思考の習慣 良習慣の習慣

うまくいく人は「選択」を種として育てる。うまくいかない人は「選択」を果実として食べてしまう。

投稿日:


人生がうまくいっている人は「選択」を種として時間をかけて育てています。

一方、人生がうまくいっていない人は「選択」を果実のようにすぐに食べてしまうのです。




 

現状をつくっているのは過去の選択

私たちの今の人生は、過去の選択からつくられています。

あなたが過去に何を選択したのか。

その積み重ねで今ができあがっているからです。

たとえば、過去のあなたが「お腹いっぱい食べる」という選択を積み重ねたとします。

今のあなたは、ズボンがきつくなっているかもしれません。

過去のあなたが「運動をサボる」という選択を積み重ねたらどうなっているか。

毎年の目標に「今年こそはやせる!」と書き続けているかもしれません。

過去のあなたが「これは面倒だからあとでやる」という選択を積み重ねたとしたらどうでしょうか。

今は先のばしプロジェクトに埋もれているかもしれません。

そう考えていくと、私たちの今は、過去の自分が選択した結果から成り立っているということがわかりますよね。

今日開催したワークショップでも、受講生の方々に選択を促しました。

そして、今のこの時間の選択が、来月のライフスタイルを決めるということもお伝えしました。

そのために、考える時間が必要なんですよね。

直感や即断即決だけですべてうまくいく人は、相当レアです。

私たちは静かな時間をとり、何が大事なのか自分で考える。

その場所で選択肢を広げる。

そこで選択する。

そこから人生の角度を変える行動が生まれるわけです。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





世界一シンプルな「人生を変える方法」

その人の実力は、選択する能力によって測ることができます。

うまくいく人は、選択するスキルがある。

だから、いい選択ができる可能性が高いわけです。

当然のことながら、今までと同じ選択をすれば、今までと同じ人生がくり返されます。

ですから、あなたの現状を変えたかったら、目の前の選択を変えること。

過去の自分が選んだであろう選択をやめて、今までと違う選択をすること。

そうすれば、今までと違うプロセスから、今までと違う結果が出ます。

それが世界一シンプルな「人生を変える方法」です。

このシンプルな事実に気づくこと。

それが、人生を変えていくスタート地点なんですね。

さて、この選択。

注意したいことがあります。

私が人生をやり直せるなら、この「選択」に関して「注意をもっと払えば良かった」と感じています。

その注意したいこととは何だと思うでしょうか?

それは、迷ったときに、

・「今すぐメリット」を感じられるほうを選択する

です。

今すぐ気分がよくなる。

今すぐ快感を得られる。

今すぐ楽しくなる。

この選択をし続けると、人生は変わりません。

私が過去に戻れたら、「今すぐメリットを選び続けるのはトラップだよ」と過去の自分に教えたいんですよね。

もちろん、「今すぐメリット」の選択がだめだとは言いません。

自分の感性を育てるためには、心が躍るほうを選択する必要があります。

むしろ、我慢し続けてしまうと「やりたいことや好きなことがわからない」という状態になってしまうんです。

ただし、「今すぐメリット」は、たいていの人がとる選択と同じです。

「できるだけ楽をしたい」

それが人間の素直な欲求だからです。

ここで立ち止まって考えてみたいのです。

95パーセントの人が選ぶものと同じものを、自分も選ぶ。

一方、 5パーセントの人が選ぶ(=95パーセントの人は選ばない)ものと、同じ選択をする。

あなたは、どちらの人が人生がうまくいくと思うでしょうか。

そうなのです。

人生がうまくいっている人は、

・迷ったときに「今すぐメリット」を選ばない

のです。

成功している人は少数派。

つまり、95パーセントの人が選ばない選択をし続けるから少数派になり、少数はだからうまくいく可能性が出てくるわけです。

「希少性」は、価値を生むために必要な要素ですよね。

金やダイヤモンドのように。

 

■スポンサーリンク




選択を種にするか、選択を果実にするか

ここで、問題にぶつかります。

うまくいく人は、

Q:「今すぐメリット」じゃない方を選んだあと、どうしているのか?

ということです。

気になりますよね。

何をしているのか。

私の分析によると、うまくいっている人は、

・自分の選択を時間をかけて育てている

のです。

うまくいっている5パーセントの人にとって、

・選択とは種

なんですね。

ですから、選んだあとに時間をかけてその種を成長させているんです。

一方、95パーセントの平凡な人は、選択をどうとらえているか。

・選択とは果実

ととらえているんです。

ですから、選択したら「今すぐメリット」が欲しくなるんですね。

果実は、すでに実がなっています。

誰が見てもおいしいことがわかります。

ですから、競争になるんですよね。

そんな争いを横目に、うまくいく人は種から育てます。

誰も価値を見出さない種を植えて、水をやるのです。

もちろん、どんな実をつけるのかはその時点ではわかりません。

将来、時間をかけて育てたのに「この果実はおいしくない!(汗)」ということもあるでしょう。

ただ、これは金融商品みたいなもの。

みんなから人気があるものを狙っても、リターンは少ないわけです。

それよりは、ほかの人が選ばないものを手に入れて、自分で水をやり、じっくり育てる。

それが、未来になって大化けしたりするわけです。

この種こそ、良習慣なんですね。

「今すぐメリット」の果実ではない。

何が育つか未来までわからない。

それでも、育てがいがあるもの。

それが良習慣だと考えています。

良習慣とは、面倒くさいことを実行することである | 【良習慣の力!】ブログ

さて、あなたが、どんな行動をとるのか迷ったときは、ひと呼吸おきましょう。

そうして、「今すぐメリット」じゃない方を選んでみる。

・選択=種

を見つけて、育てていきましょう。

確実に日常が変化していきます。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から『習慣化オンラインサロン』朝活のファシリテーションからスタート。

7時30分から9時まで、あるコミュニティーでの朝活に参加。

10時から12時すぎまで『習慣化三種の神器®実践プログラム』セミナーに参加。

今回は3ヶ月目の片づけパート。

午後は家族でお墓のそうじにいきました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣, 良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「ABCDEワーク」を音声入力で。短い時間で大きな効果が得られる。

とてもパワフルな「ABCDEワーク」という思考習慣の改善アプローチ。 すごくネガティブな感情でも、フレームに沿って書くだけで、本当に感情がやわらぐのです。 ただ、いくつかデメリットがあるのも事実。 今 …

完璧主義に苦しんでいませんか?「完璧以外は失敗」を手放す3つの視点。

100点満点は、誰でもうれしいものですよね。 ただ、それが過剰になると完璧主義になり、自分を苦しめる可能性もあります。   スポンサーリンク   クイズで「満点をとりたい」という完 …

1日1キロ以上走る習慣。続ける工夫と意外なメリット。

今年の1月1日から、「毎日1キロ以上走る」という習慣を試しています。 今のところ、継続できていますので、私がやっている工夫と感じているメリットを記事にいたします。   スポンサーリンク &n …

「分かりやすく話す」のは技術!スキルに変えてコミュニケーションをレベルアップ!

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 引き続き、先月の 【話し下手を変えたいあなたへ  「自信を持って話せる習慣」セミナー】 からの学びを整理し …

地味だけれど着実に役に立つ良習慣3選。瞑想・ふり返り・朝ウォーキング

習慣の中にも、目立つような派手な習慣もあれば、地味で「えっ、そんなことやって何になるの?」という習慣もあります。 ただ、地味だからといって無用な習慣とは限りません。   松井秀喜さんの成功を …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。