学ぶ習慣

学びを最大化させるために「経験知」と「形式知」を循環させよう

投稿日:2020/06/27


学びを最大化させるためには2つの「知」をバランスよく循環させることが重要です。

その2つの「知」は、「経験知」と「形式知」です。




 

「学びが世界を変える」という信念

「学びが世界を変える」

私は本気でそう信じています。

私たちは学びによって気づきがあり、行動が変わります。

また、学びによって思考に変化が生まれ、物ごとの考え方やとらえ方も変わります。

それらの学びによって、見えている世界が変わる。

現実は何ひとつ変わっていないのに。

これってすごくないですか。

そのような学びを、私は何度も経験してきました。

ですから、

・「学びが世界を変える」

と考えています。

ですから、セミナーで学びをお伝えしたり、ブログやメルマガで情報発信をしているわけです。

もしも「学び」がなかったら、私たちは無知なまま。

不安になる理由もわからず、どうやって成長していけばいいのかわからず、何をすればいいのかもわからないでしょう。

それが「学び」によって解消される現実があるのですね。

そのように重要な「学び」。

知識を得るためには、2つの方法があります。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「経験知」として学ぶ

「学び」の1つ目は、

・「経験知」

です。

この「けいけんち」は「経験値」ではなく、「経験知」です。

経験を通して知識を得るということですね。

毎日、私たちは何かしら経験をしています。

また、新しいことにトライすればその体験を学びにできます。

そのような経験を通して学びを得て、人間的に成長するのです。

古今東西の自己啓発書や偉大なリーダーたちは、この「経験知」の重要性を語っていますよね。

つまるところ、どれほど優れたビジネス書や本質を伝えるセミナーであっても、メッセージは共通しています。

それは、

・「行動しなさい」

ということです。

たとえば、

「やるか、やらないかの2択しかない」

「やってみないとわからない」

「打ってから狙いをさだめればOK」

など、さまざまな表現で行動の重要性をうったえてくれています。

それはつまりは「経験知」をためていきなさい、ということを伝えているのですね。

なぜか。

それは、「経験知」こそ実感を持った知識になるからです。

職人の方が修行のときに「技術は盗んで覚えろ」という指導を受けたといいます。

これは必ずしも効率的ではないとは思いますが、そのようにして身体で覚えたことは忘れにくいのも確か。

自転車や水泳も、ブランクがあってもできるのと同じですね。

身体が覚えているわけです。

プロ野球選手がいつも素振りのような基本トレーニングを欠かさないのも同じでしょう。

語学の学習は反復が重要なのも同じですね。

私たちは「経験知」を通して、深い知識を得ることができるのです。

この「経験知」は、「外側からの学び」と言えます。

 


■スポンサーリンク




「形式知」として学ぶ

「学び」の2つ目は、

・「形式知」

です。

これは「経験知」とは逆。

数値や言葉として表現できる形の知識です。

こちらの学びは2段階あります。

まずは言葉にならないような「暗黙知」。

はっきりとした言葉にできないけれど、何となく「こうだよね」という知識がある。

ただ、このままだと使える知識にはなりません。

この「暗黙知」を言語化する努力をする。

それが成功したとき、言葉として「形式知」に変化していくのです。

たとえば、このブログは「暗黙知」を「形式知にするトレーニングそのものです。

自分が体験したことや考えたこと、そして本やセミナーでの学びをノートに書き出す。

そのときに、頭の中でもやもやしていたことが徐々に形になる。

やがて「そういうことか!」とか「こういうことだろうな」という気づきが生まれる。

それを自分だけの「暗黙知」でなく、ブログを読んでくださる方にもわかるように「形式知」として言語化するわけです。

そして、再現性を持たせるように記事にしていきます。

そのために「考える」ことが必要になるわけです。

私たちは、1日に6万回の思考をしているとも言われています。

靴下をどちらから履くか、ランチに何を食べるか、何時に寝るか。

直接的な経験をする前に、思考をしているのです。

そのような思考を発展させるためにも、「考える」ことが必要なのですね。

さまざまなリーダーたちは、

「思考は現実化する」

「1日の計画を立てる前に1日をはじめてはいけない」

「願望を紙にかき出す」

など、考えることとそれを言葉にすることの重要性を語っています。

それが成功や成長につながることを知っているということです。

この「形式知」は、「内側からの学び」と言えます。

 

まとめると、学びとして重要なのは

・「経験知」と「形式知」を循環させること

です。

「外側からの学び」と「内側からの学び」を行ったりきたりさせることが必要なのですね。

私自身は、つい「形式知」ばかりに偏りがちです。

反対に、「形式知」よりも「経験知」に比重を置く方もいるでしょう。

でも、どちらか一方だけではバランスが良くないのですね。

そのままだと成長が停滞してしまいます。

学びのスピードを加速するために、あなたの「経験知」と「形式知」の循環を実践していきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、次回の「良習慣塾」のセミナー構想を練っていました。

また、映像セミナーを受講。

オンラインセミナーが増えるとスライドのデザインも重要になるということで、新しい学びを研究していました。

スライドのデザインを変えていくのも試していきたいです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

毎日、自己成長を確実に起こし続ける方法とは?

毎日、自己成長を確実に起こし続ける方法があります。 それは、日常のできごとを「学ぶ」というテーマに結びつける方法です。   「すべてのできごとは学びである」 「すべてのできごとは学びである」 …

「言葉・学び・思い込み」の3つが変われば人生が変わる

「人がより良く変わるための3つの要素」と言われたら、 1:良い言葉 2:良い学び 3:良い思い込み と答えるようにしています。   1:良い言葉 1つ目は、 ・良い言葉 です。 普段の私たち …

「感情の鮮度」が高いうちにアウトプットしたほうがいいと思う3つの理由

知識や情報は、ただインプットするだけでは価値が増大しません。 実践で使い倒すことで、はじめて価値を高めるはずです。   「感情の鮮度」が高いうちにアプトプットする セミナーや本で学んだことや …

セミナーでのインプット(学び)を、確実にアウトプットにつなげる3つの方法。

日常生活での重要な学びの場として、セミナーを受けることをおすすめしています。 私がセミナーを12年以上受講し続けている理由とセミナーの活用法を記事にしました。   ■スポンサーリンク &nb …

インプットは「分散×1回だけ」よりも「集中×くり返し」

私のインプット方法にブレイクスルーが起きたのは、 ・「分散×1回だけ」 から、 ・「集中×くり返し」 に変えたときです。   「早起き完全マスタープログラム」第6期の募集が終了 私が企画・運 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。