学ぶ習慣

あなたのセルフトークの質を変えるだけで、あなたの人生の質が変わる理由

投稿日:


あなたの知識や経験や時間は「できない理由」に使うのではなく「できる理由」に使いましょう。

人生をより好ましく変化させていくカギは「セルフトーク」を変えることにあります。




 

セルフトークの質が、人生の質を決める

私たちは、無自覚のうちに頭の中で自分と会話しています。

たとえば、朝起きたとき。

あなたの頭の中で、

「朝ごはんは何を食べようかな?」

というライトな会話をすることがあると思います。

または、

「今日1日で自分が絶対にやらなければならない最重要のタスクって何だろう?」

というヘビーな会話をするかもしれません。

自分自身とのこんな会話を「セルフトーク」と呼びます。

シンプルに言えば「頭の中のひとり言」ですね。

このセルフトーク。

何気ないことなんです。

ただ、思っている以上に私たちの人生に影響があるんです。

ですから、私はセルフトークをより良いものにしていくことを意識しています。

毎朝のルーティンで、ポジティブな思い込みや名言を反復。

自分の脳内に良い言葉を刷り込んでいくことを習慣にしています。

それが、やがて私たちの人生をより良いものにしてくれると信じているからなんですね。

私たちの人生って、私たちがいつも自分に話しかけている通りのストーリーになると言われています。

そのため、

「複業で人生を変えていきたいけど、自由にできるお金はないし、時間も無いし、奥さんに反対されるし……。」

というセルフトークを繰り広げていると、本当にその通りの人生ができあがります。

たとえば、複業に動くために、ご家族の理解を得ようとしなかったりします。

もしくは「1回話したんですけど、だめでした……。」みたいに、簡単にあきらめてしまうんですね。

結果、変化が乏しい現実ができあがります。

一方、予定が詰まっているのに、私が話を聞くと「えっ、そんなに行動したんですか?!」という人もいます。

彼らは「お金も時間もないですけど、とりあえずできることを実験してみました」と話すんですね。

当然、人生に変化が起きていきます。

両者の違いはどこにあるのでしょうか。

根本の原因は、

・セルフトークにある

のです。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





あなたの知識や経験や時間は「できない理由」に使うのではなく「できる理由」に使おう

私は、コーチングビジネスでこれまでにのべ1200人以上の方々のサポートをしてきました。

だからこそ、気づいたことがあるんです。

それは、

・セルフトークの質が、人生の質を決める

ということです。

わかりやすいのは、新しいことにチャレンジするときですね。

コーチをつけて、人生を前進させていく人は、

「そのゴールが実現したら、どんなすばらしい未来が待っているか」

を語ります。

たとえば、初めてセミナーを開催するとき。

大多数の人にとっては、怖さがあります。

そこで、

「これは、、、自分の限界を越えられそうですね(笑)」

「でも、うまくいったら、自分以外の人を笑顔にできるそうです」

「こういうドキドキって、会社員では味わえないですよね〜」

みたいに語るのです。

一方、人生が停滞してしまう人はどうか。

「いかに失敗しそうか?」について語るのです。

怖いのは、どちらも同じです。

それなのに、

「セミナーを告知したとしても、誰もきてくれないかもしれませんよね……。」

「プレゼンテーションのソフトとか、使ったことないんです、、、」

「そもそも、1時間も私の話を聞きたい人なんているのかな。。。」

といった言葉が出てくるんですね。

私自身がそうだったので、よくわかるんです。(笑)

このように「頭の中に流れているセルフトークをどう使うか?」で、現実が進むのか、停滞するのかが決まります。

その方の今までのリソース(知識や経験や時間など)を、

・行動しないための言い訳に使う

なら、今までと同じ現実が続いていきます。

一方で、その方のリソースを

・行動するための理由に使う

なら、今までと違う未来が待っています。

つまり、

「あなたの知識や経験や時間は「できない理由」に使うのではなく「できる理由」に使おう」

ということなんですね。

 

■スポンサーリンク




この3つを意識すればより良いセルフトークがつくれる

では、具体的には何をしていけばいいのでしょうか。

私は、3つの要素を集めるようにしています。

それは、

1:良い学びを集める

2:良い言葉を集める

3:良い思い込みを集める

です。

 

1:良い学びを集める

セミナーや講座を受講して、良い学びを取り入れるようにしています。

「これは!」という学びは、行動にして試しています。

良い学びが良い行動につながれば、ブログやセミナーでアウトプットして共有しています。

 

2:良い言葉を集める

良い言葉を集めるために、本を読んでいます。

「これだ!」という言葉があれば、メモしています。

毎朝、読み返しています。

 

3:良い思い込みを集める

良い思い込みをつくるために、活躍している人たちの行動や発信を追いかけています。
活躍している人たちは、例外なく「良い思い込み」を持っているからです。

ただ、それらの思い込みは、わかりやすい形でストレートに表現されていない場合が多いです。

そのため、その方たちのアウトプットをキャッチするようにしています。

 

良いものを取り入れてより良いセルフトークをつくろう

良いものをインプットし続ければ、私たちのアウトプットも良いものになっていきます。

良い食べ物を食べ続ければ、頭と体が健康になるように。

良いものを取り入れていきましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

7時からの「がっちり集中タイム」のファシリも。

夜は「良習慣塾」メンバーとのコーチングセッション。

会社の異動で大変な時期ではありますが、そんな中で初セミナー開催を宣言していただきました。

初めての挑戦で私が背中を押すことができるのは、うれしい仕事のうちの1つです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

英語学習でやる気が出ないときの3つの対策と2つの感情

無意識のうちに「やらされている」感覚になる習慣があります。 私にとってはそれが英語学習でした。 やる気が起きないときの英語学習について、3つの対策と、やる気のために有効な2つの感情をご紹介します。 & …

成長に欠かせない3つの要素は「人・課題・環境」

あなたは「ニューウェルの三角形」という理論をご存じでしょうか。 人の成長に関心がある方なら、知っておいて損はないと思います。   「成長」という分野への興味関心 人間の「成長」に興味関心があ …

1ヶ月の学びを45分で「行動に活かす」3ステップ

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 学んだことを学びっぱなしにしないためには。 短時間で学んだことをまとめる方法を記事にしました。   せっかくの学習を活かしきれてい …

「1ヶ月ごとに、テーマを持って学習する」をおすすめする理由

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「来月は、これを中心に学習してみよう」というテーマを持つこと。 そんな学習スタイルをおすすめする理由があり、記事にしてみました。 &nbsp …

人生の質を高めるために人格を高める。人格を高めるために学ぶ。

なぜ、私たちは学ぶ必要があるのでしょうか。 私は「人格を高めるため」だと考えています。   「人格を高める」ためには? 人格を高めたい。 いつもそんなことを考えています。 そして、コーチング …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。