「 良習慣の習慣 」 一覧
-
「ガリバートンネル理論」とは、いったいどのような理論なのでしょうか?
先日、銀座コーチングスクール受講生向けの講座に参加しました。 ルーキーコーチとして、どのように商品を開発していくのか? どのように行動していけば、相性の良いクライアントさんに出逢えるのか …
-
脳科学の最高権威がお勧めする「黄金の朝食」とはどんなメニューなのか?
2014/09/28 -良習慣の習慣
最近は脳にとって良い食べものを 「ブレインフーズ」 というらしいですね。 確かに、なんだか食べただけで頭が良くなりそうなフレーズです。(笑) 脳科学の権威・久保田先生 「黄金の朝食」メニ …
-
難易度に合わせてチャレンジしよう。「アウトプットの7つの習慣」!
2014/09/27 -良習慣の習慣
インプットとスループットときたら、アウトプットを記事にしないわけにはいきませんよね。(笑) ※ご参考 ぜひとも仕組み化しておきたい「6つのインプット習慣」! 「学ぶ」とはインプットとアウ …
-
2014/09/26 -良習慣の習慣
先日の記事で、スループットについてお伝えいたしました。 記事を読んでくれた知人から、 「それで、インプットとアウトプットにはどんな習慣があるの?」 という話がありました。 なるほど。(笑 …
-
ぼくに教えてください!あなたは1日に何回くらい自分の夢や目標を思い出していますか?
2014/09/25 -良習慣の習慣
ぼくが「ミスター目標達成」とあがめている原田隆史さんが繰り返す言葉があります。 それは、 【思いは枯れる、夢は腐る】 という言葉です。 最近、ぼくもこの大切な原則を忘れていたので、自戒の …
-
もしあなたがリーダーという立場なら、この「3つの能力」をトレーニングしておきましょう!
2014/09/23 -良習慣の習慣
先日、嶋津良智さんのお話を間近に聞く機会があったという記事を書きました。 ラフな集まりだったので、体系だった話というわけではなかったのですが、ぼくが嶋津さんの話の端々から 「リーダーにと …
-
「スマホ依存から抜け出したい!」と思うあなたに。ぼくが実践した3つの「やめる」プロセス!
2014/09/22 -良習慣の習慣
最近、ある雑誌で目にしたのですが、 「スマホ依存がやめられない・・・。」 という悩みを持っている方が思いのほか多いようですね。 うーん。。。 よく分かります。 何より、ぼくがそうでしたか …
-
人間が「もっともストレス耐性に強い時間」って科学的に証明されているそうです!
「面倒なことほど午前中に片づけた方が良い」 とは、よく聞く言葉ですが、科学的な根拠があったのです。 それが、ぼくが日記を書くことを習慣化できたことに非常にリンクしていることが分かって驚き …
-
「主体的に生きる達人」に学んだ良習慣!(ぼくだけが聞きました!・笑)
2014/09/20 -良習慣の習慣
先日、参加者限定の講演会に参加しました。 そこで、講演者の方から、運良くぼくだけが聞くことができた良習慣についてシェアいたします! 【告知:早起きセミナー開催いたします。下 …
-
「学ぶ」とはインプットとアウトプットだけじゃないってご存じでしょうか?
2014/09/19 -良習慣の習慣
ぼくの習慣化の師匠・習慣化コンサルタントの古川武士さんのオーディオ教材を聞いていて、初めて知ったことがありました。 photo credit: starlights_ via photo …
コメントを投稿するにはログインしてください。