学ぶ習慣

通勤時間をなくす方法。「通勤時間」ではなく、「自己投資」の時間に変えてみよう。

投稿日:2016/04/19


先日お会いした方に「いつ、伊藤さんはブログを書いたり、本を読んだりしているのですか?」と聞かれました。

答えは「通勤時間」です。

私のインプットとアウトプットは、かなりの部分が「通勤時間」に実行されています。

berlin-936081_640

 

スポンサーリンク

 

スマホゲームに熱中しているのはもったいない

最近、電車に乗っていると、驚くほどたくさんの方がスマホゲームをやっていることに驚いています。

ニュース記事を読んでいるならまだしも、本(Kindle等も含む)やブログを読んでいる人は皆無(のように見えます)。

もちろん、仕事で疲れ果てている人は多いです。

「電車の中くらい、気分転換にゲームをしても良いでしょ」という人もいると思います。

もちろん、人の自由。

私がとやかく言うことはできませんし、言いません。

ただし。

超・個人的な意見を言わせていただけるなら、たとえつかれ果てているとしても「もったいないな・・・」と感じてしまいます。

なぜなら、現在の私が身につけているスキルや結果は、ほとんどが通勤電車の中で培われたものだからです。

たとえば、

・TOEIC800点レベルの英語スキル
・簡単な英会話スキル
・ビジネスブレークスルー大学院の「問題解決講座」スキル
・ブログ1000記事以上更新した実績
・読書年間150冊以上の習慣

といったものですね。

反対に言うと「通勤時間」や「通勤電車という空間」がなかったら、そんな私は存在していないのは確実なんです。

 

夢をあきらめたとたんにネガティブになった私の過去

話は変わりますが。

私が小学生の頃、夢はプロ野球選手になることでした。

大好きなジャイアンツに入団して、7番バッターくらいのレギュラー選手(謙虚ですね・笑)になることを目指していたのです。

いま考えると、恥ずかしいことではありますが。

当時は本気でした。

本当に「ジャイアンツの選手になれる!」と信じこんでいたのです。

ですから、野球の練習は全力プレー。

自宅に帰ったら玄関で座りこんで、しばらく立ち上がれなくなるくらい一生懸命に練習していました。

小学6年生の最後の試合は、茨城県の大会。

センターで5番バッターでした。

茨城県ベスト8までいきましたが、そこで惜しくも敗退。

それなりにがんばり、それなりに活躍していた(はず)のです。

しかし、中学に入って驚きました。

私より何倍もレベルが高い選手たちがたくさんいたのです。

鈍感な私も、さすがに「とてもじゃないけれど、あんなにうまくできない。。。」と。

あっという間に「プロ野球選手になる」という夢をあきらめてしまいました。

きっと、努力では埋められないセンスや才能を、自分の本能で感じとったからでしょう。

そうなると、

・どうせ自分には無理
・自分には才能がないし
・あのレベルまでやるのは難しい

といったように、おそろしくネガティブになっていったのです。

そのようにして、いつしか野球から離れていってしまいました。

今、あの頃の自分に会えるなら、

・もっと自分の可能性を信じて良いよ
・少なくとも続けていけば、「自分がなり得る最高の自分」にはなれるんだから
・根拠のない自信でOKなんだよ

と伝えてあげたいと思います。

現在でも、野球のドラフトの時期になるとソワソワするふりをして、妻に「今年ドラフト決まったら転職するからね。」と冗談で話していますが(笑)。

 

通勤時間を自己投資の時間に変えよう

電車の中でスマホのゲームに熱中している大人を見ると、中学生の頃の自分を思い出してしまいます。

もしかすると、スマホゲームに現実逃避することで、自分の未来への可能性を見ないようにしているのかもしれません。

社外の友人たちは、必死で仕事をして、一生懸命に学んで、ひたすら自分を磨いています。

そのような環境だからこそ、私は余計にギャップを感じるのでしょうね。

だからこそ、通勤電車の中でゲームに熱中している方にお伝えしたいです。

「勇気をちょっとだけ出せば、可能性は確実に広がります!あきらめないでいきましょう!」みたいに。

実際、私は自分のことを「ダイヤの原石」だと思っています。

さらに、「大器晩成型の人間」だと考えることにしています。

いくら厚顔無恥な私でも、公言するの恥ずかしいところですが・・・(笑)。

あくまでも「そのように思い込む」ということです。

現実がどうかはまったく関係なく。

でも、私は思うんです。

自分が自分を信じなければ、いったい誰が自分を信じてあげられるのでしょうか?

自分を価値のないもの(たとえば、そのあたりに落ちているゴミ)と同じだと考えたら、それを拾って磨き上げようとは思わないはずですよね。

だからこそ、「自分はダイヤの原石」だと思い込む。

そしてそれを信じる。

それによって、自分を磨き続けることが大事だと思うのです。

充実感のある努力を重ねることによって、必ず自分の可能性は広がります。

現実と向き合い、自分と対話してみることです。

そのためにも、通勤時間に、

・専門性を高めるための学習
・読書
・ブログなどのアウトプット

などを行い、あなたの可能性を追求していきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

セミナーの告知媒体をいろいろと調べています。

無料の媒体がたくさんあるのですね。

しばらくいろいろと試してみようと思っています。

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

学ぶ習慣を変える。それがいちばん人生を変える

「人生を変える」きっかけは、大きなイベントにあるのではありません。 日常の中にこそ変化が眠っているのだと考えています。   「習慣を変える。それがいちばん人生を変える。」 「ふだんを変える。 …

私がずっと誤解していた「犠牲」という言葉の本質的な意味

「そういうことだったのか!」という気づきがあると、うれしいものです。 今回は「犠牲」という言葉に対する誤解が解けたので、記事にしてみました。   「犠牲」という言葉へのネガティブ感情 「成功 …

そのアウトプットに意図はあるのか?意図した発信でなければ受け手も時間の浪費になる。

ガラケーからスマホに変える際に、日々接する情報量が圧倒的に変化したことを記憶しています。 アウトプットをはじめたのもその頃でした。 ただ、アウトプットをするのであれば、目的意識を持って発信したいもので …

感想を上手に伝える方法。シンプル、かんたん、すばやくできる3つのステップ。

あなたは「感想を伝える」ことは得意でしょうか? 正直いって、私は得意ではありません・・・(笑)。 でも、3つのステップを意識しておけば、感想をうまく伝えることができるのです。 その方法を記事にします。 …

インプットを最大化するために「学びの周波数」を合わせよう

セミナーや読書からのインプットを最大化するためには、準備が必要です。 私は「学びの周波数を合わせる」と呼んでいます。   セミナーの受講スタンスについて 「どんな準備をしてセミナーを受講して …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。