学ぶ習慣

インプットは「何を学んだか?」よりも「何を考えたのか?」を重視する

投稿日:2023/04/24


インプットで大事なのは、

「何を学んだか?」

よりも、そのインプットから自分が

「何を考えたのか?」

を重視しましょう。




 

インプットの情報源はどこか

「伊藤さんはどんなところからインプットしているんですか?」

最近、そう聞かれる機会が増えました。

先日は、友人と話しているときに聞かれました。

私が、

・ブログを毎日書いて

・メルマガを平日毎日発行して

・セミナーを毎月開催している

ので、そんな風に尋ねられるのかもしれません。

ありがたいことです。

人は少しくらい謎があったほうが、興味が出ますよね。(笑)

ただ、「どこからインプットしているんですか?」と聞かれたとき、私は少しだけ困ります。

それは、私が、

・特定の1つのメディア

・特定のひとりの人

・特定の1冊の本(「座右の書」のような)

などから、すべてをインプットしているわけではないからです。

ですから、私が日々インプットしているリソース(本・セミナー・人)をすべてご紹介したら、100個くらいのリンクを送りつけることになってしまうかもしれません。(笑)

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





大事なのは情報源なのか

実は、以前の私も師匠たちに同じ疑問を感じたことがあります。

師匠たちのブログのアウトプットの質や、質問に即答できる知見。

その姿を見ていて「これだけの知識や情報を、どんな風にインプットしているんだろう?」と不思議に思ったわけです。

ただ、私自身、ありがたいことに友人やお客様から「伊藤さんはどんなところからインプットしているんですか?」と尋ねられる今、気づいたことがあります。

それは、当時の私の

「師匠たちのアウトプットの質が高いのは、どんな情報源を持っているからなんだろう?」

という問い。

それは「的を射ていない質問だったのかもしれない」と思うようになったんですね。

師匠たちも、現在の私のように「そう言われても、ひと言では答えられないな……(^_^;)」と困っていたのかも、と。

その理由は、

・重要なのはインプットする情報源では無いのではないか?

と思うようになってきたからです。

今回、私に「伊藤さんは、いったいどんなインプットしているんですか?」と訪ねてくれた友人。

彼は、私が話してる間に「ちょっとすいません、メモしていいですか?」と聞いてくれました。

友人との会話の中で、彼が「この話はメモする価値がある」と感じてくれたんだと思うんですね。

もちろん、私も同じです。

師匠たちがサラッと話す内容が示唆に富んでいるので、思わずメモしたことは数しれず。

実際、メモは大事です。

インプットの基本ですよね。

ただ、大事なのは「その先」なんだと思うんです。

たとえば、私がセミナーでお伝えする言葉。

私が自作した言葉(名言風・笑)を、一生懸命にメモしてくれる姿を拝見できることがあります。

うれしいことです。

ただ、「いい言葉だな」と感じた言葉をそのままメモするのは、インプットの第1段階です。

料理でいえば、食材を買ってきた状態ですね。

それより大事なのは、第2段階。

心が動いた言葉を素材として、

「なぜ、この言葉に心を動かされたのか?」

「その言葉からどんな行動を起こせるのか?」

を考えることの方が価値があります。

本やセミナーの内容はあくまでも「触媒」のようなもの。

料理で言えば、どんな料理をつくろうと思うのか。

そのアウトプットのほうが大事なんだと思うようになってきたんです。

 

■スポンサーリンク




「いいセミナー」の解釈の違いとは

インプットからのアウトプットについて、以前、私が起業家の友人から聞いた話をご紹介しますね。

彼が、あるセミナーに参加したときの話です。

「いいセミナーだったんですよね」と。

なぜなら、セミナーの冒頭15分で、講師の話から新しいビジネスのアイデアを思いついたからだそうです。

「このアイデアを実行にうつせば、セミナー受講費の何倍も元が取れる」ということを確信したと。

その後は、セミナーの内容を聞かず、セミナー中にそのビジネスのアイデアをどう実行するかをひたすら考えていたそうです。

要は、セミナーの内容を聞かずに、セミナーの雰囲気の中で、自分の考えをどんどん進めていたのです。

そのアイデアを行動にうつし、収益を得たということだったんですね。

正直なところ、当時の私は意味がよくわかりませんでした。(^_^;)

「せっかくお金を払ってセミナーに参加しているのに、もったいないなー」と思っていたんです。

「考えごとは、セミナーが終わってからにすればいいのに」と。

しかし、起業家の友人は、そのレベルの話をしていたのではなかったんですね。

セミナー講師の話からひらめいたアイデア。

それを「気づく→決断する→実行する」で、すぐに行動に移すほうが大事だとわかっていたからでしょう。

むしろ、彼にとっては、セミナーの価値はコンテンツというよりも、自分の気づきやアイデアを発生させる場だったんですね。

ですから、起業家の彼が話す「いいセミナー」と、当時の私が考える「いいセミナー」は、解釈が違っていたわけです。

今は、私自身もインプットをそのまま覚えるのではなく、触媒にすることを心がけています。

そのようにして、起業家の友人が話していた理由が、少しわかってくるようになりました。

その意味で、本やセミナーで何をインプットするかより、それを触媒にして何を考えたのか。

そこを重視するようになっています。

そのため、本やセミナーでは、インプットというよりも、アクションリストをつくることを心がけています。

ぜひ、インプットをそのままノートに書くのではなく、そこからアイデアやアクションリストをつくっていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活ファシリテーションからスタート。

そのあとセミナー準備。

8時から10時すぎまで「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」の中間セッション。

質疑応答が活発で、楽しい時間でした。

午後は回復モード。

家族会議(ロングバージョン)をして、選挙投票へ。

そのまま、自然の中を散歩しました。

夕食はやきとりを食べて、その流れでカラオケを1時間。

家族で遊べた楽しい時間でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

受験の学習計画と大人の目標達成計画の共通点とは?

「なぜ、受験勉強には計画が必要なのでしょうか?」 もし、あなたが受験生だったら、何と答えますか?(^_^)   スポンサーリンク   なぜ、受験勉強には計画が必要なのか? 昨日、息 …

アウトプット・インプット献立表で学習効果を最大化する方法

アウトプットとインプットは有機的につながっていることが理想です。 そのためには、事前に「考える」行為が重要だと考えています。   「アウトプット献立表」に感じた限界 「良習慣塾」で2週間に1 …

「勉強が苦手」だった私が、「勉強が大好き!」に変わった理由とは?

たいていの人が普段はあまり意識していないけれど、とても重要なものに「意味づけ」があります。 「意味づけ」の重要性を知り、それを変えていくことで人生の質を高めることができると思っています。   …

毎日、自己成長を確実に起こし続ける方法とは?

毎日、自己成長を確実に起こし続ける方法があります。 それは、日常のできごとを「学ぶ」というテーマに結びつける方法です。   「すべてのできごとは学びである」 「すべてのできごとは学びである」 …

変わり続けられる人たちの共通点は「学ぶから、手放せる」こと

短期的にしか変われない人と長期的に変わり続けられる人。 両者の違いは、 「学ぶから、手放せる」 ことにあります。   私がセミナーを開催してみたいと思った理由 私は、 ・セミナー ・ワークシ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。