良習慣の習慣

岡田斗司さんに学ぶ「習慣引力」から抜け出す方法とは?

投稿日:


岡田斗司夫さんの本が面白い!

わたしがお師匠と仰いでいる習慣化コンサルタントの古川武士さんにおススメ本をご紹介いただきました。

こちらの岡田斗司夫さんの本です。

【今日のお勧め本:オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より (幻冬舎新書)】

岡田斗司夫さんが習慣化に関わることが興味深かったのでシェアいたします。

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有利メルマガのご紹介はここまでです。)

 

統一された自我は存在しない

前提の話です。

「なぜ、悩みは解決しないのか?」

というくだりで、岡田さんは

「自分を一つの統一された自我と考えない」

ことが重要だと言っています。

「思い通りに動かない部下がいっぱいいる小さな会社というふうに考える」

と。

実は岡田さん、最近少し太ったそうです。

あのレコーディングダイエットの創始者が。(笑)

だから、まずいことは分かっている。

頭の中の「自分社長」は。

「食べるな!」って強く思うのです。

でも、社長が何を言っても効果がないときがあります。

昼間とか社長がいる前では従順なのですが、酔っぱらったときや眠いとき、そして面倒くさいときはみんな別人になってしまうからです。

「社長はあんな風に言ってるけど、少しなら食べても大丈夫だよね。」

「明日からやろうよ。」

と言い出しはじめるわけです。(笑)

習慣化との共通点

まさに習慣化と同じです。

たとえ話をしますね。

社長を含めて10人の会社をイメージして見ましょう。

朝の朝礼で、社長がいきなり

「今期の目標はみんなでダイエットすること、に決まりました!」

と言い始めます。

a0002_007383

しかし、部下は何が何だか分かりません。

この時点でダイエットに賛成なのは言い出しっぺの社長ひとり。

会社の中での割合は10%です。

この状態で突っ走ろうとすると厳しい。

ブレーキを踏みながら前進しているような状態です。

しかし、この状態を継続する。

このあたりで多少メリットがあることが分かってきます。

基本的には良いことをやろうとしているわけですから。

1ヶ月ほどたった頃に部下が2人くらいこっそり社長に続いてダイエットをし始めます。

これで30%の人が実践することとなります。

このステージは

「意識的に何とかやっているレベル」

です。

2ヶ月目も社長は続けます。

周りの2人もついてきています。

するとそれを見ていた3人が後についてきました。

これで60%の割合。

3ヶ月目に入ると、もうやっていない人の方が少数派になっています。

こうなると

「やらないと気になるレベル」

まで上がります。

継続率がグッと上がる頃ですね。

やがて3ヶ月目が終わると、9人の人がダイエットし始めています。

なんと90%の実践率。

「やらないと気持ち悪さを感じるレベル」

に到達です。

このプロセスが習慣化の重要なポイントなのです。

ここを岡田さんは非常に分かりやすく例えていらした。

さすがだと感じたんです。

「自分社長」が採用できる方法とは?

では、どうすれば良いのでしょうか?

やはり、

【環境を変える】

ことがコツです。

社長ができるのは環境を大きく変えることなんですね。

例えば、入院するとやせますよね。

それは病院食どうこうではなく、単純に好き勝手に食べれない環境があるからです。

だからやせられる。

それと同じ原理なのです。

社長がひとりでも始めていってそれが良いことであれば、徐々に社長に賛同する人があらわれます。

すると、まとまって目的にあたることになるので何かしらの成果が出ます。

自然に。

そうなると「心の中の自分たち」が思い腰を上げて一致団結するのです。

これが、

「モチベーションが高い」

という状態なのです。

やりたいことがあるなら、自らの環境を変えて「株式会社自分」の中の部下たちを動かしていくことが大切なのです。

あなたは「自分社長」。

どんな環境を変えていきますか?

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
習慣引力から抜け出すために環境を変える

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「デスクトップ空っぽトレーニング」を2ヶ月半実践してわかった。デスクトップをきれいに保つ3つのポイント。

整理整頓された部屋と乱雑な部屋、どちらが仕事のパフォーマンスが高まるかは言うまでもないでしょう。 同じように、からっぽのデスクトップとファイルが散乱しているデスクトップでも、仕事のパフォーマンスが大き …

早起きを投資活動としてとらえる。朝時間を未来への確実なリターンにする方法。

早起きして朝時間を投資活動にあてる。 二度寝という浪費の時間から、未来への投資の時間に変えるためのもっともシンプルな方法です。   スポンサーリンク   早起きして朝時間を確保する …

うまくいかないときは、うまくいっている人の行動パターンを真似してみよう

どんな習慣も、うまくいっている人とうまくいっていない人がいます。 習慣化がうまくいかないときは、うまくいっている人と自分の何が違うのかを見つけていきましょう。   1年間で30キロのダイエッ …

「リストフル・シンキング」であなたの生活をシンプルに変えよう

あなたはチェックリストをいくつも持っているでしょうか? チェックリストの数だけ、あなたの人生は楽にシンプルになります。   チェックリストの効果とは? 東京マラソンの準備をする際に、久しぶり …

「やることが多すぎて睡眠不足!」という人におすすめの昼寝の習慣。

人生のある時期、たとえば自分の実力以上に努力を積み上げる時期には、気力で乗りきることも必要だと思います。 そのような時期こそ、昼寝の習慣を試してみましょう。   スポンサーリンク &nbsp …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。