天職の習慣

「習慣の継続」と「才能」を見分ける3つのポイント

投稿日:2024/01/08


その人が持つ才能が、習慣形成にも影響を及ぼすことが多いです。
私なりに「習慣と才能」の3つのポイントをあげてみました。




 

習慣形成と才能の関係性

お客さまの良習慣形成をサポートしてきて、確信していることがあります。

それは、
・ものごとの継続と、その人が持つ才能には、相性がある
ということです。

たとえば、ブログを書く才能がある人がいるとしますよね。

あまり悩まずにネタを思いついたり、考えながら文章を書けたりするような。
そのような人は、やはりブログを継続しやすいわけです。

一方、ブログを書く才能がないという人もいます。

2時間とか3時間かけて、それでも1記事完成していないような。
そうなると、ブログを書くのがすごくつらくなるんですね。

そんなときは、無理しないほうがいいです。
(無理をして、ブログを嫌いになるよりは)

私もクライアントの方と相談をしながら、音声発信に切り替えたりするんです。

すると、音声発信なら続けられる方がいるんです。
その方の場合は、書く才能よりも話す才能があったわけですね。

そんな姿を見ているので、
・継続と才能には関連性がある
と考えているんです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





習慣形成に発揮される3つの才能

習慣形成のプロセスで発揮される才能のポイントが3つあると考えています。

 

1:自分で気づく

才能がある人は、そのものごとに取り組んでいるときに「気づき」ます。

たとえば、
・コミュニケーションで「もう少しやわらかい言葉で話せばよかったな」と気づく
・ブログを書きながら「そうか、そういうことだったのか」と気づく
・早起きできず二度寝してしまったときも「昨日の夜のすごし方だとだめだな」と気づく
という感じなんですね。

それは、誰かに言われて気づくわけではないんです。
自分で気づくんですね。

気づくと、人はより良く変わろうとします。
ですから、継続しているうちに、成長するのです。

 

2:プラスとマイナスのバランスをとれる

才能がある人は、バランス感覚に優れています。

ですから、
・100パーセントプラス
・100パーセントマイナス
で考えていないんです。

たとえば、ブログ。

渾身の記事が書けたときも「100点満点!言うことなし!」みたいにはなりません。
自分なりに手応えのある記事がかけたとしても、慢心せずに「もう少し、こう書ければもっと良くなったかも……。」という感覚を残します。

すると、1記事書き終えたあとも「次は、もっと良い記事を書こう」と思えるんです。
ですから、継続できるわけです。

マイナスを感じるからと言っても、そこそこのマイナスで抑えます。
100パーセントマイナスになると「もうダメだ……。」という気持ちになりますが、そこまで極端じゃないわけです。

そのため、また書き始められます。

 

3:「つい」そのことを考えてしまう

才能がある人は、その対象について考える時間が多いです。
その人の意識を、続けたいものごとに向けているわけです。

よく考えると、そうですよね。

片づけのことをまったく考えていない人の部屋が、きれいになっているとは考えづらいです。

運動や食事にまったく関心がない人の体重が、いつも適正体重ということもなかなかないはずです(基本的には)。

要は、
・部屋が片づいている人は、片づけることについて考える時間をとっている
・適正な体重をキープしている人は、運動や食事について考える時間をとっている
ということが基本です。

感覚としては「放っておくと、つい考えちゃう」みたいな感じですね。
続けたい習慣に対してスイッチがONになっているので、継続しやすいわけです。

 

■スポンサーリンク




習慣形成にあなたの才能を活かす

さて、あなたの習慣と、あなたの才能の一致感はいかがでしたでしょうか。

あなたが長く続けている習慣には、3つの要素が入っているのではないかと思います。
一方、あなたがなかなか続かない習慣は、3つの要素が不足している可能性があるはずです。

「才能」という言葉を使うと、ちょっと大げさに感じる方もいらっしゃるかもしれません。
もう少し表現を変えると「適正」とも言えます。

もちろん、才能や適性がないからといって、嘆く必要は無いのでご安心いただければと思います。
すべての習慣は、スキルで身につきますので。

ただ、才能や適性は、継続するために「あったらラッキー」くらいに受け止めておきましょう。

一方で、習慣と才能が一致していたら、それはあなたが継続しやすい習慣です。
ぜひ、継続してみましょう(あなたがこれからも続けたい習慣であれば)。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

その後、「良習慣塾」セミナー準備など。
夜は家族で鍋を食べました。(^^)

そういえば、気づいたらiPhoneのアイコンにバッジ表示がつかなくなる現象になっていました。
1週間くらいずっと。

メッセンジャーなどに気づかないので困っていたら、私が何かの拍子に「おやすみモード」にしていたことが判明しました……。
解決して良かったです。(^^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-天職の習慣

執筆者:

関連記事

あなたの才能は7つのどのタイプ?さらに自分の才能を伸ばすために注意したいポイント

自分の才能を発見するためには、「どのようなことで自分の感情が動くのか?」を見つけることが不可欠です。 また、才能を伸ばすためには、自分が憧れるタイプの人をきっちり区別しておくことをおすすめしています。 …

あなたの「やりたい」は「自分の欲求」か、それとも「ほかの人の欲求」か?欲求を動詞から探る。

強みや才能を知るためには、「欲求」を知ることが大切です。 欲求を知るために有効な切り口はどのようなものなのか、記事にしました。   スポンサーリンク   欲求は明確化しにくい。切り …

憧れの人やロールモデルを見つける方法。なりたい自分がわからない人へ。

あなたには、憧れの人やロールモデルがいるでしょうか? もし出会えなくて困っていたら、ぜひ行動範囲を広げてみることがおすすめです。   暗中模索の中で発見した憧れの人でありロールモデル 「なり …

「天職」を生きるための3つの要素

あなたは「天職」にどんなイメージを持っているでしょうか。 天職は、ちょっと捉えどころがない言葉ですが、3つの要素に分解してみると、その姿を表してきます。   「ビジネスブックBAR」を開催 …

なぜ、あなたは「やりたいことがわからない」と言ってしまうのか?

私は、コーチングなどで関わる方に「やりたいことや好きなことに取り組みましょう」ということをおすすめしています。 ただ、「それが簡単じゃないんですよね」と言われることも多いんですよね。 「やりたいことや …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。