早起きの習慣

早起き習慣化にもっとも重要な要素は何?睡眠へ投資することが1日の良い流れをつくり出す理由。

投稿日:2015/11/15


早起きを長期的に続けるためには、睡眠時間への投資が何よりも重要です。

一方で、早起きに挫折する人は、多くの場合、睡眠時間が不足するのが原因です。

早起きができない人が、睡眠時間を削らなければならないのは、なぜなのでしょうか?

それは、日中の時間をうまく使えていないということであり、優先事項や劣後順位を考えられていない、ということの証拠です。

boy-967141_640

 

スポンサーリンク

 

日中のパフォーマンスが良い人は睡眠に時間を投資している

昨日は、「早起き&高密度化仕事」のグループコンサルティングに、アシスタントとして参加しました。

昨日は、3日目の最終日です。

早起きと高密度化の1ヶ月を終えて、理想のスケジュールに近づいていく形に持っていきます。

ディスカッションに参加していて感じたのですが、「やはり生活習慣と仕事の高密度化がうまくいっているのは、睡眠時間を確保できている方だな。」ということです。

睡眠時間に投資をするから、エネルギーがある。

結果、朝も良い流れを持ったまま日中の仕事にも望めるため、高密度化もできるのです。

そこには、相関関係があります。

 

「ヒツジは睡眠時間を削ってもがんばる。ライオンは睡眠時間をすべてに優先する。」

千田琢哉さんの書籍にも格言がのっています。

ヒツジは睡眠時間を
削ってもがんばる。

ライオンは睡眠時間を
すべてに優先する。

(P104)

ヒツジは、徹夜をしてしまいます。

眠い目をこすりながら仕事をしたことに対して、自己満足に浸るのが好きだ。
「自分はこんなに働いている」と周囲に吹聴しながら、嬉しそうな顔をしている。
(P105)

一方で、ライオンは、睡眠時間を確保することを最優先にします。

熟睡した後に、空いた時間でやるべきことをやる。
誰に何と言われようが、眠い目をこすりながら何かに打ち込むような愚行はしない。
(P105)

長期的にみたら、どちらが健康的にパフォーマンスを最大化できるでしょうか。

 

1日のスケジュールは睡眠を天引きしてつくり出そう

起きている間に、頭に汗をかいて仕組みをつくったり、良習慣を積み上げていけば、睡眠時間はつくれるはずです。

睡眠時間を犠牲にすると、翌日のパフォーマンスに悪い影響を及ぼします。

ある研究によると、睡眠不足で仕事をしているときは、軽く酩酊している状態に近いそうです。

これでは、仕事のパフォーマンスアップは望めませんよね。

「1日(24時間)」というバケツのうちに一番先に入れる「大きな石」は睡眠です。

特に、早起きを習慣化するためには、睡眠時間の確保は大きな要素を占めています。

どうしても睡眠不足になってしまう場合は、日中に昼寝をしてカバーしましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

昨日は、午前中にコーチングセッションを1件行いました。

午後は記事にも書いた通り、習慣化コンサルティングさんの「早起き&高密度化仕事術グループコンサルティング」にサポートコンサルタントとして参加。

最終日の昨日は、理想の生活習慣の定着へのコンサルティングと、高密度仕事のアイデアや工夫などを、濃密な時間となりました。

非常に良い経験をさせてもらっています。

【無料】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-早起きの習慣

執筆者:

関連記事

二度寝を防ぐ方法。寝る前に「起きてすぐ」を決めておく。

朝の二度寝を防ぐ方法があります。 それは、「起きてすぐ」を決めておくことです。   寝起きの迷いのセルフトークが二度寝を引き起こす 早起きが失敗する原因の1つに、 ・起きて「すぐ」に何をやる …

早起きのために早寝する思考と残業しないように定時退社する思考に共通する思考とは?

早起き習慣化のために重要なのは、「寝る時間」を守ることです。 それは、「定時で仕事を終える!」というプロセスに非常に似ています。 前回の早起きセミナーで質問をうけた際に、本記事の共通点に気づきました。 …

どうしてもすっきり目覚められない人へ。あなたはどのように「朝」を脳に伝えていますか?

私がどうしても早起きできなかった原因の1つに、「日当たりの悪い部屋で寝ていた」ということがあると思っています。 それは、人間の本来の生活リズムに反する行動になっていたということです。   ス …

毎日が不規則で「一定の時間に早起きできない」ときの対処法

医療現場のような勤務時間が不規則な仕事があります。 そのようなときは、早起き習慣化をどうとらえていけばいいのでしょうか。   「仕事がイレギュラーで一定の時間に早起きができない」 以前、早起 …

「強い自分」を表出させる方法は早起き。「弱い自分」を封じ込める方法も早起き。

なるべくなら「弱い自分」にはおとなしくしておいてもらいたいもの。 そのためにできる行動は、仕事もタスクも先手で追いかけていくことだと思っています。   スポンサーリンク   私たち …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。