思考の習慣

「決意」と「決断」の違いを理解しないと人生は変わらない

投稿日:


「決意」と「決断」は似ている言葉です。

ただ、ある1点が変わるかどうかで、それが決意なのか決断なのかが分かれます。




 

決断なしには、現実は何も変わらない

昨日は朝7時30分から、あるコミュニティーの友人たちが主催しているワークショップに参加しました。

テーマは「決断」です。

決断。

以前の私は、決断についてそれほど気にしていませんでした。

むしろ、優柔不断なので、決断することは苦手だったんですね……

「そもそも」と思い返すと、私の人生は決断する回数は多くはありませんでした。

自分で決めなくても、ものごとが自然に進んでいったからです。

家では、私が決断しなくても、親や姉が決めたことについていけば幸福でした。

学校では、私が決断しなくても、テストや受験が決まっていたので、そこに向けて学習をしていれば楽しくすごせました(学習は得意ではありませんでしたが……)。

会社では、私が決断しなくても、上司やお客さまの要望に応えていれば、けっこううまくいったんですね。

そんな風に自分の意志を持たずに、何となくすごしてきました。

もちろん、受験や就職といった人生の分岐点はあります。

でも、それさえも時期がくればたいていの人が決断せざるを得ないタイミング。

そう考えると、自分で決めているようでいて、実は決めていないんですよね。

ですから、私にとって決断は縁遠いものだったのです。

それでも、それなりに人生は進んでいくものなんですね。

決断という行為を意識しなくても大丈夫なくらいには。

しかし、ここ数年で、「決断」に対する私の意識は変わりました。

なぜか。

それは、

「決断なしには、現実は何も変わらない」

という事実に気づいてしまったからです。

私たちは自分でどんどん決断していかなければ、幸せな人生を送ることは困難だとさえ思うようになりました。

遅い……のですが。

それでも、気づいただけでも良かったと思っています。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「自分の決断の質と回数」で人生は形づくられていく

人生は「何が起きたのか?」というできごとで決まるわけではないんですよね。

それよりも、

・「自分の決断の質と回数」で人生は形づくられていく

と考えたほうがいい。

そう考えるようになっています。

ふと「決断」を辞書で調べてみると、

・きっぱりと心を決めること

とあります。

たしかに、そうなのだと思います。

ただし、辞書にケチをつけるわけではありませんが、私の解釈ではこの辞書の意味は「決意」に近いかなと思っています。

決意。

これだけだと、不十分なんですよね。

決意の意味は

「自分がとるべき行動や態度を決める」

です。

「決める」止まりなんですね。

決意は、いくらやってもそれほど意味はありません。

気持ちしか変わっていないからです。

大前研一さんも「最も無意味なのは、『決意を新たにする』ことだ」と言われてましたね。

私も何度も決意しました。

たとえば「明日から早起きする!!!」と。

しかし、翌朝の私は、早起きを決意したとの自分とは、別人だったんです。

「ね、、眠い、、、誰だよこんな時間にアラームをかけたのは……」

そう言って、スヌーズ機能を連打。

結果、いつもと同じ時間に起きるのです(笑)。

アラームを早くセットした分だけ、睡眠時間まで無駄になっているという状態。

「この時間に起きないと、会社に遅刻してしまう」という時間まで寝ているんです。

しかも、出社時間というのは、会社に決められた時間。

早起きができないということは、起きる時間さえも、自分で決断していないということ。

なぜなら、会社の始業時間から逆算した時間に起こされているということだからです。

ここも「ほかの誰かが決めたルール」で1日のスタートを決められてしまっているわけです。

「7時に起きる」と自分で決めたように見えますが、それが会社や学校のスタートから逆算しているなら、それはほかの誰かが決めたことに従っているということなんですよね。

決めているようで決めていないんです。

 

■スポンサーリンク




決断は「現状に変化を起こしたかどうか?」で測る

では、私の中での「決断」はどんな定義かというと、

・決断とは、決意をともなった実行のこと

です。

行動と実行の違いは下記の記事に書きました。

行動と実行の違いとは?「行動力を高める」を「実行力を高める」に訂正した理由 | 【良習慣の力!】ブログ

 

決断のポイントは、

「現状に変化を起こしたかどうか?」

です。

最近だと、私は、

・「良習慣コーチング塾」の開塾

・引っ越し

・あるコミュニティーを抜ける

などを決断しました。

やらなくても、大きな問題はありませんでした。

でも、決断しました。

きっかけとしての決意は、とても大事です。

ただ、それは実行をともなうことで、ようやく決断に変わるんです。

現状を変えるまでは、決意は「ただ気持ちを盛り上げただけ」になってしまうわけですね。

よく「人生を変える!」というフレーズを見聞きします。

でも、たった1度の決断で人生のすべてを変えることはできません。

私たちが実際にできることは、

・1回の決断で、現状を1部だけ変えることだけ

です。

早起きしようと決意して、7時から一気に4時起きにシフトしようとしたくなりますよね。

でも、実際はそんなに強引に早起きしたら、長くは続きません。

早起きしている現状の1部を変えるために、1回の決断をすればOKなんですね。

大事なのは小さな決断を「くり返す」こと。

そうして、決断する筋力を増やしていくことです。

決断筋は、鍛えられるのです。

すると、やがて大きな決断ができるようになります。

さて、あなたは最近どんな決断をしたでしょうか。

その決断は「現状に変化を起こしたかどうか?」に「Yes!」と言えるものでしょうか。

ぜひ、決意だけにとどまっていないか、ふり返ってみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

7時30分からワークショプに参加。

9時すぎにコーチングセッション。

10時からブログの定期ミーティング。

午後は、引っ越し後の買い物へ。

少しずつ整ってきています。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

白黒思考は思考停止のはじまり。思考に余白をつくり、考え方に柔軟性を持たせよう。

「AかBか、どちらかにしなければならない」 このような白黒思考は、思考や行動の柔軟性を奪う考え方だと思っています。   スポンサーリンク   白黒思考は思考停止のはじまり ・プロ野 …

争いを起こさないために、私たちが大切にしたいもの

私たちは、自分の価値観よりも、ほかの人の価値観を追いかけると「心からの充実感」からズレていきます。 誰かの特別ではなく、あなたのとっての特別を追求していきましょう。   私たちが大事にしなけ …

「いい人でなければ好かれない」という思い込みをはずしませんか?根強いビリーフを変えていくための思考法。

ビリーフのセミナーに参加して、私自身に、 ・いい人でなければ好かれない というビリーフ(無意識に正しいと信じている思い込み)を持っていることがわかりました。 まあ、私を知っている人はそれほどいい人でも …

感情は「ニュートンのゆりかご」のように。両端の感情を受け止めていこう。

「自分を知る」ことは、より良い人生を生きていくために必要なことだと考えています。 タイプや人間性はもちろんのこと、中でも大事にしたいのは、自分の「感性・感情」です。   スポンサーリンク & …

最高の自分になるプロセスで「幸せの4因子」を増やそう

良習慣形成で私が(周りの方々にも)大切にしているのは「なり得る最高の自分」になるため。 なぜなら、良習慣形成のプロセスで幸福も高まると考えているからです。 その理由を記事に書きました。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。