書く習慣

感情が安定している人になる方法

投稿日:2023/08/10


感情が安定している人と、感情が不安定な人には、圧倒的な差があります。
それは「言葉の量」です。




 

なぜ感情が安定しているのか

「伊藤さんって、いつも感情が安定していますよね?どうしてですか?」

ときおり、というよりわりにひんぱんにそう言っていただけることがあります。
ほめ言葉なのか、それとも「あなたはのん気でいいですよね」という形で高度にディスられているのか定かではありませんが。(笑)

以前は、「そういう性格なんだろうなー」と思っていたんです。
ただ、よく考えると、「いつもおだやか」的な感情でいるためには、ある習慣が影響していることに気づいたんです。
それが、私が感情を整えるために活用している習慣です。

さて、その習慣とは何でしょうか。
私の答えは「書く習慣」です。

書く習慣。
私にとっては、
・ブログ
メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」
10年日記
A4メモ書き
ジャーナリング
など、けっこう書いているんですよね。

以前は、そんなことありませんでした。
会社と家族と自分のことを考えることくらいだったので。

それが、複業やひとりビジネスのお客さまなど、考えることが増えてきたんです。
考えなければいけないことや、整理しなければならないことが増えてきた。

考えを整理するためには、書くしか無い。
そのため、書く量が自然に増えてきた感覚です。

結果、書く量が増えるとともに、感情の安定に磨きがかかったように感じているんです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





ネガティブな感情は悪なのか

仕事や日常生活をしていると、イライラしたり、嫉妬したり、怒りがこみ上げてくることってありますよね。

私もよくあるんです。
そのことを「小さい人間だなー」とか「短期なのかな……」とか、自己否定をしていた時期があります。

ただ、それは悪いことではないんです。
むしろ、ネガティブな感情がゼロっていうのも、人としてちょっと不自然だからです。

ビジネス自己啓発系の本を読んでいると、よく「ネラティブなことを考えてはいけない」と書いてあります。
理屈はわかるんですが、「それは無理な話だよね」と思うんですよね。

感情は自然に反応してしまうもの。
コントロールできることではないんです。
ですから、無理やりコントロールすると、自分の感性を鈍らせてしまうんですよね。

自分が感じていることがわからなくなると、どうなるか。
好きなことや楽しいことにも不感症になります。
すると、「好きなことがわからない」という不自然な感性になってしまうんです。

それよりも大事なのは、ネガティブな感情を味わったあとです。
ネガティブな感情をそのまま吐き出してしまうと、まわりの人が離れていってしまいます。

マンガ『スラムダンク』で言えば、三井寿が不良グループに入って暴れまくっていた頃ですね。
ネガティブオーラの起点になってしまっている状態です。

要は、ネガティブを感じるのは自然で悪くないこと。
ただ、そのままストレートに表出させるだけしか方法がないと、状況が悪くなります。

『スラムダンク』なら、木暮くんが三井寿に「大人になれよ… 三井…!!」」みたいに止められてしまんです。

ですから、ポイントはネガティブな感情に、自分がどう対応していくか。
そのコントロールが重要なんです。

そのために重要な方法が、「書く習慣」なんですね。

 

■スポンサーリンク




書くことが感情を整理する理由

では、なぜ書くことが感情の整理に効果的なんでしょうか。

それが
・言語化する効果
です。

ポイントは、書くときに感情を言葉にしようとすると、エネルギーが「感情→思考」にシフトするんですよね。

なぜなら、
「今の自分のイライラを表現するのに、うってつけの言葉って何だろう?」
という風に、書いていると、この自動思考になるからです。

そんなことを考えていると、イライラしていた怒りの感情から、フォーカスが少しズレていきます。
そのため、いくらか冷静になれるんですよね。

でも、怒りを表現する言葉が1つしかなかったらどうなるか。
どんなときも怒りの感情は100パーセントにならざるを得ません。

たとえば、私が怒りを表現するために「ヤバい!」しか言葉を持たなかったとしたら、どうでしょうか。

たとえば、
・石につまづいたとき
・誰かに批判されたとき
・自分の実力不足をなげくとき
に、すべて「ヤバい!」しか表現できません。

自分の怒りが70パーセントの怒りなのか、それとも30パーセントの怒りなのか、判断できないわけです。
絵画でいえば、真っ白のキャンバスか、真っ黒に塗りつぶした絵と同じ。
そこにグラデーションがないんです。

ネガティブな感情って、様々な感情の集合体です。
その種類は、代表的なもので7つあると言われています。

それが、
・怒り
・イライラ
・悲しみ
・恥
・不安/恐怖
・孤独
・罪
です。

これらが混じり合って1つの感情の色をつくっているんですよね。

そのグラデーションを見極めず、「ヤバい!」みたいに白と黒で判断することって困難なんです。

だからこそ、言葉にしてみることが有効です。

たとえば、「怒り」を感じたときに、
・あの人の態度に「激怒」している
なら、かなり強い怒りの感じがあります。

一方で
・あの人の態度に「気分を害された」
なら、「激怒」よりは、ダメージが浅い感じがあります。

これは、書くことで気づくんですよね。
そうして、適切な表現ができると、気持ちが落ち着くんです。
ネガティブな怒りの感情に居場所を与えたような感じで。

このような効果があるので、感情を整えるためには「書く習慣」を、ぜひおすすめしたいのです。
あなたが書く習慣を持っていなかったら、ぜひノートにあなたの感情を言葉にしてみることからスタートしてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

夜はセミナー準備。
25日開催の「ビジネスブックBAR」を前倒しで進められました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-書く習慣

執筆者:

関連記事

ブログ、日記、ノート術。書く習慣であなたの思考の「庭」をつくる

ブログやノートを書くことは、自分の思考の「庭」をつくるようなもの。 そう考える理由を記事にしました。   なぜ「書く」習慣は重要なのか? あなたは、毎日の「書く習慣」を持っているでしょうか。 …

なぜ、クオリティー・オブ・ライフを上げるためにふり返りの習慣が必要なのか?

「良習慣塾」にて、内省やふり返りをテーマにしたセミナーを開催しました。 その中から、エッセンスを1つご紹介いたします。   エッセンシャル習慣が起こした変化 私は、以前は続けることが苦手でし …

なぜ、中断されない2時間の集中タイムがあなたの人生を変えるのか?

「自分が目指すゴールがわからなくて、いつもブレてしまう」という悩みを持つ方におすすめの習慣があります。 それは、中断されない2時間を確保して、ゴールを書き出す習慣です。   分断されない2時 …

15分のふり返りであなたの「強み」と「弱み」を発見する方法

誰でも知っておきたい自分の「強み」と「弱み」。 それを15分で発見する方法を記事にしました。   「ふり返り」は未来につなげる行為 最近「今年をふり返ろう」という言葉が耳目にふれるようになっ …

1日に5つのタスクにトライ。「デイリーファイブの習慣」3つのメリット

今月からトライしている「デイリーファイブ」の習慣。 2週間の実践で感じた効果を記事にしました。   今月のトライは「The Daily Five(デイリーファイブ)」習慣 今月、私が取り組ん …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。