「 コミュニケーションの習慣 」 一覧
-
最近、仕事で泣いたことがありますか?中途半端な関わりでは仕事で泣けない。
2018/06/24 -コミュニケーションの習慣, 天職の習慣, 複業の習慣
ここ数年、思わず涙する経験が増えました。 自分自身に対する涙もありますが、仕事で泣くことが増えているのです。 スポンサーリンク 「習慣化の学校」メンバーのつながりを見て涙す …
-
あなたのベクトルはどこを向いている?「相手のために」を考えなければ「今すぐ!」を引き出せない。
2018/06/21 -コミュニケーションの習慣
誰でも自分のことは大事ですよね。 ただ、その視点を真剣に相手に向けると、相手にも伝わるものです。 スポンサーリンク 準備に時間をかけるルーキーコーチの話 これは、私が知って …
-
「変えられない相手」にも変化をはたらきかけるために、自分ができることとは?
2018/06/16 -コミュニケーションの習慣
「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。」は、私の信念のひとつでもあります。 コーチングに携わるようになり、その想いをより強くしています。 スポンサーリンク 「 …
-
1人3役のポジションでゴール達成を考えてみよう。「ディズニーストラテジー」のアプローチ。
2018/06/13 -コミュニケーションの習慣, モチベーションの習慣
何かにチャレンジする際には、 ・最悪を考えた上で、楽観的に前進する という思考で考えられると理想的だと思っています。 そのためには、3つのポジションからイメージするとわかりやすくなります。   …
-
ネガティブ感情のスイッチが入っても大丈夫。マイナス思考をOFFにする3つの方法。
2018/06/12 -コミュニケーションの習慣, 書く習慣, 良習慣の習慣
日常生活を送っていると、イライラ・クヨクヨは避けられませんよね。 感情が生まれてしまうのは避けられませんので、自分なりの対処法を持っておくことがおすすめです。 スポンサーリンク &nbs …
-
相手の本音を知る秘けつは、自分からコミュニケーションのリスクをとること。
2018/06/09 -コミュニケーションの習慣
「相手の本音を知る」ことに興味はありますか? 私なりの相手の本音に近づくための秘けつを記事にしました。 スポンサーリンク 相手の本音を知りたいという欲求 コミュニケーション …
-
あなたの仕事が世界に与えている影響は?自分の仕事のデメリットはメリットを超えているのか。
2018/06/01 -コミュニケーションの習慣, 質問の習慣
「あなたの仕事は、世界にどのような影響を与えていますか?」 そう問われたら、どのように返答するでしょうか? スポンサーリンク 自分の仕事が世界に与える影響は? 先日参加した …
-
プロコーチが教える。日常会話で会話を盛り上げるのは「聴く・質問」の2つのスキル。
2018/05/15 -コミュニケーションの習慣
コミュニケーション力を高める必要性が高まっていると感じています。 そこで、プロコーチが日常会話で意識している2つのスキルをご紹介いたしますね。 スポンサーリンク コーチング …
-
「1石7鳥」の時間術。欲ばりタイプのあなたに必要なのは「多毛作」のアイデア。
2018/05/05 -コミュニケーションの習慣, ダイエットの習慣, 天職の習慣, 良習慣の習慣, 運動の習慣
仕事やプライベートでたくさんの成果が欲しい人はいますか? 私と同じ欲ばりタイプの方は(笑)、時間の活用をとことん考えて「多毛作」をしていきましょう。 スポンサーリンク クラ …
-
長期プロジェクトに必須の「逆算思考」。ゴールから描くシナリオの重要性。
2018/04/02 -コミュニケーションの習慣
私がビジネス書を読むようになってもっとも変化した思考は「逆算思考」です。 逆算で考えると、「積み上げ型」では出てこないプロセスや発想が生まれるものです。 スポンサーリンク …
コメントを投稿するにはログインしてください。