「 思考の習慣 」 一覧
-
2021/06/22 -思考の習慣
「考える」とは、どのような行為をすることなのでしょうか? 私の結論は「ものごとをシンプルにするためにノートに書き出すこと」です。 その理由を記事にまとめてみました。 「考える」とは具体的 …
-
2021/05/15 -思考の習慣
「以前と言ってることが違ってませんか?」 こう言われたら、あなたはどう感じるでしょうか。 以前の私はうろたえていましたが、今の私はむしろよろこぶようになりました。 その変化の理由を記事にしました。 & …
-
2021/05/12 -思考の習慣
「人生から課題はなくなるのか?」 このテーマについて考えてみました。 「この課題がなくなれば、人生はもっと良くなるのに」は本当か? 「人生から課題がなくなることは無い」 そう考えるように …
-
ゴール実現のために「意識・言葉・行動」のプラスを集め続けよう
実現したいゴールを見ながらプラスを見つけて日常をすごすのか。 できなかったことを反省しながら日常をすごすのか。 それが問題です。 バイクトレーニングの良い面を見る 今週もなんとかバイクト …
-
「一度のダメで全部がダメになる」思考をくつがえす3つの考え方
失敗をおそれすぎるときは「一度のダメで全部がダメになる」という思い込みがるかもしれません。 そのようなときは、その思い込みをゆるめる取り組みをしていきましょう。 「銀の匙 Silver …
-
時間不足という「刺激」への対策。「内省」からの意図した「反応」をつくる
外側からの「刺激」に、そのまま「反応」しているだけだとゴールは実現しません。 「刺激」と「反応」のあいだには内省や思考が必要なのです。 トレーニングのバイクトレーニングのプロセスを公開しつつ、そのよう …
-
本「リモート経理完全マニュアル」に学ぶ。目標を実現させるための思考習慣
「あの(すごい)人と自分は、環境や能力が違うから」 そう思ってしまうとやってくるのは思考停止で、成長の機会を失ってしまいます。 そのトラップに陥らないためにも、「どうすればできるか?」を考える思考習慣 …



コメントを投稿するにはログインしてください。