セミナーの習慣

たったの15分間であなたの才能を引き出す方法

投稿日:2023/06/24


「15分間のプレゼンテーションをしていただけますか?テーマと発表スタイルは自由です。」

もしもあなたがそんなお題を受け取ったら、どんな15分間を考えますか?




 

「良習慣塾」での定期イベント「セミナー祭り」

昨日は、私が企画・主催している「良習慣塾」でイベントを開催しました。

テーマは「初夏のセミナー祭り」。

3ヶ月に1度のイベントです。

さて、「セミナー祭り」とは何か。

シンプルに言うと、

・良習慣塾のTED

です。

TEDのコンセプトは「広める価値のあるアイデアを共有する」。

それにならって「良習慣塾」メンバーそれぞれが、

・得意分野や専門分野

・興味関心があること

・学んでいること

・偏愛の趣味

・いま熱中していること

などを語る時間です。

持ち時間は15分間以内。

テーマは自由です。

条件は3つ。

(1)プレゼンター(発表者)が楽しめるテーマに話すこと

(2)今の自分のゴールに近づくテーマにすること

(3)新しい試みが入っていること

です。

その条件を満たしたプレゼンを、各メンバーが緊張しながら順番に発表していきます。

・・・楽しそうだと思いませんか?

楽しいのです。(笑)

ですから「セミナー祭り」は、「良習慣塾」第1期から継続しています。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





「セミナー祭り」を行う3つの狙い

15分間という時間。

短いようで長く、長いようで短いです。

プレゼンターは、セミナーやプレゼンテーションを普段からやっている方たちではありません。

不慣れといってもいいでしょう。

その人たちは15分間、ひとりで話すのです。

自分の中にあるテーマを選びます。

 

1つ目の狙い

ここに1つ目の狙いがあります。

当然のことながら、プレゼンターは、

・自分にとって大切なこと

を話します。

そこで、

「何を話そうか?」

そこに時間を使うことが大事なんです。

自分と向き合うことになるので、

(1)プレゼンター(発表者)が楽しめるテーマに話すこと

を条件にしています。

だからといって、間違っても「○○ニュースサイトの魅力について語ります」ということは無いわけです。(笑)

 

2つ目の狙い

2つ目の狙いは、発表するために、

(2)今の自分のゴールに近づくテーマにすること

です。

発表するというイベントがある。

そこに向けて準備する。

その時間が、そのまま自分のゴールに近づくことになる。

時間不足に悩む「良習慣塾」メンバーには、これほど効率がいいことはないわけです。

それに、アウトプットの期限が定まっていると締め切り効果が生まれます。

どうやっても、人生が前進するのです。

 

3つ目の狙い

気心が知れた「良習慣塾」メンバーだからこそ、できるだけ恥ずかしい部分は見せたくないというのが本音だったりします。

もちろん、「失敗してはいけない」ということではないんです。

むしろ「良習慣塾」では、自分のゴールに向かって失敗することは「勇者的な行動」として評価されます。

ですから、普段では挑戦しないようなことや「自分にできるだろうか?」というレベルの実験をしていただきたいと考えているんです。

実際、昨日も素晴らしいプレゼンの連続でした。

あまり詳しくは書けないのですが、

・弁護士の方による1資格試験に合格する方法

や、

・複業家(もはや普通のサラリーマンを脱した)の方が国際的に活躍する野望

など、計4名の方のプレゼンターによる濃密な発表を聞くことができました。

メンバーの発表を見ながら、私の心はグググッと動いたんですよね。

 

■スポンサーリンク




Q:人の才能が発揮されるのはいつなのか?

私の研究テーマの1つは、

Q:人の才能が発揮されるのはいつなのか?

です。

あなたは、いつだと思いますか?

私が持っている答えの1つは、

A:「乗り越えるのは自分しかいない!」という覚悟を決めたとき

です。

シンプルに言えば「修羅場を切り抜ける」場面。

そこで、人は真価を発揮するのです。

まさに「火事場の馬鹿力」。

『鬼滅の刃』なら、「全集中」状態ですね。

そんな機会があればあるほど、私たちは自分の中に眠っている才能や能力を発揮するんです。

答えは、そこです。

そんな状態をつくれば、成長し続ける毎日になるんです。

ただし、残念ながらその状態は、日常を送っているだけではやってきません。

ですから、「良習慣塾」では私からその機会をつくることにしているんですね。

ここで何よりも重要なのが、

・15分の間、すべてのオーディエンス(観客)の視線がプレゼンター(発表者)に集まること

です。

要は、プレゼンターは、

・場の主人公になる

わけです。

そこで才能を発揮していただきたいと思うのです。

「良習慣塾」にいらっしゃる方は、人を応援するのが得意なサポータータイプが多いです。

サポーターの方って、なかなか自ら主役にならないことが多いんです。

「いえいえ、私よりあなたどうぞ」という感じで。

興味の対象が「人」なので、「自分が目立つ」とか、「俺が俺が」というタイプではないんです。

それが「もったいない」と感じることが多いです。

私は、世の中でサポータータイプの方にもっと活躍して欲しいと考えているんですよね。

そのためにも、

・場の主人公になる

ことで、その方の能力を引き出す機会をつくりたいのです。

どんな方法であってもいいので。

さて、あなたが15分間のプレゼンをするとしたら、どんなテーマを選ぶでしょうか。

どんなスタイルでプレゼンテーションを行いたいでしょうか。

その回答に、あなたの魅力が詰まっているはずです。

ぜひ、考えてみましょう。

そして、身近な人でいいので、できれば誰かに聞いていただく機会をつくってみてはいかがでしょうか。

間違いなく、あなたの成長の時間になるはずです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、お昼休みに『習慣化オンラインサロン』スタッフの定例ミーティング。

夜は「良習慣塾」のセミナー祭りを開催。

プレゼンターのそれぞれの個性が出ていて、楽しい2時間をすごせました。

人の才能のかけらをのぞき見る瞬間が、たまらなく好きです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

ワークシートをつくって「オートマティック・クエスチョンズ・システム」を発動させよう

ワークシートがなかったら、私から生まれていなかったアイデアがたくさんあります。 そこで、あなたにもぜひワークシートを書くことや自分でつくることをおすすめしたいと考えています。   ワークシー …

【早起きセミナー】開催いたします!!

■「早起き」セミナーの外部告知を行いました!   「こくちーず」というサービスを利用して、セミナー開催の告知を作成いたしました。     【もう二度寝しない!  来年こそ …

「やりたいことリスト100」づくりで大切なのは「多用な視点」から「3つの分類」をすること。

昨日は3回目の「やりたいことリスト100」セミナー開催。 質問やワークを通じて「やりたいことリスト」を100個以上書き出していただけたので、うれしい限り。 そこで、「やりたいことリスト100」づくりに …

「お金の習慣」を考えるとき、忘れてはいけないのは「感情」

このブログではあまりテーマとして扱っていない「お金の習慣」。 本記事では「良習慣塾」セミナーレポートの一環で、「お金と感情」の関係性について書いてみました。   「お金の習慣」セミナーを開催 …

何をしていても学びになる環境。「心の質」が高い人たちの輪に飛び込もう!

プロジェクトの成否は、関わる人たちの「心の質」によって決まります。 私はいま、まさにその渦の中にいます。   スポンサーリンク   「心の質」が高い友人たちの一挙手一投足に学ぶ 5 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。