「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
非日常空間を味わうために考える3つのポイントと2つの注意点。
2016/06/12 -気づきの習慣
日常の喧騒からはなれて、「非日常」を味わうのは大切だと考えています。 私が最近味わった「非日常」から、「非日常空間をつくること」について思うところを記事にしてみました。 スポンサーリンク …
-
日経新聞はあなたに本当に大切?情報収集もパッシブではなくアクティブへ。
2016/06/11 -良習慣の習慣
あなたは、情報収集について意図を持ってやっているでしょうか? 特定の新聞を定期購読しているだけでなく、新聞やテレビなどのニュースとは、1度じっくりとつきあい方を考えるべきです。 その理由を記事にします …
-
なぜ、私はコーチをやとったのか?必ず自分を応援してくれる人の存在と価値の考察。
2016/06/10 -コミュニケーションの習慣
先日、コーチングを知らない友人に、「一番最初にコーチをやとったとき、どんな理由があったの?」と言われました。 良い質問ですね(笑)。 その質問への答えを記事にしました。 スポンサーリンク …
-
スマホ使っていますか?フリック入力のスピードアップは必須のスキルです。
2016/06/09 -良習慣の習慣
スマホユーザーなら、「フリック入力」のスキルは欠かせません。 フリック入力をマスターすることに様々なメリットがあるからです。 スポンサーリンク フリック入力はストック型のス …
-
柴又100Kマラソン60km完走記。連敗ランナーにやってきた5つのインパクト。
2016/06/08 -運動の習慣
2016年6月5日、人生初の60kmマラソンを完走しました。 記憶を記録しておくために、2記事にわけてふり返ります。 今回は後半30km以降の記事です。 スポンサーリンク …
-
柴又100Kマラソン・60kmの部を完走!順調すぎる前半戦。
2016/06/07 -運動の習慣
人生初の60kmマラソンを完走しました。 記憶を記録しておくために、2記事にわけてふり返ります。 今回は前半30kmまでの記事です。 スポンサーリンク 柴又駅到着〜会場入り …
-
あなたは自分の考えをシンプルに伝えることができるか?ブログトレーニングのすすめ。
2016/06/06 -ブログの習慣
自分の頭の中の考えをシンプルにアウトプットできるようにする。 これからの時代、必須のスキルです。 そのためのトレーニングツールとして、ブログをおすすめしています。 スポンサーリンク &n …
-
コーチングで2倍のゴール達成。コーチと目標を共有するメリット。
2016/06/05 -コミュニケーションの習慣
コーチをつけていると、目標達成のレベルがあがります。 私は直近のゴールを2倍にすることができました。 スポンサーリンク 見たくないものを見ないようにしていると、つけがまわっ …
-
有料セッションへのためらいをなくすために、セッションの価値をあげる。
2016/06/04 -コミュニケーションの習慣
コーチングを始めると「有料セッション」をするというハードルがあります。 最初はとても怖いものですが、乗り越えないとその先の成長がありません。 スポンサーリンク 有料セッショ …
-
長く続ける「秘けつ」は、すべて師匠のひと言アドバイスに凝縮されていた。
2016/06/03 -良習慣の習慣
50メートルを泳ぐのがやっとだった私が、200メートルを何とか泳げるようになってきました。 そこに至るまでにもっとも有効だったのは、師匠の「つらくなったときにどうするか?」という教えです。   …
コメントを投稿するにはログインしてください。