セミナーの習慣

3年後に得たい未来を先取り!ビジョンタイムラインを2回実践したときに起きた変化

投稿日:2015/07/20


3日間のNLP講座の最終日。
得たい未来を先取りするワークの中に、思わず涙を流してしまいました。(^_^;)

beach-wedding-615219_640

 

スポンサーリンク

 

「ビジョンタイムライン」で得たい未来を味わう

本日、体験したワークでもっとも印象に残ったのは、「ビジョンタイムライン」というワークです。

内容はとても1記事に書ききれないのですが、、、
ざっくりと言うと、イメージの中で現在から未来を見にいきます。

そして、現在を通って過去に戻り、リソースの掘り起こしを行って、もう一度未来のたどり着く未来に戻る、というワークです。

私は、古川さんのガイドで、デモ役をやりました。

私が設定したテーマは、「3年後に実現したいビジョン」。

最初は、正直、半信半疑な部分があったのですが、見事に3年後に実現したいシーンにたどり着くことができました。

 

3年後に見たいシーンを先取りする

私がたどり着いたビジョンは、やはり家族と一緒の場面でした。

場所はハワイのビーチ。
人はまばらでした。

見えたものは、妻と子供たちが海から笑顔で走っている姿。
浜辺でピナ・コラーダを飲みながら座っている私に、家族が駆けよってくる場面でした。

聞こえる音は、海の波の音。
そして、家族の笑い声。
「お父さん、ものすごく楽しい!連れてきてくれてありがとう!」と言われています。

私は、「これこれ!これが俺が見たかったシーンだ!」と感じました。

そのシーンを味わっているうちに、、、「このシーンを見たくて、もがいて、苦しみながら、行動を積み重ねてきたんだったな・・・。」という感情が湧き上がってきました。

そして、あまりにリアルなシーンだったために、涙が出てきたのです。(^_^;)

 

夢をカラーで描けるかどうかが実現の鍵を握る

その後、ビジョンタイムラインを受講生同士のペアワークでやりました。
私は2度目だったので、今度はテーマを「10年後に見たいビジョン」に設定しました。

結果、やはり見たかったシーンはハワイの海辺でした。

しかし、違いがありました。
なんと、息子の横に、今度は孫がいたのです。

妻の水着も7年前より落ち着いた色に変化していました(笑)。

冷静に考えると、ちょうど10年後に孫がいる可能性は低いことに気づいたのですが。。。
細かいところは気にせず、より遠くの未来が見えたことに感激しました。

得たい未来をカラーで描く。

これは、成功哲学の本によく出てきますが、こういうことだったんだ、と理解できました。

1度でも脳内に焼きついたイメージは、脳の中に残ります。

脳は、現実と虚構の区別ができません。
それをイメージの中であっても、1度味わうのか、味わえないのか。
目標実現のためには、大きな差となるでしょう。

NLPには、このような楽しいワークがたくさんあります。

この3日間は、自分を深く知るために、とても貴重な体験となりました。

気持良く送り出してくれた家族のためにも、早くイメージを実現させないといけませんね(笑)。

NLP入門編の書籍を購入したので、学びを深めます。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

3日間セミナー終了後、懇親会に参加。

最後はみんなで古川さんと握手して、また日常に戻ります。

なんとなく、学生時代のクラスメートと離れるような、そんなさみしさを感じました。

NLPは、個人のビリーフやトラウマ的な部分に踏み込むので、通常のセミナーよりも受講生同士のつながりが深くなるようです。

みんなのこれからの活躍を楽しみにしつつ、私も遅れないようについていきます!

 

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

自分の得ばかり考えていて、私のビジネスがうまくいかなかった理由

損得だけを基準に生きていると、トータルで見ると損をすると考えています。 そう思う理由は、過去の私の失敗経験にあります。   お金に関する私の恥ずかしい話 先日の「良習慣塾」セミナーでは、「お …

効率的なアウトプットのために2つの思考モードを使い分ける

アウトプットするために必要なモードは7つあります。 そのうち、とくに2つの使いわけを意識することで時間が短縮できます。   思考の2つのモード 日々、セミナー準備やブログを書いていて、 「そ …

著者に会いに行くためにセミナーに参加してみよう

私にとっては(参加するのも、主催するのも)日常的になっているセミナー。 でも、多くの方にとっては、まだ非日常なようです。 そこで、あらためてメリットを記事にしてみました。   「自分の世界を …

講座を続ける「3年目のジンクス」を乗り越えられたたった1つの理由

「長期間の講座には3期目で終わる3年目のジンクスがあるんだよね」 ビジネス講座の講師の方から、そう言われたことがあります。 私は、なんとかそのジンクスを乗り越えられそうです。   講座継続の …

「聞く・聴く・訊く・効く・利く」の違いとは?

コーチングでは、日本語の「きく」を5種類で区別するようにしています。 意味の違いや活用法を知っておきましょう。   『良習慣コーチング塾』を開塾 昨日は、『良習慣コーチング塾』の第1回目セミ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。