思考の習慣

「ほかの人を否定したくなってしまう」というお悩みへの対処法

投稿日:


裏表がない「善」の自分で、常にすごせるようになりたい。

そう思っていた時期がありましたが、それは完璧を求める幻想かもしれないと思うようになりました。




 

「ほかの人をつい否定してしまう」というお悩み

「ほかの人の話をきいているときに、ついその人のことやその人の意見を否定してしまいそうになるのが悩みです、、、」

以前、私がうかがった悩みです。

確かに、これは多くの人が感じたことがある悩みではないでしょうか。

もちろん、私も例外ではありません。

頭では、否定したいわけではないのです。

ほかの人のことは否定しないほうがいいこともわかっているつもり。

その人のことが嫌いなわけでもない。

むしろ、理解したいと思っているのです。

それなのに、なぜか否定の心が入ってきてしまう。

そんな矛盾に悩むわけです。

おそらく、夫婦や恋人同士の間で、よく起こっている現象ではないかと思います(笑)。

たとえば、相手の意見に対して、「自分のほうが正しいことを知っているな」という気分になる。

また、「それは違うんだよなあ、、、」と伝えたくなるような感情が生まれてくる。

そんな自分のエゴ(自我)を感じるのですよね。

すると、ちょっとした自己嫌悪や小さな自己否定を感じます。

「人を否定してはいけないのに、つい否定してしまう、、、」

そんな風に思うわけです。

私も、苦しみがわかります。

同じように考えていたので。

なんとなく、頭と心と体がちぐはぐになっているような感じに違和感を覚えて苦しくなるのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





頭・心・体で「ONE TEAM(ワンチーム)」をつくるという理想

ちぐはぐになっておらず、まとまりがある状態。

それでパッと思い出したのは、ラグビー日本代表です。

2019年、ラグビーのワールドカップが盛り上がりました。

日本代表の活躍は記憶に新しいところです。

その代表チームを象徴する言葉。

それが昨年の流行語大賞にもなった「ONE TEAM(ワンチーム)」です。

このスローガン、いいですよね。

ちぐはぐではなく、まとまっている感覚。

私たちの頭・心・体も「ONE TEAM(ワンチーム)」になれたら理想的でしょう。

そんなことを考えていたら、今日、川沿いをランニングしているときにボートをこぐ人たちを見ていたらふと「ONE TEAM(ワンチーム)」を思い出したのです。

 

全員でオールを漕ぐ姿。

まさに「ONE TEAM(ワンチーム)」に見えました。

美しさを感じます。

さて、そのときです。

ボートを眺めながら、気づいたことがありました。

それは、もしかすると「相手のことを否定してはいけない」という気持ちが、

・すべて「良い面」で統一された自分でなければならない

と思い込んでいるからではないか、と思ったのです。

「裏表がない自分」とか、「表の面しか存在しない自分」など。

そういった「一面的な自分でなければならない」というとらえ方。

そんな風にとらえているので、別の人格の自分を受け入れられないのではないでしょうか。

ボートにたとえると、すべて一緒にオールを漕いでいる人しか受け入れられない感じですね。

みんなで一生懸命同じように漕がなければならない。

それ以外の人はダメ。

私は、そんな風に考えてしまっていたので、ほかの人を否定してしまう自分が苦しくなった。

そこに気づいたのです。

 


■スポンサーリンク




多用な自分の「顔」で「ONE TEAM(ワンチーム)」をつくる

でも、よく考えてみると、そんな全人格的な人はいるのでしょうか。

頭と心と体がすべてつながっていて、いい「顔」だけで統一している人。

裏表の「顔」がない人。

明るく社交的な「顔」しかない人。

どうでしょうか。

少なくとも、過去にも現在にも、私の周囲には存在していないように思います。

もしも本当にいたとしても、神様のような存在で少し近寄りがたいかもしれません。(^_^;)

