セミナーの習慣 体験の習慣

アイスブレイクにおすすめ。「共通点グランドスラム」のやり方と体験レポート。

投稿日:


当ブログで密かに好評のアイスブレイク記事(笑)。

今回は「共通点グランドスラム」というアイスブレイクをアレンジして体験してみました。

 

スポンサーリンク


 

会う機会が3回目のメンバーに適したアイスブレイクを考える

先週末は「習慣化の学校」でした。

スタートから3ヶ月。

Facebookや個別コーチングではお互いのことをわかりあえるようになってきました。

とはいえ、東京以外に全国にいるメンバーですし、普段は会社員の方がほとんどなので、なかなか個別に時間をとることも難しいわけです。

今回は3回目の1日セミナーということもあり、初対面の頃の緊張感はなくなってきた頃。

アイスブレイク担当としては、ここで、さらに親睦を深めたい思いがありました。

そこで、ピックアップしたのが、「共通点グランドスラム」というアイスブレイクです。

 

「共通点グランドスラム」のやり方と体験レポート

「共通点グランドスラム」のやり方は、以下となります。

まず、事前準備ですね。

・適正人数:1 グループを4〜6人程度

・時間:3分~5分

・必要な準備物:A4の紙、ボールペンなどの筆記用具

という感じです。

やり方は以下の通りです。

1:グループに分ける

2 :各グループに用紙を配布する

3:グループのメンバーで「共通点」を探し合う

4:共通点をポイント制にする

5:時間がきたら終了してポイントを計算する

6:ポイント集計+全員そろった共通点発表してもらう

実際にやってみました。

 

1:グループに分ける

テーブルに座っていたメンバーで1グループをつくりましょう。

今回は、1グループ6名。

また、ゲームの要素を入れたかったので、グループの人数は均等が望ましいです(今回はお休みの方がいて均等ではなかったのが悔やまれます・・・)。

 

2 :各グループに用紙を配布する

用紙については以下のようなシートを私が作成。

1枚ずつ配布しました。

 

3:グループのメンバーで「共通点」を探し合う

メンバーで好きなように共通点のお題を出してもらいます。

見つかった共通点を、用紙の人数欄に書いていきます。

共通点のお題は自由なので、グループのメンバーにお任せします。

 

4:共通点をポイント制にする

今回、私が取り入れたのは、共通点が多ければ多いほどポイントを高くしたことです。

つまり、6人全員が共通して入れば6ポイント。

1人しかいなければ1ポイント、ということですね。

できるだけグループの得点を高めるために、6人全員が共通しているといいです。

 

5:時間がきたら終了してポイントを計算する

時間がきたら、そこで終了。

今回は5分にしました。

あまり短いと揃いませんし、10分だと長い感じがあったので5分にしました。

私もメンバーとして入っていましたが、5分はけっこう短く感じました。

時間に余裕があれば、7〜8分くらいとっても良さそうです。

 

6:ポイント集計+全員そろった共通点発表してもらう

最後にグループの総合計を計算していただきます。

それぞれのグループに合計点を発表していただき、最高得点をとったグループが優勝です。

また、その際に、6人全員が合致した共通点があれば、それも発表してもらいましょう。

以上の6ステップで終了です。

 

実施の感想と3つの注意点

実施した結果、好評でした。

仕事でのアイスブレイクにも活用してみたいと言ってくれたメンバーもいて、ありがたかったです。

私たちが「好きだな」「いいな」と思うときは、「共通点がある」ということです。

あなたも、自分と似た感覚の人を好きになった経験があるのではないでしょうか。

また、全員の共通点が出ると「おー!」となり、盛り上がりました。

今回出たのは、

・血液型

・運動部出身

・両利き

・出身地

などですね。

6人全員の共通点がそろったときは、けっこう感動ものです。

意外な共通点ほどインパクトがあって、グループの親睦も深まるでしょう。

最後に注意点を3つほど。

まず、外見的な特徴やコンプレックスを刺激するような言葉を出さないように事前に注意しましょう。

仲良くなることが目的なので。

次に、ファシリテーターは「なるべく、全員の共通点を見つけること」を伝えましょう。

先述の通り、盛り上がります。

最後に、これは私の反省点で、優勝チームには何らかの賞品を用意しておくといいですね。

セミナー中に食べられるお菓子でも良かったのに、と反省しています。(^_^;)

 

まとめ

「共通点グランドスラム」は、簡単なわりに盛り上がりました。

今回のように、「初対面ではないけれど、もっとメンバーのことを知りたい」という段階がおすすめですので、ぜひ。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、早めに帰宅して、家族と一緒に自宅近くにある桜の穴場スポットへ夜桜を見に行きました。

まだ寒かったですし、咲き始めの桜も多かったものの、間近で桜を鑑賞し、楽しい時間を過ごせました。

帰宅後は妻と楽しく映画鑑賞・・・のはずが、私だけ寝落ちしました(笑)。

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-セミナーの習慣, 体験の習慣

執筆者:

関連記事

上達とは「経験→内省→思考→実験」の4アクションを回転させること

上達のプロセスは「経験する→内省する→思考する→実験する」という4つのアクションをとること。 そのサイクルの回転数を増やせば、上達できるのです。   井ノ上陽一さんのコミュニティーにて動画対 …

落語に学ぶ3つの「話す」スキル。そして未知の体験に眠る私たちの可能性

私たちが成長するタイミングの多くは「やったほうが良さそうだとずっと思っていたことを実行したとき」。 つまり「未知の体験」こそ、成長の鍵になるのです。   「落語」セミナーを受講 先日、先輩コ …

先のばしが劇的に改善。「先のばし改善タイム」という環境の効果

先のばしに悩んでいる人はいますか? 今日の実験で、先のばしに効果がある方法をひとつ発見したので記事にしてみました。   「先のばし改善タイム」という実験 今日の午前中に、先のばし改善の習慣に …

ビジュアルマップで理想のビジョンを明確にする方法

目標やゴール設定を文字で考えるよりも、さらに強力な手法があります。 それが「ビジュアルマップ」です。 つくり方をまとめました。   新作ワークショップ「ビジュアルマップを描こう」開催 昨日は …

参加体験型学習(ワークショップ)をおすすめする理由

講師と受講者というセミナーはとてもいいものですが、受講者はインプット中心になってしまうことも多いです。 ときには参加体験型学習(=ワークショップ)にも参加するようにしてみましょう。   イン …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。