「 複業の習慣 」 一覧
-
あなたの人生やビジネスがうまくいかない理由。相互に応援し合える人が100人いるか
人間関係づくりについて長いあいだ失敗していたことに気づきました。 あらためて自分への意見も込めて記事を書きます。 「オンラインお花見ランチ会」を開催 先日、「習慣化オンラインサロン」で新 …
-
2021/03/25 -複業の習慣
お客さまが購入でお金を支払うときにのっているものがあります。 それは「感情」です。 「良習慣塾」の募集や応募を通じて、あらためて自分の複業のスタンスを見直す機会となりました。 「良習慣塾 …
-
「知的コンテンツクリエイター」になる方法。8ステップでデジタルコンテンツをつくる
「知的コンテンツクリエイター」という言葉を思いつきました。 私たちは誰でもクリエイターの側面を持てるはずです。 「知的コンテンツクリエイター」とは何か 昨日は、私が主催している「良習慣塾 …
-
2020/12/09 -モチベーションの習慣, 複業の習慣
「自分の好きなことがわからない」という人は、「好きなこと」を過大にとらえすぎている可能性があります。 もっと身近な日常にある「ついやってしまうこと」を見つけましょう。 あなたの「好きなこ …
-
2020/11/30 -複業の習慣
「複業」に関するインタビューを受けた内容を、記事にまとめてみました。 大学生からの「複業」をテーマにしたインタビュー 大学生の方にインタビューを受ける機会がありました。 テーマは複業。 …
-
「自分がやりたいことがわからない」ことに悩むすべての人に伝えたいこと
あなたは「私には夢がない」「自分の情熱の源泉がわからない」「私が追求したいことが見えない」と悩んだことがあるでしょうか。 もしあるとしたら、あなたは「サポートする才能がある人」の可能性があります。 そ …
-
2020/10/04 -モチベーションの習慣, 気づきの習慣, 複業の習慣
「やりたいことを見つけるためにはどうすればいいでしょうか?」 この質問に対する回答を記事にしました。 選択肢を増やすための外側へのアプローチ 「やりたいことを見つけるためにはどうすればい …
-
二兎を追わないと二兎は得られない。「A or B」ではなく「A and B」の発想
人生を2倍も3倍も楽しみたい。 そう考える欲ばりな人(=私です・汗)は、あえて「二兎」を追いましょう。 「二兎追うものは二兎とも得る」という言葉 「二兎追うものは二兎とも得る」 アパホテ …
-
どうしても目標が見つからない人に伝えたい「目標を見つける」という目標設定法
どうしてもやりたいことや目標が見つからないという人がいます。 そのような人でも100パーセント目標を見つけられる方法があります。 やりたいことや夢に大小はない 「やりたいことが見つからな …
コメントを投稿するにはログインしてください。