気づきの習慣

「変化しか知覚できない」私たちが成長に気づくためには?

投稿日:2020/12/21


「変化の知覚」という言葉を学びました。

私たち人間は、知覚器官の限界があるために「変化しか知覚できない」のです。




 

「変化の知覚」が起きないと続かない

「なぜ、始めたばかりの習慣は挫折しやすいのか?」

習慣を考えるときにはとても重要な問いです。

「3日坊主」という言葉があります。

この言葉がなくならないということは、ここに悩みを持っている人がいるわけですね。

挫折してしまう理由は何なのか?

それは「変化がわからないから」です。

話をシンプルにしましょう。

二度寝ばかりして8時まで寝ていた人が、3日間がんばって5時に早起きをしたとします。

しかし、劇的な変化はおきないことがほとんどです。

3時間早起きしても、3日間で9時間。

それだけの時間で大きな変化が起きるほど、甘くはなっていないのが現実のようです。

そうなると、どうなるか。

「こんなにがんばって早起きしているのに、変化が起きないなんて意味がないんだな・・・。やる意味があるんだろうか?」

そのような疑問を持ってしまうのです。

そうなれば、がんばって早起きする理由はなくなります。

私たちは「変化しか知覚できない」からです。

髪型を大きく変えたら、たくさんの人に気づかれます。

でも、少しととのえたくらいだと、気づかれませんよね。

それと同じ。

私たちは、日々の習慣で少しずつ変化していても、大きな変化に気づかない限り「変わった」という認識ができないのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





ブログを書いていた友人に起きた「変化の知覚」

ブログ部の友人が話していたエピソードが印象に残っています。

彼はブログを開設してから1日1記事を更新。

2年目に入っています。

なんとか更新しているものの、文章力やライティングスキルが高まっているのか疑問だったと。

思ったように伸びないアクセスに対しても停滞感。

そのような状態だったそうです。

ある日、会社でレポート作成をもとめられたそうです。

レポートのボリュームは1500文字程度。

原稿用紙4枚くらいと考えると、それなりの量ですよね。

以前は、1500文字のレポートが重たかったそうです。

書き上げるまでに時間もかかっていたと。

ただ、今回は違ったのです。

「変化」がありました。

レポートを書き始めたら、思いのほかサラッと書けてしまったそうです。

友人は、この「変化」に驚いたということだったのです。

そう、文章力やライティングのスキルは顕在化しづらいものの代表格。

成長しているのか、停滞しているのか、わかりづらいのですね。

ですから、友人もブログの継続に少し懐疑的になっていたのかもしれません。

ただ、会社のレポート作成で「変化」が起きていることに気づいたわけです。

逆にいえば、そのレポート作成の仕事がなかったら、彼は自分のライティングスキルの高まりに気づかなかったのです。

まさに、人は「変化しか知覚できない」という現象ですよね。

 

■スポンサーリンク




「習慣化の学校」で気づいた「変化の知覚」

先日の「習慣化の学校」の卒業生も同じでした。

 

事例1:Mさん

1年前は、早起きがまったくできなかったMさん。

彼は今は5時台に起きて朝から活動をしています。

「信じられない」とご本人も言っています。

確かに、出会った頃は早起きにとても課題を感じていたのです。

本当に、強く悩まれていました。

ですから、今の姿を見るとご本人が「信じられない」という気分になることがわかります、私も。

起きる時間という「変化」で成長がわかります。

 

事例2:Nさん

女性のNさんは、「書く習慣」がパワーアップしていました。

以前から書く習慣に取り組まれていました。

ただ、1年でノート2冊くらいだったそうです。

今年は10冊近くのノートを書いていました。

Zoom上で見せていただきましたが、半端じゃなかったです。(笑)

Nさんも、夜ふかし体質で悩まれていましたが、今は休日でも5時台に自然に目が覚めるようになっています。

それが、書く習慣を支えているのですね。

積み上がったノートの冊数という「変化」が大きいです。

 

事例3:Kさん

Kさんの例もすごいです。

今では毎日のような学習の習慣化に取り組んでいます。

「学習習慣の鬼」と言いたいくらいに、毎日学習した量をFacebookで知らせてくださいます。

会社員として働きながら、これだけ学習できるKさんも、「習慣化の学校」に入る前は学習が続かなかったのだということだったのです。

これはもう、意外でした。

ご本人に聞いたら、本当に「続かない人」だったそうなのですね。

これは「学習量」という「変化」を知覚しています。

 

「変化の知覚」を起こすためには?

3人に共通する「変化の知覚」。

何を持ってわかったのかというと、それは「記録」です。

起床時間にしても、ノートの冊数にしても、学習時間にしても。

記録をしているから「変化を知覚」できたのです。

つまり、私たちが自分の「変化を知覚」するためには、記録が欠かせないということなのです。

もしも、あなたが「成長を感じにくい」としたら、もしかしたら記録をとっていないのかもしれません。

ぜひ、ご自身が追求している目標に対して記録をとってみましょう。

記録するからこそ「変化を知覚」できるのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時すぎに起きて会議室へ。

朝8時から「習慣化オンラインサロン」のセミナーにスタッフとして参加。

10時から「習慣化の学校」もスタッフとして参加。

昨日は2020年「習慣化の学校」の最終回。

メンバーのみなさんの成長ぶりに感激していました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

実は、非合理な課題こそ、あなたの能力を引き出してくれる理由

難解な課題に向き合うことは、私たちの能力開発の機会でもあります。 私たちが新しい課題に挑むとき、それまでに気づいていなかった自分に出会うことがあるからです。   夏がくれば思い出す はるかな …

良習慣形成のプロセスは、自己理解のプロセス

自分の良習慣形成を追求しており、他者の良習慣形成をサポートしています。 なぜなら、良習慣を追いかけることは ・メリットしかないから です。 その理由を記事にまとめてみました。   「どんな良 …

隅田川花火大会の穴場スポットを探しながら得た、私の2つの気づき

先の見えない未来に挑戦する人のことをどう思いますか? 家族で隅田川の花火大会を観ながら、思わぬ気づきを2つ得ました。   スポンサーリンク   隅田川花火大会の穴場スポットを探す …

人間関係に悩む人へ。「スライムは敵じゃない」と思えるくらいに自分をレベルアップさせてみては?

人間関係の悩みを抜け出すために、自分をレベルアップさせて変化させていくこと。 RPGにもあるようなストーリーは、現実世界にも共通するように思えます。   スポンサーリンク   悩み …

ミニマムマストのレベルが、あなたの未来をつくる

「ここを変えたら、どうしたって人生が良くなるしかないよな」と考えていることがあります。 それは、その人が持つ「基準=ミニマムマスト」のレベルアップです。   「ミニマムマスト」という言葉に心 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。