それよりも、私たち個人はもっといろいろな「顔」を持っているはずです。

私も、

・夫の顔

・父親の顔

・プロコーチの顔

・ブロガーの顔

・ビジネス書作家の顔

・トライアスリートの顔

・会社員の顔

・友人の顔

など、ほかにもたくさんの「顔」があります。

昨年、地元に帰ったときは私の両親にとっての子どもの「顔」になりましたし、姉にとって弟の「顔」にもなりました。

そんな形で、自然に「顔」を使い分けているのですよね。

これだけ役割があると「たったひとつの表の顔」だけで生きていくのは難しいでしょう。

それなのにひとつの「顔」に押さえ込むのは大変です。

そこで無理に「ひとつの顔に収まらない自分はダメなのではないか?」と思うから、苦しくなるわけです。

ラグビーも、全員が同じように攻めているわけではありません。

前線のフォワード陣がいて、攻めるバックスがいる。

監督やベンチのバックアップがある。

たくさんの「顔」が存在していて、まとまりをつくっている。

だからこそ、「ONE TEAM(ワンチーム)」なわけですよね。

同じように、私たちも、

・多面的な自分の「顔」を受け入れることが大事

だと思うのです。

誠実な自分の「顔」があれば、がんばっている自分の「顔」もある。

その一方で不真面目な自分の「顔」もあれば、面倒くさがりやの自分の「顔」もあるわけです。

それをいい「顔」しか見ないようにして、良くない「顔」は見ないようにする。

それですべてまとめて「ずっとひとつの表の顔」にまとめるのは、相当大変なことなのではないでしょうか。

ですから、目指す状態は、いくつもの自分の「顔」を知って受け入れること。

そして、その状況に応じた適切な自分の顔に切り替えられるようにすること。

そんなことなのではないでしょうか。

これは八方美人になるという意味ではなく、それぞれの「顔」で「ONE TEAM(ワンチーム)」をつくるイメージを持ってみませんか、という提案です。

ラグビー日本代表も、たくさんの「顔」があって「ONE TEAM(ワンチーム)」なのです。

「自分にはいろんな顔があっていいんだ」と思えれば、心が楽にあると思います。

そのようにして、私たちも自分の中の多用な「顔」を受け入れて、「ONE TEAM(ワンチーム)」をつくりましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、前日に引き続き箱根駅伝をテレビ観戦。

大学駅伝のレベルアップがすさまじいですね。

そして、箱根駅伝の影響でランニング(単純です・笑)。

夜は家族で鍋を食べてから、妻と一緒に映画「マスカレード・ホテル」を鑑賞。

人は誰もがマスカレード(仮面)をつけているのかもしれませんね。

実は今日のブログ記事は、「マスカレード・ホテル」から着想を得ました。(^^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

何気ない「平凡な1日」を「記念すべき1日」に変える方法

何気ない普通の1日を、記憶に残る記念日にするためにはどうすればいいのでしょうか。 そのためには、その1日への「意味づけ」を変えていきましょう。   2021年9月22日は何の日か? 明日は2 …

あなたは考えたことがありますか?はたして「ほかの人に嫌われずに生きること」は可能なのか?

あなたに1つ質問させてくださいね。 「ほかの人に嫌われることなしに、一生を終えることは可能だと思いますか?」 この質問に対する答えを考えていきましょう。   スポンサーリンク   …

自分を変える「良い思い込み」をつくるための3つのステップ。

「今の自分を変えたい」と頭では考えつつも、本能が持つ現状維持システムには、なかなか勝てないものですよね。 そこに立ち向かうための1つのアプローチとして、「良い思い込み」を持つことを提案したいです。 & …

良習慣形成の失敗は「未在(みざい)」ととらえればうまくいく

良習慣への取り組みに失敗してしまったときは、落ち込むよりも「成功に含まれている失敗」なんだと考えてみましょう。   習慣に失敗し続けるとやる気を失う問題 「習慣のチェックリストをつくってみた …

もともと光っている部分をさらに光らせていく「星空理論」 。自分の良い面にフォーカスして長所を磨きこむ。

星座がきれいに見えるのは、暗くなっている夜空があるからですよね。 それは光っている面が目立っているからであり、私たちも星座から学べることがあります。 私は「星座理論」と名づけています。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。