「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
初対面で好感を持ってもらうための5つのコツと1つの習慣とは?1ヶ月で23人の人と対話して感じたこと。
2015/10/29 -良習慣の習慣
「初対面の人に好感を持っていただくためには何をすれば良いんだろう。。。」 私は、子どものころは内気で、社交的ではありませんでした。 そのため、冒頭のような悩みを抱えていました。 今では10年以上営業職 …
-
「世界一カンタンな人生の変え方」の良習慣を試したらどうなるのか?1ヶ月間実践してみます!(宣言)
2015/10/28 -宣言の習慣
昨日ポストした記事で、高田晋一さんの新刊をご紹介いたしました。 自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方 (Sanctuary books) posted with ヨメレバ 高田晋一 サ …
-
人生は簡単に変えられる!?世界的な名著50冊から学べる本「世界一カンタンな人生の変え方」。
2015/10/27 -読書の習慣
「7つの習慣」、「人を動かす」、「思考は現実化する」。 どれも世界的なベストセラーで、内容も文句なしの名著ですよね。 私も読みましたし、今でもパラパラと読み返しています。 ただ、名著にもデメリットがあ …
-
楽しく成長する方法は?フロー状態で「ちょうど良い難易度」に挑戦しよう!
2015/10/26 -良習慣の習慣
成長するためには、苦しさや根性が必要でしょうか? それとも、楽しさを感じながら成長できるものなのでしょうか? スポンサーリンク クライアントさんの順調な成長プロセスにやって …
-
早起きで成長を加速する!早起きすることで時間の使い方が上達する理由とは?
2015/10/25 -早起きの習慣
先週1週間、つまり7日間のうち、実に5日間。 5時台という早朝からコーチングセッションを行っていました。 先週のカレンダーを見ていて、改めて早起きのメリットと時間管理の上達について考えました。 スポン …
-
続けることで「日本一」を目指す!あなたの活動は積み上げることによって「日本一」になれる可能性がありますか?
2015/10/24 -気づきの習慣
ブログ、メルマガ、コーチング、早起きなど、さまざまな行動や習慣があります。 最近、どうせやるなら、どうせ続けるなら「日本一を目指す」という視座も持っていたい。 そんなことを考えるようになってきています …
-
ブログ記事の2タイプを考える。自分の考えだけを書いた方が良いのか、読者視点だけを考えれば良いのか?
2015/10/23 -ブログの習慣
私は、ものすごくシンプルにいうと、ブログの記事には大きく2つのタイプがあると思っています。 2つのタイプとは、 (1)自分の意見や考えを示す記事 (2)商品や体験をレビューする記事 です。 では、ブロ …
-
成長するクライアント、伸び悩むクライアント。明暗を分ける2つの資質とは?
2015/10/22 -コミュニケーションの習慣
昨日の記事を書いていて、思いついたことがあります。 伸びる人と伸び悩む人の差を分けるものは何?「仮説と検証」を繰り返す習慣を持とう! | 【良習慣の力!】ブログ それは、「成長し続けるクライアントさん …
-
伸びる人と伸び悩む人の差を分けるものは何?「仮説と検証」を繰り返す習慣を持とう!
2015/10/21 -書く習慣
上期が終わったこともあり、会社で下期に向けた面談がありました。 私は無事に予算をクリアしたので雑談で終わったのですが(笑)、入社時期が1年しか違わない後輩は、上司にかなりしぼられた状態で会議室から出て …
-
「自分探し」をしている人へ。「新しい人と会う習慣」でヒントが得てみるのはいかがですか?
2015/10/20 -気づきの習慣
「自分の強みは何か?自分が存在するべき場所はどこか?」 1人で考えていると煮詰まってきます。 そのようなことを考えたことがある人にヒントになるための記事を書きました。 スポンサーリンク 1カ月で30人 …
コメントを投稿するにはログインしてください。