「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
違いはどこか?ルーキーコーチの「100人コーチング」と新米美容師のカットモデル募集。
2016/04/12 -コミュニケーションの習慣
ルーキーコーチが「100人コーチング」するプロジェクト。 新米の美容師さんが、カットモデルを募集して100人のヘアカットをするプロジェクト。 この2つの行為は一見似たように思えますが、意味合いがまった …
-
たった10秒でOK。そうじが苦手な人にもおすすめの「10秒そうじ」の習慣。
2016/04/11 -良習慣の習慣
私が毎日おこなっている習慣に、「10秒そうじの習慣」があります。 たった10秒ならハードルが低い。 それでも、そうじの効果は高いです。 スポンサーリンク そうじによる環境整 …
-
「ぼくは、世界一楽しいサラリーマン」。自由なサラリーマンに学ぶ、ポジティブな視点と思考スタイル。
2016/04/10 -読書の習慣
“なりたい職業ランキング1位=サラリーマン” 「そのようになる日も近い。」 著者の石渡さんは書いています。 非常に意外に思ったこの言葉。 本書を読み進めるうちに、「なるほど。考え方次第では、本当にそう …
-
健康的な早起きを続けるために。6時間睡眠がとれない日は、短い昼寝を組み合わせよう。
2016/04/09 -早起きの習慣
人によって適正な睡眠時間は異なります。 ただ、たいていの方には、6時間以上の睡眠時間の確保をおすすめしています。 スポンサーリンク 午前1時から3時は確実に寝る 私の早起き …
-
ブログ1,000記事達成。私がブログを続けることで得られた10の成果。
2016/04/08 -ブログの習慣
2013年7月からスタートした当ブログが、本日で1000日目・1000記事を達成しました。 いつも読んでくださっている読者のみなさんに感謝いたします。 これまでのブログ活動をふり返る記事を書きましたが …
-
コーチングとコンサルティングの違いは何か?ポイントは焦点をあてる場所。
2016/04/07 -コミュニケーションの習慣
新規のクライアントさんとのオリエンテーションで、「コーチングとコンサルティングの違いって何ですか?」という質問を受けました。 私自身、混乱することも多い部分なので、整理するための記事を書きました。 & …
-
名言「見るまえに跳べ」。早起きなら「目覚める前に体を起こせ」。
2016/04/06 -名言の習慣
“見るまえに跳べ” これは、アメリカの詩人 ウィスタン・ヒュー・オーデンの有名な名言です。 この名言から、私に「早起き名言」のインスピレーションがふってきました。 スポンサーリンク &n …
-
保育園への送迎ができれば何でも習慣化できるはず。でも現実は・・・?
2016/04/05 -良習慣の習慣
子どもの保育園の送迎を5年間毎日できるような強い人は、習慣化もかんたんにできるはずではないでしょうか? スポンサーリンク 妻が保育園への送迎から解放された日 3月31日、娘 …
-
プールでスイムトレーニングを行う時間がとれない。限られた時間の中でスイムを上達させる方法。
2016/04/04 -良習慣の習慣
先日、TIスイムにトレーニングに行きました。 【TIスイム】トップページ 6月にエントリーしたトライアスロンのオリンピック・ディスタンス(ショート)のために、スイムのトレーニングを強化しなければならず …
-
「つっぱれ!サラリーマン!」。週末起業家としての自分を省みて、突っ張り方を考える。
2016/04/03 -気づきの習慣
「ぼくは、世界一楽しいサラリーマン—会社をやめずに自由に働く89のコトバ」という本を読みました。 ※本記事は、書評記事ではありません。本書の内容は別記事でご紹介いたします。 ぼくは、世界一 …
コメントを投稿するにはログインしてください。