思考の習慣

「同じような毎日」を変えるために、思考習慣にちょっとした変化を取り入れてみる。

投稿日:


「毎日が同じような日々のくり返しで変化がない・・・」という悩みは、かつての私の悩みです。(^_^;)

今はおかげさまでだいぶ変化が出てきましたが、どのように変化してきたのか、ということについて記事にしてみました。

 

スポンサーリンク


 

人は良くも悪くも一定のパターンで生活をしている

私たちは、日常生活を一定のリズムのパターンで過ごしています。

・早起きして、残業もなく、毎日にコントロール感があって充実しています!

という人もいれば、

・寝坊して、終電まで残業をして、下りエスカレーターに乗っているような日々です。。。

という人もいるでしょう。

ただ、いずれにしても、「いつもと同じ」リズムで日常がまわっているものなのですね。

習慣化には、

・行動習慣
・身体習慣
・思考習慣

がありますが、それらの習慣に変数を入れないかぎり、「昨日と同じ今日」がくり返されてしまうのです。

 

私の人生に変化が起きない理由は「ほかの人を優先させる習慣」に起因

さて、あなたはどのようなパターンを持っているでしょうか?

日常のパターンに変化を起こすコツは、毎日の日常生活のパターンを変えてみるのが手っ取り早いです。

私の例でお伝えいたしますね。

数年前の私は、今の私よりもずっと「ほかの人を優先させる習慣」が身についてしまっていました(これでも・・・)。

たとえば、友人とランチを食べる際に、本当は食べたいものがあったのにもかかわらず、「友人と同じにしておこう」とか、「ランチピークだから、同じ料理のほうがお店の人も楽だろうな」などと考えて、メニューを選択していたのです。

また、本当は気が進まない飲み会(会社の二次会)に誘われたときも、「お金も使うし、時間も使うし、翌日に影響があるし、奥さんとも小競り合いが起きるな・・・(笑)」と思いつつも、その場の雰囲気や流れから断れませんでした。
(結果、お金も使ったし、時間も使ったし、翌日に影響がありましたし、奥さんとも小競り合いが起きました。。。)

すべては、「ほかの人を優先させる習慣」が根本です。

これは恐ろしいことなのですが、ほとんど無意識のうちにおこなっている思考習慣でもあったたのです。

しかし、習慣化のセミナーやコンサルティングを通して学ぶうちに、大きな間違いがあったことに気づきます。

「人生に変化を起こしたい」と願っていた私の人生に大きな変化が起きなかった理由が、まさにここにありました。

つまり、この「ほかの人を優先させる習慣」が、「自分がやりたいこと」をうやむやにして、感情をぼかしてしまう元凶だったのです。

「ほかの人を優先させる習慣」がある人に、「自分は本当はどうしたいんだろう?」という問いは、なかなか出てこないからです。

それでは、自分の人生に変化を起こすのは難しいですよね・・・受け身すぎて。(^_^;)

 

いつものパターンを抜けて、いつものセルフイメージを捨ててみよう

もし、私と同じような課題を抱えている方があれば、脱出方法を試してみましょう。

それは、良い意味で、自分自身にもっとわがままになることです。

「ほかの人を優先させる習慣」を実践している場合ではなく、もっと自分がやりたいことにエネルギーを使うのです。

そのようにすることによって、いわゆる「自分らしい」人生の道が切り開かれるもの。

私はそう感じています。

それは、言葉を変えていえば、

・いつもと同じリズム
・いつもと同じパターン
・いつもと同じ感覚

という状況を抜け出して、「いつもと少しだけ違うことを試してみる」ということになるでしょう。

それは、ある意味では、「今まで自分だと思いこんでいた自分」を捨てることにもなるかもしれませんので、多少の勇気は必要です。

もちろん、いきなり大きく変えるのはたいへんなので、徐々に変化させたり、リスクのないところで試してみれば良いのです。

私自身も、ちょこっとだけですが、徐々に、

・「いい人」のイメージを捨てる
・「優しい人」のイメージを捨てる
・「協調性がある人」のイメージを捨てる

ということを試みて、家族には「だいぶ変わったよね・・・(良くも悪くも)」と言われるようになってきています。(笑)

「今までの自分ならこうするべき」「自分はこうあるべき」という固定観念、必ずしも悪くはありませんが、そのがんこさをちょっとだけ捨ててみることから、人生が変わっていくはずです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日、宮崎県から継続のクライアントさんが上京していたので、一緒に食事。

5時55分にビールで乾杯をしました。

・・・夜ではなく、朝の5時55分に。(笑)

4時30分に起きて、待ち合わせの居酒屋へ(早朝にオープンしているカフェで良い場所がなかったのです)。

「24時間居酒屋の早朝の時間帯って、お店としてはコスパ悪そう。。。いったいどんな人が飲むんだろう・・・?」と思っていたら、それは私でした。(笑)

飛行機の時間があったのでほんの1時間ばかりの会食でしたが、楽しいひとときを過ごせました。(^_^)

クライアントさんの奥さまには、朝からのビールを爆笑していただけたそうで、何よりです。(笑)
(Iさん、ありがとうございます!)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

短期的な「苦しいがまん」よりも、長期的な「楽しいがまん」を目指す。

すべての偉業には「がまん」することが必要だと考えています。 でも、「苦しいがまん」を続けるのはきついので、「楽しいがまん」を探しましょう。   がまんしていれば、いつか報われるのか? 「がま …

苦しい状況のときこそ視点を変える。「目標に到達していない」のではなく「プロセスの中にいる」と考えてみよう。

「自分の目指すゴールになかなか到達できない」という状況は、多かれ少なかれ誰にでもあるものです。 そのような状態はできれば抜け出したいものの、そこで考え方や捉え方を変えることによって、気の持ちようも変わ …

「マラソンレースで歩かない」という思考習慣。人生や複業を「あきらめない」ことにつながる。

趣味を楽しみつつも、思考習慣をトレーニングする。 趣味に向き合う中で身につけた思考習慣は、人生やビジネスにも影響を与えてくれるものです。   スポンサーリンク   マラソン大会で目 …

うまくいく人はギャップを活用して成長する。うまくいかない人はギャップを知ってダメージを受ける。

うまくいっている人は、理想と現実のギャップを上手に活用しています。 それは、 ・ギャップを「欠けている」ととらえるのではなく、自分の能力を引き出すための「余白」だととらえている からです。 &nbsp …

自分で自分を褒めなければ自己肯定感は高まらない

自分で自分を褒める。 恥ずかしいかもしれませんが、実は大事な行為なんです。   アイスブレイク「褒めシャワー」とは? セミナーや勉強会の始まり。 学校の入学式や入園式もそうですね。 あなたは …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。