習慣を収集していきます!
————————————————————
本ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
■もしあなたが、「余命半年」と言われてしまったら、どのようにされるでしょうか?
その瞬間から、
「もっと大切な人と一緒にたくさんの時間を過ごせば良かった」
とか、
「やりたいことをもっとやっておけば良かった」
などと思うでしょうか?
(僕は思うと思います 汗)
■先日、僕の同志のブログを読んだとき、
時間の有限さを改めて考えてみました。
これは佐藤伝さんのご著書にあったのですが、
実は、僕たちはみんな、
「余命○○年」
「余命○○ヶ月」
「余命○○日」
なのですよね。
人によっては人生80年かもしれないし、365日かもしれません。
それは言い方を変えてみると、
「余命80年」
「余命365日」
なのです。
■人はいつか亡くなる、ということは頭では分かっていても、
なかなか実感することができません。
でも、この「余命○○年(もしくは○○日)」と捉えなおしてみたとき、
急に自分の人生の濃度がグッと高まったように感じたのです。
■人生は短いです。
僕も、
愛している家族ともっとたくさん時間をともにして、
やりたいことに対して最初の一歩を踏み出して、
後悔しない人生を歩みたい!
と強く思うのです。
■佐藤伝さんがおっしゃる理想は、
「余命3ヶ月です」
と言われても、
「それまでと変わらずに生きていける」
そういう生き方を目指したい
というメッセージがありました。
とても素敵な考え方だと思いませんか?
■少しずつでも進歩していかなければ、より充実した人生を味わうことはできないと思っています。
だから僕は、自分の余命人生を充実させるために前に進みます!
その過程では、不恰好かもしれませんが、
失敗しても、
笑われても、
へこんでも、
怒られても、
冷笑されても、
まったく構わない、と思えるのです。
そして愚直に、
「行動するバカ」
になって歩き続けたいのです!(決意)
■熱くなりすぎてスミマセン!(汗)
ということで、今日の良習慣のポイントは、
【自分の残りの人生を平均寿命から逆算して
 「余命○○年」になるか計算してみる】
ということを提案してみたいと思います!
人生の濃度が少し上がります!
ぜひお試しくださいませ!
————————————————————
最後までお読みくださり誠にありがとうございます!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
いつも本当にありがとうございます!

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

目標は「話す ・読む ・眺める ・書く」、多方面からリマインドして強く意識するべし。

目標に向かって進んでいる人たちのサポートをしていると、目標達成には「目標を意識し続けること」が、基本かつ大事なことだと痛感しています。 そのためには、「目標をリマインドし続ける仕組み」が欠かせません。 …

自分の教科書を常に持ち歩くために。名著を持ち歩く3つの合わせ技

あなたには、「自分の教科書」と言うべき大切な本をお持ちですか? 本日の記事で、自分の教科書について、そして、自分の教科書を常に持ち歩く方法を記事にします。     成功者は読書家で …

良習慣形成のプロがおすすめする朝のルーティンと夜のルーティン

朝と夜に規律を持てると、私たちの1日はグッと引き締まります。 そこで、私がおすすめする朝のルーティンと夜のルーティンをご紹介いたします。   「習慣」と「ルーティン」の違いとは? 「習慣」は …

あせりの毎日を抜け出して「ささやかなゆとり」のある日常をつくる3つの方法

いつも「早く早く!」と追い立てられていませんか? 心に余裕を感じられなくなったら、日常に「ささやかなゆとり」の習慣を取り入れてみましょう。   エレベーターの「閉じる」ボタンを押していますか …

決断力がないと思っている人へ。優柔不断を減らすために目的を明確にする。

「優柔不断で、決断力が弱くて困っている」 それはあなたが悪いのではないと思います。 ただ、行動するための理由が「目的レベル」に達していないだけかもしれません。   「複業」に関するインプット …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。