思考の習慣

私たちは、シンプルにするために「考える」のです。

投稿日:


ブログやセミナーでアウトプットをしていると「伝える」ことに熱中してしまいます。

しかし、そんな熱中よりも、考えることでメッセージをシンプルにしたほうか「伝わる」のです。




 

アウトプットのトラップ

アウトプットをしていると、錯覚に襲われることがあります。

それは何か?

「難しそうなことを伝えると、自分の頭が良くなった気がする」

というトラップですね。

たとえば、セミナー。

スライドに、

・新しい

・複雑そう

・派手

という感じの内容を並べてしまうことがあります。

すると、何となく高尚なことを伝えているような気分になるんですね。

でも、ふと思うわけです。

「これをお客さまに伝えて意味があるのかな?」

無いんですね……

複雑なことを複雑に伝えても、私の自己満足にすぎません。

注意が必要です。

一方、私がセミナーを受講している立場から考えると、反対のことを感じています。

一見すると難しそうな理論や研究があります。

たとえば、

・複雑なアイデア

・難解な理論

・理解しづらい研究結果

です。

私は心理学の研究や人間の行動心理の実験などを知るのが好きなので、学ぶことが多いです。

ただ、論文や研究者の発表は複雑でわかりづらいんですよね。

私の知性レベルがもっと高ければいいのでしょうが、それは置いておくとして(笑)。

でも、私が「この人はすごいな」と感じる人は、難しいことをわかりやすく伝えてくれる方です。

以前、本で読んで何となく知っていた(ように思っている)ことがあります。

あいまいな知識ですね。

それが、その方のセミナーを通して聞くことで「なるほど!そういうことだったのか」と納得することが多いのです。

難解にしてしまう私のセミナー。

一方で、わかりやすく伝えられる講師の方のセミナー。

いったい、どんな違いがあるのでしょうか。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





シンプルにするために「考える」

両者の違いは、1つです。

わかりやすく伝えられる人は、

・複雑なことをシンプルにするために「考えている」

のです。

考えるとは、難しいことをこねくり回すために考えているのではありません。

難しいことをシンプルにするために考えているんですね。

つまり、

・考えるとはシンプルにすること

であるともいえます。

先日の「良習慣塾」のセミナー祭りでも感じました。

それは、発表者のひとりNさんの成功例です。

Nさんの発表は、

・スライドの枚数は少ない

・言葉がシンプルで文字数も少ない

です。

その分、メッセージがわかりやすかったんですね。

伝わってきました。

それは、私だけではありません。

一緒に聞いていた「良習慣塾」メンバーが、Nさんが「やってみましょう」と言ってないのにもかかわらず、みんなZoomの前でNさんおすすめのアクションをやっていたんですね(笑)。

メッセージが明確なので、思わずやってみたくなったわけです。

私は「これが人を動かすセミナーだな」と感じました。

一方、Nさんのセミナーを聞いて、別の方が「詰め込みすぎたと反省してます……」と言われていました。

彼は「良習慣塾のみなさまに伝えよう、伝わって欲しい。そういう想いが強すぎて、文字が多くなってしまいました。結果、伝わりづらかったと思います」と。

この感想を聞いて、「私(伊藤)のセミナーも同じ傾向にあるな……」と思い、共感していました。。。

特に、私自身も理解しきれていないコンテンツを持ち出したくなったときは危険です。

スライドに文字を書きすぎてしまいます。

「書いておかないと、途中でわからなくなって頭が真っ白になってしまうかも」

そんな不安を打ち消すために。

すると、説明文のスライドになってしまうんですね。

自信がないので、「なるべくスライドに書き残しておこう」というマインドになってしまっているんですね。

スライドはあくまで脇役。

大切なのは話すことなのに、逆転してしまっているんです。

何より、このときの私のベクトルはお客さまに向いておらず、自分に向いてしまっているわけです。

 

■スポンサーリンク




「伝える」よりも「伝わる」ために

アインシュタイン氏が「相対性理論」をわかりやすく伝えていたというエピソードがあります。

「相対性理論」、私も聞いたことはありますし、あの式も見たことがありますし、何んとなく言わんとしていることは知っていたつもりです。

まさに「つもり」ですね。

アインシュタイン氏は、相対性理論について「好きな人と一緒にいると、時間が早くすぎていくよね。でも、嫌いな人と一緒にいると、時間が経つのが遅く感じるよね?相対性理論の基本は、そういうことなんだ」と説明したそうです。

「わかりやすい!」

私に伝わったわけです。

こんなエピソードを聞くと「やはりメッセージはシンプルにしたい」と思いますよね。

シンプルにするために、考えましょう。

コミュニケーションでは、「伝える」ことが大事なのではありません。

お客さまに「伝わる」ことが大切です。

私も頭では「そうだよな」と知っているつもりが、本当はわかっていないということなんですよね。

セミナーのスライドが「伝わる」目的に沿っていないことがあるわけですから(それでも、以前よりはだいぶマシになっていますが)。

これは、習慣化でも同じですね。

もし、あなたが習慣づくりを継続したかったら、できる限りルールをシンプルにすることです。

早起きなら「23時までに寝る。以上」のように。

一方で、もし、あなたが習慣づくりに挫折したかったら、できるだけルールを複雑にしましょう。

「早起きのためのマイルールを128個つくったんですが、全然守れません」とならないように(笑)。

シンプルにするべく、考えていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、夜に3ヶ月集中習慣化プロジェクトのミーティングに参加。

先日の発表会のふり返りと次回に向けてのプロモーションの計画について対話しました。

改善、改善、また改善です。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「善は急げ」と「急がば回れ」は、どちらが正しいのか?

名言・格言・ことわざには、正反対の内容があります。 どちらが正しいのでしょうか?   絶対的な唯一の正しい答えはあるか? 「絶対的な唯一の正しい答えがあれば、世の中はもっとシンプルなのにな… …

不満や不安の解消法。「不」のパワーを現状を変える原動力にしていこう。

日常生活で感じる不満や不安などの「不」。 できれば味わいたくない感情ですが、その「不」を、現状をより良くするためのパワーに変えていく視点を持っていきましょう。   ネガティブな「不」とポジテ …

自分が考えた量を見える化するツールとは?

「考える」とは紙に書き出すことだと考えています。 「自分はどれだけ考えているか?」というのは、 ・ノートの冊数やA4用紙の枚数 ・ボールペンのインクの消費量 で計測できます。 あなたは、どれくらい考え …

課題に行き詰まりを感じたときの脱出方法(NLP12の基本前提の活用)

「見える世界が変わった」という体験は、私たちが「認識しているフレームが変わった」という体験です。 NLPという心理学では、その体験を意図的に起こすことで現状の課題から脱出できることがあります。 &nb …

あなたが不安になったとき、ほんの5分だけ試して欲しいスキル

自分の意識をどこに向けるのか。 それによって「不安」になるのか、「安心」になるのかが変わります。 そのスキルをご紹介します。   セミナーのリハーサルで起きた気づき 昨日は「良習慣塾」のセミ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。