仕事の習慣

フローに入るために遠ざけるべき5つの要因

投稿日:2023/11/07


「自分には、まだこんな能力があるんだ!」と感じたことはないでしょうか。
それは、とても集中している「フロー(超集中状態)」のときかもしれません。

この記事では、フロー状態をつくるために遠ざけたい5つの要素をご紹介します。




 

潜在能力を引き出すフロー

没頭している状態を「フロー」と呼びます。

1つの対象にグッと集中している感覚ですね。
時間が止まっているように感じるくらいに。

このフロー状態。
自分の実力以上のものが引き出される感覚があります。

いつもは1時間以上かけて書く私のブログ1記事(2000文字前後)。
それを、25分ちょっとで書けるようになってきたからです。

ちょっとした変身みたいにも思えます。

最近は、環境に入り込めば、意図的にフローをつくり出せるようにもなってきました。

念願のブログストック記事を書くことができた理由 | 【良習慣の力!】ブログ

「計画する自分」と「実行する自分」のミスマッチを防ぐ方法 | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





いかにしてフローに入るか

私がフロー状態を欲しているのは、とくに集中力を要するセミナー準備です。

どんな構成にするか。
どんなワークを入れるか。
どんなアクションに落とし込むか。

考え始めるとキリがありません。
スライドをつくる時間も必要です。

こうした「創作モード」が長い場合は、特に集中力が必要なんです。

2時間のセミナーでも、集中力がなくて10時間かかることもあれば、うまく集中できて5時間で終わることもあります。

また、日々のブログやメルマガの執筆もフローに入ることができれば、短時間で書けます。

短時間で書くことができるとすれば、継続にも関わってくる要素です。
90分で1記事書くのと、30分で1記事書くのとでは、1年で投下時間が大きく変わるわけですから。

それだけに、私として「いかにしてフローに入れるか?」は、研究対象なんです。
そして、フロー状態をつくるためには再現性があるといいですよね。

「こうすればフローに入れる」というスイッチが明らかになれば、集中したいときにフローのスイッチを「ポチッとな」と押せばいいわけですから。(笑)

 

■スポンサーリンク




フローに入るために遠ざけるべき5つの要因

フローに入るために、私が注意して遠ざけている要素を5つ考えてみました。

 

1:スタミナ不足

1つ目は、
・スタミナ不足を遠ざける
です。

当然のことながら、スタミナが足りないと集中できませんよね。

私の場合は、会社が終わってからセミナー準備をすることが多いです。
そうなると、日中のエネルギーの使い方も大事です。

ですから、セミナー準備で集中するときには、
・6時間以上の睡眠をとる
・朝食を食べる
・ランチタイムに仮眠をとる
ということをやっています。

 

2:ネガティブ思考を遠ざける

2つ目は、
・ネガティブ思考を遠ざける
です。

これまで何度もセミナー準備をしてきました。

そのたびに、うまくいかなかったことは多いです。

「せっかく時間を確保したのに、まったく進まなかった……。」みたいなこともあるんです。
その嫌なイメージを遠ざけるようにしています。

具体的には、集中タイムに取りかかる前に、
・集中している自分をイメージングすること
です。

目を閉じて3分間。
2時間なら2時間、グーッと集中している自分を想像します。

まわりから集中している自分を見ているような感じですね。
脳に「これからこんな風に集中するんだそ」と言い聞かせる効果があると感じています。

 

3:中断を遠ざける

3つ目は、
・中断を遠ざける
です。

うまくフローに入れたときの最大の敵がいます。
それが「中断」です。

私が、自宅だと「フローに入りづらいな……。」と思うのは中断なんですよね。

たとえば、宅急便が届けば、対応しなくてはなりません。
そうならないためには、置き配も選択肢です。

あとは、家族に話してカフェに行く時間をもらっています。
自宅から30秒の場所に落ち着けるカフェがあるのも、私のメリット。

スマホを遠ざけることも大事です。
現代で最大の中断ツールですから……。

集中しているときに中断が入ると、元の集中状態に戻るまで15分もかかるという研究もあります。
2時間の中の15分って、、、1回だけの中断でも、大ダメージですよね。

 

4:ツール不足を遠ざける

4つ目は、
・ツール不足を遠ざける
です。

静かな場所を見つけるのが困難な時代。
素手でフロー状態をつくるのは難易度が高いです。

そのため、フローに入るためのアイテムが必要です。

具体的には、
・耳せん
・デジタルタイマー(アラームは光が点滅するタイプ)
・タイムリミット
です。

こうしたツールを装着すると、フローに入りやすくなるんです。
新人モデルさんが、サングラスをかけるみたいに。

 

5:感情不足を遠ざける

5つ目は、
・感情不足を遠ざける
です。

何より重要なのは、「この時間で、これをつくる!」というモードで集中タイムに入ることです。

私たちは、能力がなくて集中できないわけではないんです。
ただ、感情が足りないから、集中できないんです。

一方、先のばしするときは、先のばしする感情になっているだけなんですね。

ですから、制限時間を儲けたり、ツールを活用することで、気分を「集中モード」に持っていきます。
感情が乗っていれば、私のセミナー準備も進むことがよくあります。

以上が、
・フローに入るために遠ざけるべき5つの要因
でした。

あなたが集中するために、活用できそうな要素はあったでしょうか。
集中したいときに、ぜひ1つでも試していただければうれしいです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

夜は早めに帰宅して、家族と一緒に夕食。

思えば、平日の夜に家族で食事をすることって、残業続きだった15年前は「夢のまた夢」みたいな感じでした……。

会社の仕事だけで、自分の人生に思考停止にならないように、注意しないといけないですよね。(^^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-仕事の習慣

執筆者:

関連記事

退社時間を早める3つの方法。時間軸から考える残業時間の減らし方

早起きを習慣化するためには、早く仕事を終える必要があります。 難易度が高い部分でもありますが、取り組みから目をそらさないようにしていきましょう。   早起き習慣化の課題を「集合知」で考える …

対策しているのに貯金ができない・・・。ついついやってしまう「無駄づかい」をやめましょう!

  こんにちは、伊藤です。 フリーペーパー「R25」特集「7つの悪習慣」への対策シリーズ。 本日は、4つ目の ▼(4)やめたくてもやめられない「ムダ遣い」 への対策を考えてみます。 &nbs …

相手の「基準」や「信念」に変化を起こすことに魅力を感じる理由

コーチングセッションで、クライアントの方から「伊藤さんがサービスや商品を考えるときは、どんなところにポイントを置いているんですか?」という質問がありました。 そのとき私が答えたのは、お客さまの ・基準 …

会議が終わったあとが、仕事の始まり。学んだあとが、行動の始まり。

会議が好きじゃない人は多いのではないでしょうか。 でも、組織だと合意形成の場としてゼロにするのは難しいですよね。 それなら、タスクを実行するための「動機づけ」として会議を活用していきましょう。 &nb …

成果は「人間性×スキル」で決まる。何も咲かない時期は自分の樹木を育てよう

“何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。 やがて大きな花が咲く” シドニーオリンピック金メダリストのマラソン選手、高橋尚子さんの名言です。 今の状況と最近の気づきから考えたことを記事にしてみまし …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。