思考の習慣

なぜかイライラしてしまう自分に困っている人におすすめの「感情日記の習慣」

投稿日:2020/03/31


わけもなくイライラしたり、理由がよわからないのにく八つ当たりしてしまったことはありますか?

もしそういったことに困っていたら、自分の感情を言葉にしてみる「感情日記の習慣」がおすすめです。




 

なぜいつも同じことでイライラしてしまうのか?

「なんだかいつも同じことでイライラしている気がする・・・」

「子どもの頃からいつも同じことをほめられるけど、なぜだかうれしくなるな」

「いつも同じようなパターンにはまってしまうのはなんでなんだろう、、、」

あなたは、そんなことを思ったことはないでしょうか。

ポイントは「いつも同じ」です。

その「いつも同じ」ことがきっかけになって、あなたの感情がアップダウンするわけです。

たとえば、あなたが「遅刻してはいけない」と思っているとします。

それなのに、職場に平気で5分遅刻してくる人がいる。

しかもまったく悪びれていない。

そんな人を見たとき、その人の感情がゆれます。

思わずイライラしてしまうわけです。

それで、気づくと「なんだかいつも同じことでイライラしている気がする・・・」という感情になるんですね。

でも、なぜ自分ではイライラしてしまうのかが、いまいちわからない状態。

このパターンに気づいて、イライラを減らす方法があります。

それが、「感情日記の習慣」です。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





誰にでも無数の思い込み(認知)がある

「感情日記の習慣」とは、自分自身の気持ちを言葉にすることです。

たとえば、

・今日も朝ルーティンができた!朝から達成感!

・午後から集中力が落ちて生産性が低かった。タスクもたくさん残って未完了感。。。

・○○さんのあとひと言が余計!誰もとくしないし自分は傷ついた・・・!

といった感じで、自分の感情に言葉をつけるんです。

やってみていただくとわかると思うんですが、感情というのは意外ととらえどころがありません。

それでも取り組んでいくうちに、自分の感情の起伏がわかるようになってきます。

私も毎日取り組んでいるところで、自分の感情をうまく言語化できたときはけっこう気分がいいんです。

そんな風に感情日記をくり返していくと、どうなるか。

自分の気持ちや感情を客観的にとらえる力が身についてくるんですね。

このようにとらえることを、専門的な表現で「メタ認知」といいます。

自分以外にもうひとりの自分がいて、自分を俯瞰して見ているようなイメージです。

「メタ認知」が鍛えられると、感情に振りまわされづらくなります。

理由は、自分がどんな風に物ごとや事実をとらえているのか、その「認知のクセ」が理解できるようになってくるからなんです。

私たち人間には、誰にでも無数の思い込み(認知)があります。

たとえば、ある事実があったとします。

そのときに、その人の思い込みがそのできごとをとらえます。

そのとらえ方によって感情が生まれます。

その感情がプラスのものなのか、マイナスになるのか。

それはその人の思い込みによるんです。

同じできごとなのに、人によって感情は違うことがありますよね。

それは、その人が持っている思い込みが原因なんです。

 


■スポンサーリンク




感情の扱いをトレーニングする

たとえば、友人に「一緒に皇居でも走ろうよ」という誘いのメッセージを送ったとします。

それなのに、既読になって3日間がたったとしましょう。

さて、あなたは次の3つのうち、どう思うでしょうか?

(1)あれどうしたんだろう、心配だな

(2)もう、さみしいなあ・・・

(3)なんで返信しないんだ!

いかがでしたでしょうか?

(1)を選んだ人は「心配」という認知です。

「何かあったのかもしれない」と思うでしょう。

(2)を選んだ人は「悲しみ」という認知です。

「もしかしたら嫌われているのかも」と思うかもしれません。

(3)を選んだ人は「怒り」という認知です。

「なんて失礼な人なんだ!」と思っているかもしれませんね。

このようにして、人間はひとつのできごとからいろんなパターンの感情が生まれます。

ただ、その感情というのはとらえどころがないので、流れていってしまうもの。

ですから、自分がなぜそんな感情になったのか説明することが難しいんですね。

そこを感情日記であえて言葉にする。

そうすることで、自分の感情を扱えるようにトレーニングするわけです。

感情を言葉にすれば、感情と思い込みをわけて考えることができるようになります。

ですから、トレーニングが進むと一瞬イラッとしたときに「あっ、今は自分の怒りのパターンにはまってるな」という言葉が頭の中にフッと出てくるんですね。

ですから、むやみにイライラすることが減ります。

うまくいくと「ああ、、、イライラする思い込みの部分が刺激されてるな」というくらいに冷静にとらえることもできるんです。

むやみにほかの人にイライラしたり、短気な人は損をしている面もあると思います。

ですから、感情を扱うトレーニングを試してみるのもいいのではないでしょうか。

自分の感情をうまく扱えるようになれば、外側からの刺激に反応するばかりではなくなります。

結果、ストレスやイライラも減っていくのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、良習慣コミュニティーのメンバーKさんとの事前ミーティング。

ほんの20分ほどの短い時間でしたが、やはりいい空気を感じます。

来月のスタートがますます楽しみになってきました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「人生で重要なものは不快から始まる」という真実

人生で価値があることは、簡単には身につきません。 だからこそ、追いかける価値があると考えています。 その理由を、記事にしてみました。   真実:人生で重要なものは不快から始まる 最初に結論で …

苦しい状況のときこそ視点を変える。「目標に到達していない」のではなく「プロセスの中にいる」と考えてみよう。

「自分の目指すゴールになかなか到達できない」という状況は、多かれ少なかれ誰にでもあるものです。 そのような状態はできれば抜け出したいものの、そこで考え方や捉え方を変えることによって、気の持ちようも変わ …

あなたが信じている「思い込み」。それは本当に正しいものですか?

あなたは普段、どのような「思い込み」を持ってすごしていますか? その「思い込み」は、本当に正しいものでしょうか?   スポンサーリンク   自分の「思い込み」が解釈をつくる 私たち …

思い通りにならないできことがあるからこそ、思いがけない幸運もやってくる

「思い通りにならないことは良くないこと」という思い込みを持っていませんか? でも、思い通りにならないからこそ、やってくる幸運を忘れないようにしましょう。   「想定外のできごとを想定内にする …

習慣は、あなたの価値観のあらわれ。

あなたがどんな習慣を持っているか。 それはあなたがどんな価値観を大切にしているのか、そのあらわれです。   価値観の違いは前提条件 「結局は、価値観の違いだよね」 学生時代や社会人になって、 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。