仕事の習慣

「メールは仕事じゃない」から考えた「仕事と作業」を区別する3つの観点

投稿日:2024/04/05


ビジネス書を読んでいたら、「メールは仕事じゃない」というフレーズが目に入りました。
メール対応は、人によって仕事術がけっこう違いますよね。

私も「メール対応」については、一時期、けっこう考えたことがあります。
そこで、「メールは仕事じゃない」という主張への私の考えをまとめてみました。




 

「メールは仕事じゃない」という言葉に反応

「メールは仕事じゃない」

このフレーズを目にしたとき、思い出したことがあります。

それは、
・仕事と作業は違う
という考え方です。

仕事と作業。
一見、似ている言葉ですよね。

いったい何が違うのでしょうか。
3つの観点から考えてみました。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





仕事と作業を区別するための3つの観点

1:仕事はストック、作業はフロー

とてもシンプルに言えば、
・仕事=ストック
・作業=フロー
だととらえています。

要は、
・成果物が残るものは「仕事」
・成果物が残らないものは「作業」
ということですね。

この考え方にたどり着いたときは、驚きました。
なぜなら、私がそれまで「仕事」だと思っていた業務は、ほとんどが「作業」だったからです。

中でも、私が仕事だと思っていた「メール対応」は、仕事ではなかったんですね。
たいていの場合、私のメール返信は「作業」だったからです。

一生懸命メールを書いたり、返信したとしても、それは作業。
仕事の成果にはつながらないわけです。

「そりゃあ、営業の成果は出ないよな……。」と、今ならわかります。
でも、当時の私には仕事と作業の区別がまったくついていなかったんです。

メールに時間をとられて、
・効果的な商談の質問集
・成果につながる提案書
・効率的な見積書のフォーマット
などをつくっていなかったからです。

時間がかかる。
それなのに成果は出ない。

理由は、
・仕事=ストック
・作業=フロー
の違いを区別していなかったからです。

もっと「成果」につながる仕組みを考えるべきでした。

 

2:仕事は能動的、作業は受動的

・仕事=能動的
・作業=受動的
とも考えています。

メール返信は、やらないとまずい作業です。
ただ、「メール返信が楽しい!」とか、「メール対応にめっちゃ燃えます!」という人はあまりいませんよね。

なぜなら、多くの場合、メールはリアクションの対応になるからです。
受け身の行為なんですよね。

ですから、自分の頭で考えなくてもできてしまう作業なんです。
もちろん、じっくり考えてから返信するべきメールもあります。
メールコーチングでお金をいただくこともあるので、その意味では仕事と言えるかもしれません。

それでも、メールは作業の面が多いかなと。
なぜなら「作業の先にできあがるものがないから」です。

たとえば、「メールに対応しているだけで、今月の売上目標を達成しちゃいました」みたいなことも起こらないわけです(基本的には)。

ですから、「メールは仕事じゃない」ということです。

 

3:仕事は有価値、作業は無価値

少し極端な表現ですが、
・仕事=価値を生み出す
・作業=価値を生み出さない
とも考えています。

価値を出すためには、自分の頭を使って考えなくてはなりませんよね。

そして「価値」ということは、相手がいるということでもあります。
となると、
・誰に
・どんな価値を届けるのか
ということを考える必要があるわけです。

作業なら、考えなくてもいいんです。
右から左へ受け流していれば。(ムーディ勝山さんみたいに・笑)

もちろん、メールでも頭を使って考えて送受信します。
そこが無価値と言っているわけではないんです。

ただ、「メールを100通返信して、セミナーのスライドをつくろうと思ってます」ということは無いですよね。
同時に、会社の上司から「今日もメール100通を送信したのは、すばらしいね!」という評価もされないでしょう。

価値を増やしていないからです。
そのため「メールは仕事じゃない」ということなんですね。

 

■スポンサーリンク




あなたにとっての「仕事と作業の区別」は何か?

メールを送信して、相手に依頼することがあります。
相手からのメールの問い合わせに返信することもあります。

例であげたメールの送受信は、確かに大事な行為です。
私も日々、メールを活用しています。
メール無しにビジネスは成り立たない状況です。

ただ、メールは仕事そのものではありません。
あくまでも「仕事のプロセス」なんですよね。

メールを例にして、
1:仕事はストック、作業はフロー
2:仕事は能動的、作業は受動的
3:仕事は有価値、作業は無価値
という「仕事と作業の区別」について考えていることを書いてみました。

そんな意味で、仕事とは、
・成果物をつくりだすこと
・ものごとを完了させること
・問題を解決すること
なのだと考えています。

あなたの中では、どんな区別をしているでしょうか。
ぜひ、定義してみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、夜に「習慣化コミュニティー」の個別相談。
その後、「良習慣塾」セミナー準備も。

帰り道は、新発売のビール「晴れ風」をお供にして、夜桜を鑑賞。
桜が背景になっていると、ベンチで語らう恋人たちが普段の2倍増しくらいでいい雰囲気になりますね。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-仕事の習慣

執筆者:

関連記事

「仕事が遅い」私の工夫は「着手を早める」こと

仕事が遅いときの原因は、多くの場合「初動が遅い」にあります。 「自分は仕事が遅い」と悩む方は、仕事のスピードアップのために「初動を早める」ことを意識してみましょう。   1年の初動を早めるた …

セールスとは「信頼づくり」の活動

セールス(=営業)活動がうまくいく人は、信頼されている人です。 短期的ではなく、長期的に信頼されているんです。 以前の私は、そのことに気づかず、営業成績が悪かったのです。 その失敗から「セールスとは? …

営業の「訪問しづらいお客さま」を、「ありがたいお客さま」に変える3つの方法。

営業で「訪問しづらいお客さま」に出会ったときは、どうするといいのでしょうか。 私の経験から、あえて接触頻度を高めることで、「訪問しづらいお客さま」かが「ありがたいお客さま」に変わる可能性があることをお …

お金の主導権を自分に取り戻す習慣

経理や家計簿をつけるのって、面倒ですよね。 私も、なかなか習慣化できませんでした。 でも、今は毎日できています。 重要性に気づいたからです。 飛行機のパイロットのように。   日々の経理はコ …

ビールの売り子さんに学ぶ3つのセールス術

野球場の売り子さんから仕事術を学びました。 それは、 1:自己アピール力 2:顧客観察力 3:大量行動力 の3つの力です。   久しぶりの野球観戦で気づいたこと 先日、東京ドームへ久しぶりに …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。