「 運動の習慣 」 一覧
-
挑戦に不安になるときは「有るもの」に焦点をあてる。「無いもの以外は全部ある」というセルフトークを持つ。
何かにチャレンジしていくとき、「何に焦点をあてるか?」ということはとても重要です。 不安なときほど、「無いもの」ではなく、「有るもの」にフォーカスしていきましょう。 スポンサーリンク & …
-
超ビギナースイマーは、いかにしてプールで1,500メートルを連続で泳げるようになったのか?私がクリアした3つの課題。
2018/05/27 -モチベーションの習慣, 天職の習慣, 運動の習慣
私が「やりたいことリスト」にはいっていた項目の1つに、 ・プールで1,500メートルを連続で泳ぐ というものがありました。 昨日、その「やりたいこと」をなんとなく(笑)達成しました。 ス …
-
スランプを感じたら喜んでいい。私がスイムで感じた上達の予感(のようなもの)。
2018/05/24 -モチベーションの習慣, 気づきの習慣, 運動の習慣
目標に向かっているときには、スランプは味わいたくないものですよね。 ただ、スランプも思い返せば、成長の一歩手前だと予告しているサインでもあるのだと考えてみましょう。 スポンサーリンク & …
-
仕事が思い通りにいかない時こそ運動で「運を動かす」。プライベート→仕事への波及効果を狙え。
たとえばあなたが「フルマラソンにチャレンジしたい」と思ったときに、仕事が思うようにいっていない状況だったらどうしますか? 2択だとしたら、 ・仕事が落ち着いたらフルマラソンにチャレンジする ・とりあえ …
-
UP RUN 葛飾区荒川河川敷堀切橋スプリングマラソン大会。アットホームで気軽に走れる手作り感覚のレース。
2018/05/13 -運動の習慣
小規模で気軽に参加できるマラソン大会が増えています。 小さな大会のフルマラソンにエントリーしてみました。 スポンサーリンク 荒川河川敷でフルマラソン 今回は、「UP RUN …
-
「1石7鳥」の時間術。欲ばりタイプのあなたに必要なのは「多毛作」のアイデア。
2018/05/05 -コミュニケーションの習慣, ダイエットの習慣, 天職の習慣, 良習慣の習慣, 運動の習慣
仕事やプライベートでたくさんの成果が欲しい人はいますか? 私と同じ欲ばりタイプの方は(笑)、時間の活用をとことん考えて「多毛作」をしていきましょう。 スポンサーリンク クラ …
-
山手線1周ランニングイベントレポート。達成感と充実感を味わえる5時間の体験。
2018/04/30 -運動の習慣
「GWのロング走は【 山手線一周 】 ラン 2018 春」イベントに参加してきました。 「山手線1周ラン」にご興味のある方は多いと思うので、レポート記事を書きます。 スポンサーリンク & …
-
明確な目標を設定することの重要性。目標がアイデアを生み、行動を促進する。
月間100kmランニングの目標、なんとかクリアしました。 最後はちょっと無理がありましたが、「こじつけ力」や「帳尻合わせ力」が生まれることも、「目標を設定したから」です。 スポンサーリン …
-
セミナーのお昼休憩にランニング体験。走りたいのに時間不足で走れないランナーにおすすめ。
2018/04/22 -運動の習慣
今日、セミナーのお昼休憩にランニングをするという体験をしました。 体験記とメリット・デメリットを記事にしています。 スポンサーリンク イレギュラーでランニング量が不足 いま …
-
今の自分が求めているものを知る方法。「直感で街ブランニング」をしてみよう。
新しい世界にふれると、思わぬ方面から自分のことを知ることができます。 初訪問の街中を興味のおもむくままに歩き回るだけでいいのですね。 スポンサーリンク 直感で街をぶらりとラ …
コメントを投稿するにはログインしてください。