良習慣の習慣

「良習慣の伝播」をピラミッドの頂点に立てる

投稿日:


早起きセミナーがブログに紹介されました!

先日わたしの早起きセミナーをご受講くださった友人が、ブログで早起きセミナーをご紹介してくれました!

※ご参考
夜型生活一新で5時起き継続中!早起きの極意を学んできました!!

要点を上手くまとめられており、素晴らしいです。

何より、早起きを実践されている姿を見ることが嬉しいですよね!

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有利メルマガのご紹介はここまでです。)

 

紹介されることは一定の評価

4月は、2回早起きセミナーをやりました。

結果、ご受講くださったみなさんが、ガンガン早起きしている姿は壮観です。

それを目近に見ることができるのは、講師としては何より嬉しいことです。

ご受講者さんがブログでご紹介くださるということは、ある程度はクオリティーを認めてくださったことでもあると考えています。

少なくとも、わたしが受講する立場・ブログに書く立場にある者としては、そのように思います。

実際、わたしが過去に受講したセミナーでは、ブログに書けるほどの気づきを得られなかったセミナーもあるんです。(^^;)

可能性の拡大

ブログを紹介いただけると、そのブログを見た方が、今度早起きセミナーを受講してくださる可能性も出てきます。

そして、また別の受講者さんが早起きを実践してくださったり、ブログで紹介してくださったり、口コミしてくださったりする。

そのようにして、わたしの早起きセミナーがどんどん拡散していく可能性が出てくるんですよね。

もしかしたら、バイラルループのようなことが起きる可能性もゼロではないわけです。

マインドは伝染する

何をお伝えしたいかと言うと、やはり自分が良いと思ったことはアウトプットしていくべきだということです。

例えば、わたしの早起きセミナーをピラミッドの頂点とした場合をイメージしてみましょう。

a1180_008152

まず、ご受講くださり実践する方が成果を出します。

それをブログや口コミでご紹介くださり、それを受けた方が、また良い効果を伝播していく。

そのようにして裾野がどんどん広がっていくという波及効果が生まれるわけです。

「マインドは伝染する」と言われますから、プラスの効果やプラスのエネルギーこそ伝えていくべきではないかと考えるのです。

早起きの技術をお伝えしていくことで、ご受講者さんに変化が訪れます。

その変化は、ご受講者さんのご家族や周囲の人に伝わります。

やがて、プラスのエネルギーが拡散していくようなイメージです。

もしも、あなたがプラスのエネルギーを持ったピラミッドを建てられるなら、どんどん拡大・拡張されてみてはいかがでしょうか?

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
自分のアウトプットをピラミッドの頂点に置いて、裾野の拡大・波及効果の拡大を目指す

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

凡人が人生を変える方法は、通勤時間を輝かせること。

会社員の方なら、たいていの人に「通勤時間」があると思います。 その通勤時間、面倒な時間だと思うか、自分を高めるために「輝かせる」ための時間にだと思うか。 あなたはどちらでしょうか?   スポ …

習慣化を続けるための重要な2つの要素は「パワフルな理由」と「憧れの人」。

継続するために必要なことは何でしょうか? 私は、 ・「パワフルな理由」を見つける ・「憧れの人」を真似する という2つの要素が強力だと感じています。   スポンサーリンク   継続 …

何を習慣化したいのか分からない人へ。感情から考える習慣化のコツ

人間が最終的に「得たいもの」って何だか分かりますか? 実は、それは「感情」なのです。 本日の記事は、「得たい感情」から逆算で考える習慣について書きました。     行動を決める鍵は …

つまづきを感じたとき、時間を有効に活用するためにおすすめの3つの習慣。

生きていれば、「つまづきの時期」がやってくるものですよね。 その時間はつらいものですが、使いかた次第ではネクストステップへの土台づくりになるはずです。   スポンサーリンク   高 …

「小確幸(しょうかっこう)」という言葉をご存じですか?「マイ小確幸」を言語化して、幸福度を高めましょう。

こんにちは、伊藤です。 あなたは、どのようことに 「小さいけれど、確かな幸せ」 を感じますか? それは、どのようなときでしょうか?     村上春樹さんの造語「小確幸(しょうかっこ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。