「 良習慣の習慣 」 一覧
-
来年の目標は10月に考えよう!来年こそ重要な目標を達成するために。
2015/10/30 -良習慣の習慣
「1年の目標を考えるのは10月がベスト!」 最近、知ったのですが、そのような話があるのです。 その話を聞いて、「なるほど。良いかもしれない。」と思ったので、1年の目標の立て方について考えてみました。 …
-
初対面で好感を持ってもらうための5つのコツと1つの習慣とは?1ヶ月で23人の人と対話して感じたこと。
2015/10/29 -良習慣の習慣
「初対面の人に好感を持っていただくためには何をすれば良いんだろう。。。」 私は、子どものころは内気で、社交的ではありませんでした。 そのため、冒頭のような悩みを抱えていました。 今では10年以上営業職 …
-
楽しく成長する方法は?フロー状態で「ちょうど良い難易度」に挑戦しよう!
2015/10/26 -良習慣の習慣
成長するためには、苦しさや根性が必要でしょうか? それとも、楽しさを感じながら成長できるものなのでしょうか? スポンサーリンク クライアントさんの順調な成長プロセスにやって …
-
どちらが簡単?1度に12個の習慣を身につけるか、1つずつ12個を習慣化するのか?
2015/10/08 -良習慣の習慣
先日、フィギュアスケートの大会で、浅田真央さん復帰の日本が優勝したそうですね。 (ニュースを見ていないので妻に聞いたのですが・汗)。 素晴らしい結果です。 その話を聞いて、ふと、「そこには、習慣化に通 …
-
「嫌われたらどうしよう、、、」そんな不安にかられて動けないときは名言を唱えよう。
2015/10/02 -良習慣の習慣
「嫌われたらどうしよう、、、」 「批判されたら嫌だな、、、」 そんなことを考えなければ、「もっとやりたいことをやれるとのに」と思ったことはありませんか? 私は、けっこう考えてしまいます。(^_^;) …
-
「やるべき習慣」は「やりたい習慣」に変えられるけれど、「やらなくてもいい習慣」は「やりたい習慣」に変えられない理由。
2015/10/01 -良習慣の習慣
2015年の残りが、あと3ヶ月になりましたね。 あなたは、まだ3ヶ月あると思う人か、もう3ヶ月しかないと思う人か、どちらでしょうか? スポンサーリンク 時間の区切りをきっか …
-
あなたは自分と会話していますか?自己対話を続けることで感じた変化とは。
2015/09/29 -良習慣の習慣
この数ヶ月、私は瞑想や書く習慣に取り組むことで、自己対話の時間を意識して増やしてきました。 自己対話を続けてみて、いま考えていることを記事にしました。 スポンサーリンク 貢 …
-
「予防の習慣」はあるのか?未来の幸せを「予防」するために指標にしたい3つの要素。
2015/09/27 -良習慣の習慣
あなたは、毎日の生活で「予防」していることはありますか? 「予防」と「良習慣」について考えたことを記事にしました。 スポンサーリンク 歯科医院のミッション・ステートメントに …
-
お昼休みを有効活用するために。「ランチタイム三分の計」で時間濃度を3倍に高める。
2015/09/23 -良習慣の習慣
あなたは、お昼休みの時間をどのように使っていますか? オフィスではたらくビジネスパーソンの多くは、お昼休みとして1時間が与えられているのではないでしょうか。 その1時間を、いつも同じ同僚や先輩と、ただ …
-
私が習慣化した行動は?ライフマネジメント別習慣リストで58個の習慣を自己採点。
2015/09/09 -良習慣の習慣
「良習慣が大切」 そんなふうに言っている私は、いったいどれくらいの習慣を持っているのか? 良習慣道を極めるための指標を見つけたので自己採点してみました。 スポンサーリンク …
コメントを投稿するにはログインしてください。