行動の習慣

習慣とはメンテナンスし続けることであり、それには意義がある

投稿日:


「歯みがきするように」とよく言われるように、歯みがきと習慣は相性がいいものです。
そう言われる理由を記事にしてみました。




 

習慣とはメンテナンスである

先日、「習慣化オンラインサロン」のイベントに、サポートスタッフとして参加しました。

イベントのテーマは、シンプルに言うと「歯と私たちの未来の健康」です。
現役歯科医師のAさん(もちろん、サロンメンバーさん)を講師として、ショートセミナーとざっくばらんの質疑応答の時間でした。

いやー、有意義な時間となりました。
やはりいつもの専門分野と少し離れた分野の学習というのは、気づきや発見が多いです。

今回のイベントに参加して感じたのは、
・メンテナンス=習慣
ということですね。

たとえば、「歯みがき」という行動がありますよね。
ただ、人によって歯みがきの頻度や投下時間は違います。

歯みがきというのは、言ってみれば歯のメンテナンス。
磨かなければ、歯が弱くなります。
むしろ、どれだけ一生懸命に磨いても、現状維持が精いっぱいなんですよね。

ですから、歯の質をキープするためには、日々のメンテナンスが欠かせないもの。
習慣として労力を分散したほうがいいんです。

仮に、歯みがきに対して、1週間に70分間を投下するとします。
それが
・日曜日だけ思いっきり70分間の歯みがきする人
よりは、
・1日10分で7日歯みがきをして70分間を投下する人
のほうが効果なんです。

メンテナンスは、単発的に急に取り組むことはできないからです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





習慣がもっとも労力が少ないのに、もっとも効果が大きい

その意味で、メンテナンスとは、まさに習慣だと感じたわけです。
現象がまだ表面化していないときの予防こそ、習慣です。

覚えておきたいのは、
・習慣にしてしまうことが、もっとも労力が少ないのに、もっとも効果が大きい
ということです。

たとえば、学生時代の勉強。
同級生の優秀な友人たちは、塾に通っていたり、日々の予習・復習をしていました。

私が「毎日勉強するなんて大変だよね?」と聞くと、彼らは「毎日やったほうが楽だよ」と言っていたんです。
いま思い返すと。

ただ、勉強の習慣がない私には、「毎日やったほうが楽」という意味がよくわかっていませんでした。
もっと正直に書くと「毎日勉強なんて大変だし、かわいそうだよな……。」くらいに思っていました。

実際は、違います。
優秀な彼らは、「勉強をメンテナンス」していたんです。

一方、勉強の習慣がない私はどうだったのか。
もっと大変だったんです……。

高校1年生の頃は、学習塾には行っていませんでした。
部活もやっておらず。
普段は、バイトや遊びに時間を投下していたんです。

ですから、必死で勉強するのは定期テスト前だけ。
「このままだと赤点になるかも」という痛みから、必死でテスト範囲を勉強していたんです。

こうなると、優秀な彼らが私を見たときにこう思っていたかもしれません。
「テスト前にこれだけの範囲を一気に勉強するなんて大変だし、かわいそうだよな……。」と。

まるで正反対ですね。

実際、本当に大変でしたし。
2〜3ヶ月かけて授業で学んだことを、1週間か2週間くらいですべて勉強しなければならないわけですから。

「勉強」という行為とは、そんな距離感だったので、勉強に対する印象が「大変」「苦手」になっていってしまいました。
そうなったのは、社会のせいでも、学校のせいでも、親のせいでもありません。
完全に自分の責任なんです。

 

■スポンサーリンク




人生にメンテナンスや予防の時間を増やす

人生にメンテナンスや予防の時間を増やすこと。
それが、人生を豊かにする1つの秘けつだと考えています。

歯みがきに限らず、
・早起き
・運動
・ブログ
・人間関係
・読書
・学習
・家計簿
・ダイエット
など、人生の重要分野に「メンテナンス」の意識を増やしていきましょう。

そうすれば、
・時間は短くてすむ
・お金もかけなくてすむ
・労力も少なくてすむ
わけですから。
一方で、「一気に」「短期的に」と考えると、負荷が大きくかかります。

たとえば、結婚式前にダイエットしたい女性がいたとしますよね。
3キロのダイエットをするためには、3ヶ月前から1ヶ月に1キロずつやせていけば負担が少ないです。

反対に、結婚式3日前になってしまったら、ライザップにかけこまないといけません。
・時間はとられる
・お金もとらえる
・労力もかける
ということになるわけです。

メンテナンスとは、真逆の発想ですからね。
もし「3日で3キロなら、これだけかかりますよ」と、高額なお金を請求されたとしても「仕方がない……」となるかもしれません。
もったいないですよね。

あなたが向上し続けたい分野は、何でしょうか。
ぜひその領域に、「短期的に」「一気に」という世界観ではなく、「メンテナンス」「予防」という意識を増やしてみましょう。
虫歯を防ぎ、歯の健康を保つために、毎日歯みがきするように。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

7時からライフスタイル向上「習慣プログラム」ウィークリー版のファシリテーション。
8時から「ガッチリ集中TIME」。
9時からブログ部の部会。
10時から11時まで家族ミーティング。

午後はオンラインセミナーを受講。

夜は、録画がたまっていたドラマ『VIVANT』の1話と2話を家族3人で。
民放とは思えないほどスケールが大きくて、謎も興味深い。
これから楽しみです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-行動の習慣

執筆者:

関連記事

行動計画のトラップは「優等生の回答」になってしまうこと

私が「優等生の回答」と読んでいる行動計画があります。 あなたの行動計画が「優等生の回答」のトラップにはまっていないかチェックしてみましょう。   実行されない行動計画の表現とは? コーチング …

自分で決めたアクションの実行力を高める方法

自分で「やろう!」と決めたことなのに、なぜか実行できない。 それはあなたの意志が弱いからではなく、明確な行動プランになっていないだけではないでしょうか。   あいまいな指示だと脳は動けない …

「習慣のイエスマン」になって「続く人」になる方法

迷ったあげく、最終的に「結局やる」ということはありませんか? 習慣においても迷う時間はもったいないですから、「習慣のイエスマン」になってみましょう。   迷う時間はコストである 「迷う時間は …

「良習慣の種」を育てるチェックリスト。実行できたタスクをビジュアル化して自己信頼感を高めよう。

自己信頼感を高めるためには、「実行できた」という感情を積み重ねることが有効です。 そのために活用しているのがチェックリスト。 私(と、私のクライアントさんたち)が実践している「良習慣の種」というチェッ …

その習慣にふさわしい自分に変わるから、結果としてゴールを実現できる。

ゴールを立てると、今の自分を変えなければならないことに気づきます。 「今の自分を変える」とは、習慣を変えるということです。   「良習慣塾」メンバーの成果へのよろこび 私が企画・運営している …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。