質問の習慣

ぼくが車を所有しない(運転しない)3つの理由

投稿日:


 

こんにちは!

銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。

たまに驚かれるのですが、ぼくは運転免許を持っていません。(汗)

 

a0001_015106

 

「車を所有しない」という選択

・車を買わないこと

・運転しないこと

というのは、自分で選択しました。

大学生のころに免許を取ろうとしたのですが、タイミングが合わずにそれっきり。

「車を買わない、運転しない」というのは成人男性にとってはマイノリティかもしれません。

でも、特に大きな不自由を感じたことはありません。
(もちろん、東京に住んでからの話ですが)

もっと正直にいえば、

「車を買わないという選択をしたのは、我ながら良い選択だった」

とさえ考えているのです。

 

車を所有しない3つの理由

理由は、ぼくが

「車を運転するリスクは想像以上におおいもの」

だと考えているからです。

ぼくが今のところ運転免許をとろうと考えおらず、車を買うつもりもない理由は3つあります。

 

1、コストのリスク

車両代はもちろん大きな出費です。

何十万円から何百万円、何千万円もしますからね。

ローンで購入すれば、さらに手数料もかかります。

その他、維持費もかかる。

燃料費、保険料、駐車場代、車検代、、、

車を運転しないのはエコでもありますしね。(笑)

コストに関しては、車にまったく詳しくないぼくでも、それくらい思いつくのですから、細かいコストはもっとかかるのではないでしょうか。

これらのコストを、自分や家族の知識や経験(旅行や体験)に投資したら、10年後の未来はどのように変わるでしょうか?

 

2、「事故を起こすかもしれない」という無駄なストレスをなくすため

自慢ではありませんが、ぼくは自転車事故を2度ほど経験しています。(^_^;)

小学生のときにタクシーの側面に突っ込んだことが1回。

次は、高校生のとき通学中に赤信号を急いでしまい転倒。

転んだ目の前の右手首の上をタイヤが「ごっとん」と音をたてて通りすぎていきました。

幸い、どちらもほとんどケガはありませんでしたが、、、

一歩間違えたら大変なことになっていたでしょう。

自転車でこれですから、、、

車は推して知るべし。

ぼくが車にのってひとりで出かけたら、妻は心配しすぎて倒れてしまうと予想しています。(笑)

 

3、「事故を起こしてすべてを失う」リスクをなくすため

芸能人や著名人の方が、車の事故によって人生を大きく変えてしまう例があります。

ぼくの知人でも事故によって様々な変化を起こした人もいます。

もし、事故があったら、ぼくだけでなく家族にも被害が及ぶ可能性があります。

これは、ぼくにとっては見逃せないリスクです。

 

古い価値観を盲目的に信じるリスク

今日、このような記事を書いたのは、嶋津さんの書籍を読んでいて、まさに自分と同じ考えが書いてあったからです。

嶋津さんは41歳になって車の運転を「捨てた」そうです。

理由は、先にあげた「3つのリスク」でした。

「捨てた」メリットを感じているため、現在も運転はしていないそうです。

車を買うことは、住宅購入とある意味同じです。

常識としてぼくたちの意識にしみついている。

ぼくたちの親世代から無意識に受け継がれている価値観です。

「親がそうしていたから、何も疑わずに自分たちも同じようにする。」

その価値観が、現代の今の自分たちの生活にマッチしているものなのか?

車や家を購入する際は、本来の目的に沿って考えたうえで決断したいものですね。

【今日のお勧め本】

 

自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の質問】
あなたが所有している車は、本当に必要なものですか?

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
メモ






 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 


-質問の習慣

執筆者:

関連記事

失敗を自己否定と切り離す方法。成果に必要な失敗というスパイス。

トライアスロンのレースで、またもや「失敗」をしまいました。(^_^;) この「失敗」を、単なる「失敗」にしないようにするために、「失敗」をとらえ直してみました。 もし、あなたが「失敗する自分はだめだ」 …

「何をやりたいのかわからない」という悩みから抜け出す方法。

誰しもが持っている「役割」や「肩書」。 その基準が、自分の「やりたいこと」をわかりづらくさせている可能性があるものです。 そこを突破していきましょう。   スポンサーリンク   「 …

あなたは静止画の人か、動画の人か?動き続けることで、自分の魅力を高める。

文字で学ぶよりも、画像で学ぶよりも、やはり動画で学ぶのが効果的。 日々の学びに動画を取り込んでみたら – 大きく考え、小さくはじめる 友人のブログを読んでいたら、ふと、「自分は動画の人にな …

失敗への恐れをとり除くための6つの質問

成長やより好ましい変化を求めると、やってくるのは「恐れ」という感情です。 この「恐れ」に上手に向き合うためのアプローチをご紹介します。   「失敗」に対する「恐れ」にどう向き合うか? 私たち …

人に気持ちよく動いてもらうたった1つの方法

Q:人に気持ちよく動いてもらうためには? そんな問いについて考えてみました。   「人を動かす」ことは可能なのか? 「会社のプロジェクトで、本来ならプロジェクトメンバーであるはずの関係者なの …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。